goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

地震ありましたね

2015年05月31日 | お花
昨夜は、久々に大きな地震でしたね。

自宅にいたのですが、

「診療所のお花は大丈夫かな。」

と心配になりました。






毎週Mさんが、活けて下さる芸術的なお花が私たちの癒しに。





今後、いつ災害が起こるか分かりません。

震災後は緊張感ありましたが、最近は緩みがちに。



患者様とスタッフの安全のために

今一度、防災対策確認をします!



追記


地震で我家の棚から落ちた骨格模型ちゃん。





とてもリアルな落ちっぷり。


高い場所には置くのはやめましょう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだまスイカで作ってみた

2015年05月27日 | プライベート
まだ5月なのに

30度超えの夏日!


真夏はどうなってしまうのでしょう~。




夏、と言えばスイカ。




というわけで

こだまスイカで作ってみました!







息子の勉強を見ながら、
横でスイカ彫刻。














息子は喜んでいましたよ~。

FBではキモ凄い(^^;;というコメント頂きました。(笑)


…遊んでないで、仕事関係の資料を作らないと‼︎




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわちんと成長について

2015年05月26日 | こどもの矯正
今、話題のものまねメイクのざわちん






↑安室奈美恵さんのものまねメイク



眼から下の中下顔面を隠し、目元のメイクとヘアースタイルでそっくりさんになるという、
今までにない方法でマスコミから注目されています。
メイクの本を出したり、マスクのプロデュースをしたりと、才能豊かな女性と想像できます。


ざわちんは、マスクで中下顔面を隠していますが、

マスクなしで、多数のそっくりさんメイクは可能だったのでしょうか?

答えは無理でしょう。



なぜなら

中下顔面は個体差が大きいため、そっくりさんになるためには
本当に似た人を探さないとなりません。


ではなぜ個体差が大きくなるのでしょうか?
遺伝だけでしょうか?



眼から下の中下顔面の成長は、
中顔面が上顎骨の成長に伴い小学生低学年がピークに
下顔面は下顎骨の発達により高学年から中学生にかけて成長します。

顔面形態は、この上下の骨の成長方向により決まります。

正常な成長は前方へです。

しかし、この時期に鼻疾患、呼吸器疾患、アデノイド、扁桃肥大、咀嚼不足、異常嚥下、指しゃぶりなどの異常習癖、悪姿勢、などなど

により成長が阻害されると、顔面は前方でなく下方へ成長します。

これにより顔面形態が決まり個体差が大きくできるのです。



ざわちんは、中下顔面をマスクで隠し、骨格的個体差が著しくない目元で勝負し
あらゆる人物のそっくりさんを作り上げています。

そのメイクの技は、あっぱれです!!
私もご指導して頂きたいです(*´▽`*)



しかしこれを逆に考えると

目元はメイクの力で変えられる。
しかし、中下顔面は変えることができない。




私たちが治療しているランパバイオブロック療法は
この中下顔面が下方に成長しているお子さんを前方へ導くもの。
私的には、前方成長の方が、美しい顔貌になると思います。(好みの問題もありますが)
また前方成長すると、副鼻腔や気道の拡大に繋がるので健康面で有利と考えます。


ちなみに、ざわちんの素顔は




下方成長のロングフェイス。(面長)
中下顔面を隠さないと、多数のそっくりさんは出来ません。



最後に私も、ざわちんの真似してみました~。(笑)





・・・・(^-^;


東京都文京区千駄木  ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐クリーム

2015年05月23日 | お料理・おいしいお店
今、主婦で話題なのが、

豆腐クリームとココナッツオイル

だと思う。(竹末調べ)

テレビで放送されブレイクしたらしいが、


私は書店でこちらの本を見て知りました。





おぉ!こんなレシピがあるのかー!

と感動し


ここ最近は、豆腐クリームにはまっています!



なぜならば


作り方がとっても簡単♪




フードプロセッサーに豆腐と味噌を入れるだけ!






こんなクリーミーになります。




白和えにしたり、

卵焼きに混ぜるとふっくらに(^O^)/






豆乳、水、コンソメ、えんどう豆を入れてフードプロセッサーでガーすると

スープに。


また一工夫すれば、グラタンやパスタソースにもなります。


カロリーが少なく、栄養価が高い

豆腐クリームは


私もしばらくブームになりそうです(^.^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹下通り潜入

2015年05月21日 | プライベート
本日は、現在進行中プロジェクトの打ち合わせが原宿で!


原宿駅を出たら、そこは

竹下通り




20年振りに、竹下通り潜入(^O^)/


女子高生とクレープは、昭和時代と変わらず…





打ち合わせまで時間があったので

お店を物色…。


アラフォーの私には場違いかな…

と思ったら、以外と同年代がいるじゃないか!(安心)


そして


安くて可愛すぎる商品がたくさん!



