goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

博多でインビザラインセミナー

2018年06月17日 | セミナー、見学関係

本日は4時半起床し、朝一番のフライトで博多へ日帰り出張でした。

 

マウスピース矯正の「インビザライン」のセミナーでしたが、

とてもワクワクするセミナーでした。

 

歯科は全身(マクロ)から歯(ミクロ)まで、また審美の分野と多岐に渡り

勉強すること盛りだくさんで、楽しいですね~!

久しぶりの博多で、急遽福岡在住の友人に会ったりと

 

セミナー以外でも充実した一日でした。

 

今週も頑張ります!

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が患者になると。

2018年05月16日 | セミナー、見学関係


先週末は、プラズマレーザーアドバンスセミナーで大阪に日帰り出張でした。

レーザーセミナーは、何回参加したか不明なくらい参加しています。(笑)

レーザー治療は、当院のコア治療のため、繰り返し参加し技術をさらに挙げ、情報をアップデートするようにしています。


今回のセミナーでは、

「自分で自分を処置する。」経験をしました。





自分で自分を治療。
削る治療では難しいですが、レーザーなら、目視出来る前歯あたりの処置なら自分でも出来ます(o^^o)

自分の処置が、患者様がどう感じているのか。


虫歯や歯周病には、なっていないのですが、
それを仮定して
実際に自分の歯や歯肉にレーザーを照射したり、歯肉を蒸散してゆきます。

痛みを自分で知るために無麻酔で行いました。





笑顔でしょ!

痛くない(*´∇`*)




また、ドクター同士で施術しあったり。

自身が患者になると、多くの気付きがあります。

レーザーよりも、バキュームやミラーが当たって痛い、術者の唇を引っ張る力が痛い、爪があたる、喉に水が溜まりやすく苦しい

などなど、日常の治療で、もっともっと気を付けるべき事がクローズアップされますね。

患者様目線になる重要性を

ひしひし感じました!







インストラクターの皆様
大変お世話になりました!
ありがとうございました!


勉強になりました〜‼︎

 

 

 

東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTAL HEALTH ACADEMY 2018

2018年04月26日 | セミナー、見学関係



本日は、TOTAL HEALTH ACADEMY 2018に参加してまいりました。

メインテーマは「原点回帰」でした。

この会の理念が「口腔の健康から全身の健康へ」

当院の理念と一致しており講演はどれも興味深い内容でした。

代表の辻村傑先生の講演は、THPの今までのロジックとシステム、そしてこれからのお考えを述べられ

今後の臨床のヒントをたくさん頂きました!

 

 

またコロンビアの審美歯科スペシャリストMarlon.Beccerra先生の講演は

「アートの世界」

 

歯科治療には「美の感覚」がいかに必要かを

美しい映像を交えたプレゼンテーションで楽しませて下さいました。

「美を追求するなら五感を研ぎ澄ませること」

「美の最大の要素は簡潔さ」・・・等

世界一美にこだわる歯科医師ならではの発信に、感銘を受けました(#^^#)

 

私も明日から、五感を大切にしながら美にこだわり仕事をしますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイック研究会総会

2018年04月23日 | セミナー、見学関係

4月22日(日)の休診日は、都内にて

ポイック研究会総会記念講演会が開催されました。

今年のテーマは

超高齢社会に向けたPOICの使命~歯髄 この素晴らしい宝を生かそう~

 

「新しい口腔ケア」と「飛沫相互感染対策」に取り組んでいるPOIC研究会の新たなテーマは

超高齢化社会をPOICケアでいかに上手に乗り切るか。

 

ヒト歯髄由来幹細胞による再生医療の可能性や

内科・皮膚から見た口腔衛生の重要性

がん治療に伴うPOIC水の効果検討

・・・

 

といった医科歯科連携の内容が多くあがりました。

 

私が特に興味を持ったのは「歯髄を利用した再生療法」

試験段階ではありますが、実際に治療が始まっております。

これから最新の情報を入手していこうと思います。

今後が楽しみです。

 

 東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解剖講演 北村清一郎先生

2018年04月19日 | セミナー、見学関係
本日は、つくば市にて

赤ちゃん歯科主催のセミナーに参加してまいりました。

私の解剖学バイブル本


↑こちらの著者である北村清一郎先生のご講演

ということで、楽しみにしていました。



講演タイトルは、

「摂食嚥下機能の理解に必要な局所解剖学の知識」


食べる、噛む、飲み込む時は、頭頸部で様々な組織が動きます。
とても複雑な部位ですが、たいへん分かりやすく解説して下さりました。

昨年、今年とアメリカで解剖実習をしたため、復習にもなりましたし、より深く掘り下げて学ぶ事ができて充実したセミナーでした。


先日の歯周内科研究会でも
摂食嚥下機能の話題がメインでしたが、

超高齢化社会に向けて
医療の現場は動き始めています。

また講演中、北村先生は何度も

「歯科は全身を診れる理学療法士や作業療法士と共に診療をすべきだ。」

とおっしゃっていましたが、

当院はすでに、理学療法士とコラボ診療をしております。
この診療をさらに深めて多くの患者様の健康に貢献したいと思います。



つくばは学生時代によく筑波山へツーリングしていた思い出の地です。

天気も良く気持ちのいい一日でしたよ(^。^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際歯周内科学会研究会 学術大会

2018年04月15日 | セミナー、見学関係
4月14日、15日 と博多で

国際歯周内科学会研究会 学術大会に参加してまいりました。






今回のテーマは、 「歯周内科から拡がるケア型医療」

現在、日本の歯科界は超高齢社会に備え医療枠組みが大きく変化する時期を迎 えています。

厚生労働省の指針からも「キュア型医療」から「ケア型医療」への転換が示されています。



今回の学術大会は、摂食・嚥下ケアをメインに歯周病の力学的コントロールまで幅広く学ぶことができました。








今後の超高齢化社会で、日本の医療は大きく変化します。

それにしっかり対応し、皆様の健康に貢献しないと!

口腔ケアは命のケアです。


やらねばならぬ事が沢山あります(#^^#)




東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井歯科合同症例発表会

2018年04月14日 | セミナー、見学関係
4月12日 休診日は、

私のリスペクトする中井巳智代先生率いる中井歯科様主催の合同症例発表会にゆりの木メンバーと参加させて頂きました。






遠くは石川県から、4医院が各医院の取組みを発表しました。











私も発表させて頂き、なんと最優秀賞を頂きました!








歯科界で働ける事というは、口腔だけでなく命のケアができること。


素晴らしい仲間たちと今後も前進してゆきたいですね(^。^)


中井歯科の皆様ありがとうございました😊😊



東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全身歯科研究会

2018年04月05日 | セミナー、見学関係


昨年秋にプレゼンした「日本全身歯科研究会」の抄録集が届きました。

師匠 小峰一雄先生が会長であるこの研究会。

口腔から全身の健康に寄与するという、ゆりの木歯科医院の方向性とバッチリ一致しております。







あらゆる疾患の原因に口腔が関与されていることは科学的事実として多く知られています。


口腔をケアすることは命をケアすることです。



この事を多くの人に知ってもらいたいですし、伝えてゆきたいと思います。

抄録集は待合室に置いてありますので、ぜひお読み下さいね




東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイックやるき塾

2018年03月21日 | セミナー、見学関係


「春分の日」の本日は

ゆりの木メンバー4名でセミナー参加をしました。

セミナー名は、ズバリ「ポイックやるき塾」

最強の口腔ホームケアであるポイックウォーターですが、

そのメカニズムの説明は、科学的でロジカルさを要します。

このホームケアが、

患者様の口腔内を、いや、人生をいかに好転してくれるか。





本日は、その総復習及び新たな情報もしっかりゲットして

明日から、更にやるき満々で行きますよ!

参加したゆりの木メンバーに感謝です(o^^o)


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小渕セミナー@大阪

2018年03月11日 | セミナー、見学関係
本日は大阪にてセミナーでした。

2年前に、半年間京都・奈良へ通って勉強した

小渕セミナー「生体に調和する咬合構成の仕方」

本日は、その復習と新しい情報をGETするために大阪へ。


この2年間、小渕セミナー及びアリゾナ解剖実習などを経て


口腔だけ診ていてはいけない。

全身と調和する治療を!



と日々考えながら臨床に取り組んでいました。


本日はその総復習!!

「呼吸と姿勢の関連性」をより深く学ぶことができました。

多くの症例やランパバイオブロック治療に生かすことができます。






小渕先生ありがとうございました!!

再聴講しますね~~(^-^)


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする