懐かしい気持ち・・・・・

2017-04-08 11:16:23 | 日記
霧が、かかったような春の雨・・・
満開のさくらが、どこかしっとりと大人っぽく感じる今日です。



ずいぶん久々に、ここにやってきた・・・・

「ただいまぁ~」
高校2年生まで育った川沿いの自宅を思い出す

その頃、春と夏は、同世代がしのぎを削る高校野球に夢中だった。
自分が通う高校には、軟式野球部しかなかったので、応援するのは、和歌山県代表のチーム
簑島高校・・・いちばん強かったなぁ

それから、30年以上の時間が過ぎた・・・・・・

今年の春。選抜高校野球決勝は、大阪対決となった。
その決勝に勝ち上がってくるまでも、「あの頃」と同じ気持ちだった

仕事の途中で、スマホをチェックしては一喜一憂。自転車をとめては、スコアーを確認する

ハラハラ・ドキドキ(笑)


雨で順延された決勝の日・・・・
野球部員の父兄ではないのに、ずっと緊張していた。

両チームは、お互い「打倒!」の言葉とともに、力をつけてきたに違いない。

仕事が手につかないほどに、そわそわしていたことを今思い出して。ちょっと笑ってしまった。



2年前の春、第一志望の高校が不合格だった裕介。
ずっと、ずっと、心に迷いを持ちながら過ごした高校一年生。

通学にも慣れ、心地よく過ごせる友人にもめぐり合い、研修旅行で、たくさんの思い出をつくった2年生


心のどこかには、なにか「これでよかったんかな?」と思いつつ、きっと過ごしていただろうけど。


ともに戦う同校同級生たちが・・・・てっぺんをつかんだ、あの瞬間。

自転車をとめて、「試合終了」の文字をみた。

守口市の庭久保浄水場、桜はまだ、つぼみだったけど。
その並木の下で、涙があふれた。

「努力はぜったい嘘をつかない」・・・・・それを、証明してくれた春の選抜高校野球大会だった。


「野球部が結果だしてくれたから、俺らも来年の春には、結果ださなあかんな」

ipotには、リスニングのCDを入れた。それだけでも、野球部優勝効果かなと 母は感じた(笑)




50をすぎて、なんかこんなドキドキをプレゼントしてくれて。野球部のみなさん、ありがとう。

そして、夏をがんばるために、今だけは、ちょっぴり ゆっくりして欲しいなって思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。