バーバーパパのポーチは、裏返すと





モジャからブラボーに。


お友達の分もお買い上げ。(≧∇≦)



また、このTシャツ





舌が出る~~!(笑)







舌機能療法を勉強している私にはマストアイテム‼︎




…とまぁ


楽しい時間を過ごしてしまいました。



大人も竹下通り、使えますね。



裏道には、こんな落ち着けるカフェもあり






もちろん、

その後は真面目にお仕事しましたよ(o^^o)



ちょっとした息抜きでした。
いくつになっても買い物は楽しいですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内勉強会

2015年05月15日 | 医院の取り組み
本日は、当院の

院内勉強会でした♪



↑まじめに話を聞いていますね(*^^)v


月に一度、その時の話題の内容、各自受講したセミナーの報告、症例発表等を行います。

情報を院内で共有し、チーム一団となり医療に取り組むことは
今後益々求められることではないでしょうか?


患者様からも






「皆様、とてもプロフェッショナルで信頼でき(医療従事者・サービスの両面で)、

 安心してお任せできました。今後とも宜しくお願いいたします。」



という有難いお言葉を頂戴いたしました。(嬉涙)



小さい歯科医院ですが、私ひとりでは、患者様の満足度を上げることは、到底できません。

やはりチームの力が必要になります。



頑張ってくれるスタッフに感謝しつつ、



当院の医療理念である

「患者様に元気!きれい!そして癒しを提供する。」←全ての患者様に

「子ども達に夢を与える。」←こちらは矯正治療のお子様へのメッセージ




これらを、院長としてぶれることなく診療してゆきたいと思います。






笑顔で頑張りま~す(≧▽≦)



東京都文京区千駄木 ゆりの木歯科医院HP







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーション

2015年05月14日 | お花
今週の院内のお花は




母の日カーネーション(*^^*)


うつくしーい‼️



母の日にちなんで…。





こちらの絵本を待合室に置き始めました!



おかあさん、だいすきだよ。



いつの時代も
いくつになっても

お母さんは普遍的存在です。

私も、お母さん大好きです。



しかし





お母さんも、にんげんです。

怒る時も多々あります。


そんな時、子ども目線で




こんな風にできたら、

子どもも母も、すっごく楽しいと思います。


私も、まさに、

「マンガばっかり読んでないで、早くお風呂入りなさい‼︎」

なので反省。



結局は







これに尽きます。





他にも心温まり納得するエピソードばかりなので、是非お読み下さいね^o^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは宝

2015年05月12日 | こどもの矯正
小児のランパバイオブロック療法を始めて4年が経ちます。



この4年間、子ども達の歯並びのことだけでなく、

全身の健康について随分考えました。

良いと思う情報があると、日本全国どこへでも行きました。


この治療は、子どもの発育を良い方向に促すため、結果が出るのに数年かかります。


そして、ここ最近

「気が付くと、耳鼻科にいかなくなった。」

「いびきをかかずに、スースー寝るようになった」

「口呼吸が治った」


「嗅覚が蘇った。」

など、嬉しい報告を聞くようになりました。




子どもは宝。

私たちは大切な宝をお預かりしている。

その子が、今後の人生を健やかに過ごしていける

そんな未来を創るために、精一杯、治療に臨ませて頂いています。






私自身も楽しく子ども達とお付き合いさせて頂いていますよ(≧▽≦)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまた関西

2015年05月10日 | セミナー、見学関係
週末は、

今年6回目の関西!でした。

土曜日夜から関西入りし、

勉強会の後、懇親会。




心斎橋は、すごい人出。
外国の観光客がたくさんいらっしゃいました。

都心に住んでいますが、ネオン街は不慣れで、ドギマギしてしまいます(^^;;

完全にアウェイですが、

大阪名物のたこ焼きも、しっかり食べてきましたよ~^o^


翌日も、1日勉強し、とても濃い1日半でした。



関西は、やっぱりイイ!
気質が合う感じです(*^^*)




帰宅したら、

息子から母の日のカーネーションが❤️

うれしい~~。



私も、ふたりの母(実母と義母)に
ありがとうのメールをしました。


今週もがんばります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日。

2015年05月06日 | プライベート
GWも終わり。

毎年、家族で何処かしらに旅行に行っていましたが、
今年は諸用も重なり、自宅でのんびりのお休みでした。


子どもの日は、毎年恒例の鯉のぼりちらし寿司を作りましたよ~^o^




最終日は、次男のママ友からの誘いもあり、男子4人ママ4人で

これまたご近所の




上野動物園ヘ!


最近、学校の遠足で行ったばかりだからどうかな、と思っていましたが、

男子4人は楽しんでる‼︎




頭部が真っ平らの鳥。面白い。(名前忘れました~)


私も楽しみました!



その後は、歩いてすぐの

東大の三四郎池でザリガニ釣り!





色彩豊かな花々が咲き、

森林浴しながら、ママ友とおしゃべり♪


ふだんは、保護者会の出席も儘ならないので、学校のこと子どもたちのことを話すいい機会になりました。


お休みは、あっという間ですね~。


エネルギーチャージしました!

またがんばりマス!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする