
本日は4時半起床し、朝一番のフライトで博多へ日帰り出張でした。
マウスピース矯正の「インビザライン」のセミナーでしたが、
とてもワクワクするセミナーでした。
歯科は全身(マクロ)から歯(ミクロ)まで、また審美の分野と多岐に渡り
勉強すること盛りだくさんで、楽しいですね~!
久しぶりの博多で、急遽福岡在住の友人に会ったりと
セミナー以外でも充実した一日でした。
今週も頑張ります!
東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP
本日は4時半起床し、朝一番のフライトで博多へ日帰り出張でした。
マウスピース矯正の「インビザライン」のセミナーでしたが、
とてもワクワクするセミナーでした。
歯科は全身(マクロ)から歯(ミクロ)まで、また審美の分野と多岐に渡り
勉強すること盛りだくさんで、楽しいですね~!
久しぶりの博多で、急遽福岡在住の友人に会ったりと
セミナー以外でも充実した一日でした。
今週も頑張ります!
東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP
先週末は、プラズマレーザーアドバンスセミナーで大阪に日帰り出張でした。
レーザーセミナーは、何回参加したか不明なくらい参加しています。(笑)
レーザー治療は、当院のコア治療のため、繰り返し参加し技術をさらに挙げ、情報をアップデートするようにしています。
今回のセミナーでは、
「自分で自分を処置する。」経験をしました。
自分で自分を治療。
削る治療では難しいですが、レーザーなら、目視出来る前歯あたりの処置なら自分でも出来ます(o^^o)
自分の処置が、患者様がどう感じているのか。
虫歯や歯周病には、なっていないのですが、
それを仮定して
実際に自分の歯や歯肉にレーザーを照射したり、歯肉を蒸散してゆきます。
痛みを自分で知るために無麻酔で行いました。
笑顔でしょ!
痛くない(*´∇`*)
また、ドクター同士で施術しあったり。
自身が患者になると、多くの気付きがあります。
レーザーよりも、バキュームやミラーが当たって痛い、術者の唇を引っ張る力が痛い、爪があたる、喉に水が溜まりやすく苦しい
などなど、日常の治療で、もっともっと気を付けるべき事がクローズアップされますね。
患者様目線になる重要性を
ひしひし感じました!
インストラクターの皆様
大変お世話になりました!
ありがとうございました!
勉強になりました〜‼︎
東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP
本日は、TOTAL HEALTH ACADEMY 2018に参加してまいりました。
メインテーマは「原点回帰」でした。
この会の理念が「口腔の健康から全身の健康へ」
当院の理念と一致しており講演はどれも興味深い内容でした。
代表の辻村傑先生の講演は、THPの今までのロジックとシステム、そしてこれからのお考えを述べられ
今後の臨床のヒントをたくさん頂きました!
またコロンビアの審美歯科スペシャリストMarlon.Beccerra先生の講演は
「アートの世界」
歯科治療には「美の感覚」がいかに必要かを
美しい映像を交えたプレゼンテーションで楽しませて下さいました。
「美を追求するなら五感を研ぎ澄ませること」
「美の最大の要素は簡潔さ」・・・等
世界一美にこだわる歯科医師ならではの発信に、感銘を受けました(#^^#)
私も明日から、五感を大切にしながら美にこだわり仕事をしますよ。
4月22日(日)の休診日は、都内にて
ポイック研究会総会記念講演会が開催されました。
今年のテーマは
超高齢社会に向けたPOICの使命~歯髄 この素晴らしい宝を生かそう~
「新しい口腔ケア」と「飛沫相互感染対策」に取り組んでいるPOIC研究会の新たなテーマは
超高齢化社会をPOICケアでいかに上手に乗り切るか。
ヒト歯髄由来幹細胞による再生医療の可能性や
内科・皮膚から見た口腔衛生の重要性
がん治療に伴うPOIC水の効果検討
・・・
といった医科歯科連携の内容が多くあがりました。
私が特に興味を持ったのは「歯髄を利用した再生療法」
試験段階ではありますが、実際に治療が始まっております。
これから最新の情報を入手していこうと思います。
今後が楽しみです。
東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP