goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

日本全身歯科研究会の総会・講演会

2018年10月23日 | セミナー、見学関係

10月11月は学会シーズン!

週末のお出掛けは学会へ・・。が多くなる時期です。

21日(日)は「日本全身歯科研究会」の総会・講演会が横浜で行われました。

基調講演は、

大腸内視鏡の専門医で多くの専門書籍を出されている高木 篤先生。

高木先生とは、9月のサンディエゴでもご一緒させて頂きました。

内視鏡から見える病相を数多くの症例で示して下さいます。

 

またサンディエゴで学んだ知識を分かり易くそして情熱的にお話して下さいました。

 

また、白梅学園大学 増田修治教授からは

子どものイライラの実態を考える~子どもの「ユーモアセンス」に依拠して~

近年増加したキレる子どもの心理状態、原因と思われる環境、対策・・をお話して下さいました。

対策の一部として、幼児期からの「体幹つくり」を実施しているのが新鮮でした。

「身体の中心軸が確立されている」ことは、心身ともに重要ですよね!

 

会員の先生方からの症例報告もあり、あっという間の、実りある一日でした。

来週以降も続く学会やセミナー^_^ 楽しみます!

 

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックベストセミナー再受講5回以上

2018年10月04日 | セミナー、見学関係



  削らない

神経を残す

歯を抜かない

これらの事を叶える「ドックベストセメント」

 

 

 

ゆりの木歯科医院で導入して8年ですが、ストリークプラズマレーザーとの組合せ治療が最も効果的と分かり

ここ2年で非常に使用するようになりました。

 

このセメントを使用した治療法は年々進化していますので、セミナーを再受講して参りました。

おそらく5回以上参加していますが、今回も新たな情報を得ることが出来ました。



 

 

 

 

私も少しお話しさせて頂きました。

 

 

 

 

 

横にいらっしゃるのが、日本にドックベストセメントを導入された

スーパードクター小峰一雄先生です!

 

 

再受講を繰り返しても講義の内容が「新鮮」というのは、本当にすごい事と思います。

 

小峰先生が日々アップデートされているからです!

 

 

 

多くの患者様が、歯を削らない・神経を抜かない・歯を拔かないで健康でいることに貢献したいですね!!

 

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PBNHCカンファレンスin サンディエゴ③

2018年09月18日 | セミナー、見学関係
前日の続きです。(長文です)
サンディエゴの観光写真とともにお読み下さい^ ^


プラントベースのホールフード(PBWF) だと、野菜や果物、穀物中心の食事だと十分なタンパク質が摂れないのでは、という指摘もあります。


しかし、大豆などの植物からもタンパク質は十分摂取できます。


あまり知られていませんが、ブロッコリーには赤身の肉よりも多くのタンパク質が含まれています。




オーガニック野菜たっぷりのPBWF食が毎食頂けました(^.^)






現在、アメリカで1日に必要なタンパク質の摂取量として推奨されているのは総カロリーの8~9%です。


これが10%を超えるとさまざまな疾病のリスクが高まるとされていますが、アメリカ人はタンパク質を総カロリーの18%摂っていると指摘されています。



クリントン元大統領は心臓発作を二度起こしていますが、
食事をプラントベースのホールフード(PBWF)に切り替え、体重が11キロ減り、心臓発作が再発しない体になったといいます。
それをCNNなど主要メディアが報じ、全米で話題となりました。




海岸沿いの夜景。きれいですね。




アメリカと日本では違いますが
現在の日本は食生活の欧米化が進み、それに近い状態になっています。

癌に関して言えば,日本は増加ている唯一の先進国です。


現代の日本人は、自分たちが思っているほど健康的ではありません。

肉の摂取量は50年間で約10倍、脂肪分は約3倍にも増えました。
逆に野菜や果物の消費量は減り、アメリカを下回っています。






街のあちこちにオーガニックのスーパーがあります。アメリカ人の食に対する考え方が変わってきています。





日本人は食に関する関心がまだ低いです。
テレビなどのマスメディアの営利優先の、間違ったともいえる情報を鵜呑みにしているからかもしれません。

このままいくと、日本もアメリカの様に、疾病大国となります。








トライアスロンの大会が開かれていました。健康に対する意識が高いです。






そして、このPBWFは健康な身体をつくるのに、良い方法です。




街中のメキシコ料理屋のタコス。乳製品を使わないチーズが普通にあります。



しかし、日本には味噌や納豆といった素晴らしい伝統食があります。
日本食は長寿食であり、健康的食事と世界的に知られています。


PBWFは塩や魚は使用しない考えですので、味噌や出汁(鰹や煮干しなど魚を使用する)はNGですが、

私の結論としては、

日本人ならでの伝統食、和食をベースにPBWFを出来る範囲でするのが、我々日本人には、肉体的にも精神的にも最も健康的食事と思いました。

全ての食事をPBWF でするのは、現実的には難しいと思います。

(しかし、実践されている60代の女性日本人医師と今回知り合いになりましたが、40代に見える若さと健康的な美しさにびっくりしました!)





サンディエゴはメキシコに近く、アメリカでも有数のリゾート地です。





もし、肉を食べるなら、少量で産地が明確、餌に抗生剤等を使用していないものがよいでしょう。(肉は毎日は必要ないでしょう)

さらにソーセージやベーコンなど加工品は多くの添加物を使用していますし、ここで使われている肉は素材が悪いことも多いので食べない方が良いでしょう。



そして大事な事は、


何を食べるのか

ではなく、

何を食べないか。








サンディエゴの岬を観光してきました。戴帽式をしていました。





私は、日常的に家庭で食べるものは、
和食をベースにPBWFを意識しています。


しかし、お付き合い等で外食する時や、頂き物で砂糖や肉、酒などPBWFの考えと違うものをを食べる時も、もちろんあります。


そのような時は、罪悪感を持って食べるのではなく、美味しく頂ける事に感謝して楽しく食べるようにしています。

その方が精神的に健康ですよね(o^^o)




マリリンモンローの映画で有名なコロラドホテルを観光。こんな大きくて珍しい木が!





食べることは生きることです。

そして私たちの細胞は食べたものからできています。

食べることに最も真剣に、慎重に、なるべきと思います。


食べる根底には
口腔の健康が必要です。

歯周病や虫歯があれば、美味しく食べられませんし、噛むことすら出来ません。



食べることは、生きること。

口腔ケアは命のケア。




夕陽が美しい。



今、私たち歯科医療従事者は、

国民にこれらのことを伝えていかねばならない。


そう再認識したサンディエゴでの4日間でした。










共に参加した日本人の方々と。

医師、歯科医師、看護士、歯科衛生士、薬剤師、ジャーナリストなど、同じ方向性を持ち、様々な活動をされている方と毎晩語り合い、大きな刺激を受けました。



一週間医院を不在にしていますが、
その間しっかり診療をしてくれているスタッフ、そして家族に感謝します。



東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PBNHCカンファレンスin サンディエゴ②

2018年09月17日 | セミナー、見学関係

USAサンディエゴで、

「International Plant-Based Nutrition Healthcare Conference」

国際 プラントベース栄養学ヘルスケアカンファレンス

に参加しています。









このカンファレンスは、毎日三食
※Plant-B ased Whole Foods(PBWF)
プラントベースドホールフーズが提供されます!


※PBWFとは

植物性の食品だけを摂取し、肉、卵、乳製品はとらず、あまり加工されていないホールフード(未精製食品)の食事です。













オーガニックの野菜がたくさん並びます。

どれも美味しい!






塩は使わずに、様々なスパイス、レモン、ナッツ、アボカドデップなどで味付けをしてゆきます。








牛乳の代わりに、アーモンドミルク、豆乳がたくさんありました。


私は普段から牛乳は飲まないので、これは嬉しい(о´∀`о)




美味しそうですよね!
デザートも砂糖は使用していませんが、
甘みがあり満足感があります。








カンファレンス会場にある食事をするブースは
このような風光明媚な場所で。



カンファレンスは、糖尿病専門医、心臓外科医、精神科医、整形外科医など様々な分野の世界的スペシャリストのプレゼンを拝聴することができました。










翌日のブログに続く。

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PBNHCカンファレンスin サンディエゴ①

2018年09月16日 | セミナー、見学関係
USAサンディエゴで、

「International Plant-Based Nutrition Healthcare Conference」

国際 プラントベース栄養学ヘルスケアカンファレンス

に参加しています。





プラントベースとは、正確には

Plant-Based Whole Foods(PBWF)
プラントベースドホールフーズといい

植物性の食品だけを摂取し、肉、卵、乳製品はとらず、あまり加工されていないホールフード(未精製食品)の食事です。

(ホールフードは、白米より玄米、薄力粉より全粒粉といった食品)


この学会は、薬に頼らずPBWFの食事法によって病気を予防・治療しようとする医師や医療関係者の集まりです。


この学会が立ち上げられた背景には、

コリン キャンベル博士の著書

『チャイナ プレジェクト』

が挙げられます。





キャンベル博士がこの本で読者に伝えようとしているメッセージは、

「動物性食品は癌の最大の要因であり、この食習慣を止めれば、癌ばかりか、心臓病・脳梗塞・糖 尿病・骨粗鬆症・関節リウマチほかの様々な自己免疫疾患・アルツハイマー病・白内障・加齢黄班変性(AMD)など、あらゆる病気を予防し、回復させることができる」


ということでした。


この考えをもとにして、



最新の科学的研究や疫学的調査を通じて

食生活における生活習慣病や病気を知り

植物に基づく栄養を証明し、

病気の撲滅および予防を目的としたカンファレンスが4日に渡り行われています。




9月14日の初日はオープニング ディナーがありました。

我々日本チームは和装で参加。












海外での和装は初でしたが、多くの外国の方に声を掛けて頂きました。


会話をするよいきっかけなりました。




カンファレンスやサンディエゴの街の様子は次のブログに書きますね(o^^o)





東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


 


 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修日和

2018年09月13日 | セミナー、見学関係
休診日ですが、

ゆりの木メンバーは研修に励んでおります。



ストリークレーザーセミナー。

レーザー治療は、チームワークが大切です。


西田先生とアシスタントSがペアとなり、

1日かけて学びました。(o^^o)



また、別の会場では

アシスタントHがインビザライン矯正のセミナーに参加していました。



日進月歩の世界ですので、学ぶ事は当然ですが、

これらの研修を、医院命令でなく自分の意思で参加してくれるゆりの木メンバーを

私は誇らしく思います。


これからも、いい仕事しますよ(o^^o)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根管治療セミナー(One File Endo technic)

2018年08月19日 | セミナー、見学関係

「歯の神経は抜かない!」その信念のもと、日々の臨床に臨んでいます。

ストリークレーザー、ドックベストセメントの効力で、歯の神経を抜くことはほとんどなくなりました。

しかし、過去に神経を抜いてその後感染した「感染根管治療」等、

開業医の私たちは日々「根の治療」を行います。

根は複雑な形態で、精密さが必要です。治療は非常に集中力を要します。

難しい治療のひとつで、全世界で100%の治療成績はありません。

 

それゆえに常に最新情報を得てアップデートをしたい!と思い

本日も根管治療セミナーに参加しました!

 

東京歯科大学歯内療法学講座 前教授 中川 寛一先生の

One File Endo technic

 

 

根管拡大・洗浄といった基礎的なことをしっかりと行う。

そして最短で最良の治療システムを構築する。

細かいノウハウもありますが、どんなことでもベーシックがあってこそです。

早速実践しますよ(^-^)

 

 

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢のスター矯正歯科・歯科さん見学

2018年08月14日 | セミナー、見学関係

「山の日」に金沢のスター矯正歯科・歯科さんを見学させて頂きました。

 

.

院長・副院長の福田先生ご夫妻とは、多くのセミナーでご一緒させて頂いており、

プライベートでも仲良くさせて頂いております。

 

 

見学日は、祝日でしたが診療しており、矯正診療日でした。

当院で行っているランパバイオブロック療法他に、マウスピース矯正のインビザラインの患者様が大勢ご来院されていました。

デジタル化が大変進んでおり全てが勉強になり刺激を沢山頂きましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

友人として医院経営のことをよく話題にしますが、

その時に話したことをシステムとしてすでに実現していることも多く、

 

「出来る人は行動力がある!」 と再確認しました。

 

金沢の老舗料亭でランチを御馳走して頂きました。

美しい色彩と上品なお味・・五感で味わいました。

美味しかった!!

 

福田ご夫妻ありがとうございました!!!

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川研修

2018年07月02日 | セミナー、見学関係

週末は、旭川の歯科医院に研修に行って参りました。





いい!と思うことは、日本いや世界のどこでも行くのです(^。^)


旭川でも多くの学びがあり
明日からの臨床に役に立てます!


また、旭川から近くの
大好きな街、美瑛へ。








ラベンダーが美しい季節です。


神秘的な青い池。






そして美味しいお食事(o^^o)





心もお腹も大満足か旭川研修でした。


北海道また行きたい!!

 

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリークアドバンスセミナー

2018年06月30日 | セミナー、見学関係



ストリークレーザーセミナーに、保育士の久野と参加してきました。

レーザー治療を成功させるには、アシスタントとの連携が重要です。

そのため、ドクターとアシスタントのペア受講が望ましく

竹末・久野ペアは2回目参加でした。






当日は、他の医院からも大勢参加し、酸欠気味になりながらも頑張りましたよ(^。^)





インストラクターの先生方
いつもありがとうございます。

またまた新たな知識と技が身に付きました!




頑張るぞ〜( ◠‿◠ )

 

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする