goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

\新年度だからこそ!/大人の歯科検診が重要なワケ

2025年04月28日 | 予防しよう

 

新年度だからこそ!
大人の歯科健診が重要な理由をお話します。

新年度、
気持ち新たに頑張りたい!

そんな方にこそ、日々をより健康に
過ごしていただくため、歯科健診が重要です。

子供の歯科健診は、自治体や学校で
ほとんど全員に行われているのに対し、

大人の歯科健診は歯科医院への受診が必要です。

虫歯や歯周病の再発を予防し、口腔から全身の健康を
維持してゆく為には、日々のホームケアに合わせて、
定期的なプロケア=歯科健診が重要です。

ポイックウォーターやオーラループといった
当院おすすめのお手入れ用品でのホームケアと

3~6か月毎に歯ブラシでは取りきれない汚れを
プロのお掃除でキレイにする定期メンテナンス(歯科健診)で、

今年度も口腔から全身の健康を
維持していきましょう!

当院患者様は、定期メンテナンスのご予約を、
当院ホームページから24時間承っております。

 

 

~~~~~~~~~~~

 

ゆりの木歯科医院のホームページはこちら

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\歯磨き後に食べてもOK/歯医者さんが作ったチョコレート

2025年04月07日 | 予防しよう

 

現在当院では
キシリトールチョコを
販売中です♡

 

 

甘味料は、キシリトール 100%!

お砂糖を使っていないので、
歯磨きをした後にも
食べられます♡

味も、普通のチョコレートと変わらないくらい、
おいしいです😋

 

 

お子様の歯磨き後の
ごほうびや、

プレゼントにも喜ばれますよ💝

ぜひご来院時は、
手にとってみてくださいね!

 

~~~~~~~~~~~

 

ゆりの木歯科医院のホームページはこちら

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続編:「糖化」という言葉を聞いたことはありますか?

2024年10月21日 | 予防しよう

こんにちは。
管理栄養士の浅利です。

前回のブログでは、糖化とは何か?についてお伝えしました
それでは糖化による歯肉出血や虫歯の悪化を防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
今回はその予防方法をつお話しします

 

 

 

 


食物繊維やタンパク質から食べる

食物繊維やタンパク質は、血糖値が急激に上昇するのを抑える効果があります
なので食物繊維の多い野菜やきのこ類を先に食べ、その後に肉や魚などのタンパク質をよく噛んでゆっくり食べましょう。

そうすることで急激な血糖上昇による糖化現象を避けることができます

 

 

低GI食品や抗酸化作用のある物を食べる

低GI食品とは、糖質の吸収が穏やかな食品の事を指します
蕎麦やブロッコリー、ヨーグルトなどです。
そして身体の酸化は糖化を進行させると言われています

なので抗酸化作用のある果物などの摂取を心がけましょう。

 

 

超高濃度マグネシウム摂取で歯や骨を強化

カルシウムの吸収を助けるためにはマグネシウムが必要不可欠です
当院では「超高濃度マグネシウム」というサプリメントのお取り扱いがあります。
液体タイプで吸収しやすく、手軽に摂取する事ができ、とても人気です

 

 

 

ポイックホームケアやポイッククリーニングで細菌コントロール

糖化で歯周病などが悪化する前に、正しいホームケアや定期的なメンテナンスを行う事がもちろん大切です
ポイックウォーターを使ったケアでより良い口腔内環境を目指しましょう

いかがでしたでしょうか
皆さんも4つのポイントを実践してみて下さいね
次回は、マグネシウムのお話しとお勧めの料理をご紹介します。
是非ご覧ください♪

 

 

~~~~~~~~~~~

 

 

ゆりの木歯科医院のホームページはこちら

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「糖化」という言葉を聞いたことはありますか?

2024年09月03日 | 予防しよう

こんにちは。
管理栄養士の浅利です。

みなさん、「糖化」という言葉を聞いたことはありますか?
なんとなくイメージ出来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回から3回に分けて「糖化」についてお話をしていきます!


まず、「糖化」とは何か?なのですが、
食事から摂った余分な糖分が血管に流れると、血液はドロドロ、流れが悪くなります
すると体内のたんぱく質などと結びついて細胞を劣化させてしまいます
これが「糖化」です


甘い物が好き

 

早食いしてしまう

 

野菜摂取不足

 

糖尿病の方

これらに当てはまる人は要注意です


糖度の高い血液が血管を流れ血管に柔軟性が無くなると、歯肉からの出血が多くなったり、歯が溶けやすくなります。

 

知らず知らずのうちに歯周病や虫歯が悪化してしまうかもしれません…。

次回は、予防のポイントをお伝えします!
是非ご覧になって下さいね。

 

~~~~~~~~~~~

 

ゆりの木歯科医院のホームページはこちら

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラグラ乳歯 虫歯に注意!

2022年07月25日 | 予防しよう

こんにちは

副院長の熊切です。

 

↑この写真は、10歳のお子さんの口腔内の写真です。

もうすぐ抜けそうなグラグラの乳歯と 

その下には永久歯が見えますね!

 

グラグラの乳歯の周りは磨きにくいんです。

そんな乳歯の下にある永久歯や

お隣の永久歯が虫歯の危険にさらされています。 

 

↑1枚目と同じ写真を拡大したものです。

よく見ると、隣の永久歯の一部が白くなって、

エナメル質の脱灰(だっかい)がはじまっています! 

※脱灰(だっかい):歯の表面からミネラル分が溶けだす状態。放置すると虫歯になる可能性がある。

 

今後、脱灰した歯が再石灰化するように、お薬を塗布したり、

砂糖の摂取を少なくして頂いたりして経過を見てゆきます。

 

虫歯にならないで欲しいですね。

 

生え変わりの時期こそ、しっかり歯みがきをすることが大切です。 

仕上げみがきも念入りにしてあげましょう

汚れや食べかすが残りやすいです。 

グラグラしている乳歯は

自然に抜けるのを待てば良いですが、

気になるようでしたらお気軽にご来院ください

 

 

ご自宅でのホームケアは、

ポイックウォーターとオーラループがおすすめです

お水とお塩から作られているので、

お子様も安心してご利用いただけます!

味が苦手な場合は、お水かぬるま湯で薄めてください。

 

【ゆりの木通販ストア ポイックウォーター商品ページはこちら】

 

~~~~~~~~~~~

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

 

通販ストアぜひご利用ください!

(一部商品は患者様専用の暗証番号が必要です。

ご存じない方はLINEでお問い合わせ下さい)

 

最新の3Dスキャナで精密な矯正ができます

 

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

登録者様限定LINELIVEを定期開催!

 

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

  

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯質強化の効果

2022年01月24日 | 予防しよう

副院長の熊切です。 

 

ダイアグノデントペンというレーザー光で虫歯の進行状態を数値化する器械で、 

奥歯の咬みあわせの面の細い溝などの数値を測定し、

削る必要がある虫歯かどうか参考にすることがあります。

 

つまり、「ダイアグノデントペン」は虫歯発見器のようなイメージです

この器械だけで虫歯の判断をすることはなく、

レントゲン、視診、問診など合わせて総合的に診断をします。

 

当院の患者様で、このダイアグノデントペンを使って測定をしたところ、

削って虫歯処置をする必要はない数値でしたが、 

油断すると虫歯のリスクが高くなる、かみ合わせの部分の深めの溝がございました。

 

その為、先日、全ての歯にレーザーによる歯質強化をしました。

患者様ご本人も、日頃のホームケアなど気をつけられていました。

 

レーザーによる歯質強化の様子⇩

 

レーザー歯質強化後3ヶ月。

再び、ダイアグノデントペンで測定したところ、

施術前と比べてマイナス7の数値となり、正常な数値に戻っていました!

歯質強化の効果がありました!

これで、ひとまず安心です。

 

このように、ダイアグノデントペンを使って虫歯を早期発見することで、

虫歯を削らずに治療を行うこともできます!

 

虫歯をつくらないように。 

また早期に虫歯を発見できるよう定期的な検診で健康なお口を保ちましょう。

 

~~~~~~~~~~~

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

 

通販ストアぜひご利用ください!

(一部商品は患者様専用の暗証番号が必要です。

ご存じない方はLINEでお問い合わせ下さい)

 

最新の3Dスキャナで精密な矯正ができます

 

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

登録者様限定LINELIVEを定期開催!

 

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

  

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯にならないために大切な4つのこと

2021年12月17日 | 予防しよう

ゆりの木歯科医院 院長 竹末です。

 

歯医者さんでの治療は、虫歯を治療して終わりでしょうか?

何度も虫歯になり、治療を繰り返すと、

ご自身の歯がどんどん小さくなり、最終的には歯を失ってしまいます

歯を失うことで、

「食事を思い切り楽しめない・・・」

「以前のように人前で笑えない・・・」

という悩みを抱える事もあります。

 

ゆりの木歯科医院では、

「患者様が虫歯や歯周病に悩まない人生を送って頂く事」

を治療のゴールとしています。

 

そのため、今回は  ”虫歯にならないために大切な4つのこと” をお伝えします!

 

虫歯にならないために大切な4つのこと

①先ずは、甘いものを減らす。

 だらだら間食をすると、口腔内が酸性になっている時間が長くなり虫歯になりやすくなります。

 ジュース(野菜ジュース、果汁100%、スポーツドリンク、乳酸菌ドリンクも注意)を

 沢山飲んでいると、砂糖の摂取量が多くなり、虫歯のリスクが高まります。

 食習慣の見直しと共に、甘いものの摂取を減らしましょう!

 

②効果的で安全性の高い口腔ケアを習慣化する。

 たんぱく分解型洗浄水、『ポイックウォーター』を使って毎日歯磨きをすると、

 歯垢を分解洗浄するのでブラッシングの効率が上がります。

 水と塩のみから生成されており、薬品も一切使用していないので、

 赤ちゃんからご高齢の方まで安心してご利用いただけます。

 1年(365日)の内、歯医者さんでのクリーニング(定期健診)が数回だとすると、

 約360日は、ご自身でホームケアをすることになります。効果的なホームケアをすることが重要です!

 

③プラズマレーザーで歯質強化をする。

 ①、②を継続し、さらに歯質強化をすることで、より虫歯になりにくい歯になります。

 プラズマ熱エネルギーは、エナメル質と象牙質の耐酸性を高め、

 歯質の強化、虫歯予防に効果的です。

 

④ドックベストセメントで、初期むし歯を削らず治す&二次虫歯を予防

 ドックベストセメントは、殺菌作用のある銅イオンと鉄イオンが配合され、

 さらに複数のミネラルが含まれている歯科用セメントです。

 ドックベストセメントを塗布することで、歯を削ることなく虫歯治療をすることができます。

 また、歯質強化の効果も期待できます。

 

今後、虫歯にならないために大切な4つのことをご紹介いたしました。

治療に関して気になる内容がございましたら、

当院スタッフにお気軽にお問合せください

 

~~~~~~~~~~~

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

 

通販ストアぜひご利用ください!

(一部商品は患者様専用の暗証番号が必要です。

ご存じない方はLINEでお問い合わせ下さい)

 

最新の3Dスキャナで精密な矯正ができます

 

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

登録者様限定LINELIVEを定期開催!

 

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

  

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃から口腔ケアを!

2021年04月26日 | 予防しよう
☆★歯科衛生士・歯科助手募集★☆

私たちと一緒に、安心安全・アットホームな環境で、

患者様の命のケアをしませんか?

くわしくはこちら

~~~~~~~~~~~

副院長の熊切栄子です(写真右)

もしも

がん治療をしなくてはならない事になってしまったら・・・

全身麻酔の手術をする場合、人工呼吸器の管がお口の中に入ります。

その時に歯が折れたり抜けたりしないように、お口の中の状態を良好にしておく必要があります。

 

口腔ケアをして口腔内の細菌を減らしておくことは、誤嚥性肺炎の予防につながります。

また、口腔ケアをすることで、抗がん剤治療や頭頸部周辺に放射線治療をした場合に、

口腔粘膜炎やカンジタ、ウィルスがお口の中で繁殖するリスクを下げたり、

虫歯や歯周病が悪化することを和らげたりすることができます。

 

定期的な口腔ケアを行うと、口腔粘膜炎の発症や合併症の発生率が下がります。

 

がん治療はしなくとも、普段からお口の中をキレイに健康にしておくことは、とっても大切なことです✨

日頃の口腔ケアと定期検診で、病気を寄せつけない健康な身体を目指しましょう!

ゆりの木歯科医院では皆さまの健康美を願い、全力でサポートいたします💛

 

副院長 歯科医師 熊切栄子

~~~~~~~~~~~

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

 

通販ストアぜひご利用ください!

(一部商品は患者様専用の暗証番号が必要です。

ご存じない方はLINEでお問い合わせ下さい)

 

最新の3Dスキャナで精密な矯正ができます

 

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

登録者様限定LINELIVEを定期開催!

 

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

  

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質は何を摂るかが大事です

2021年03月04日 | 予防しよう
☆★歯科衛生士・歯科助手募集★☆

私たちと一緒に、安心安全・アットホームな環境で、

患者様の命のケアをしませんか?

くわしくはこちら

~~~~~~~~~~~
 
「糖質制限」とひとまとめでとらえられやすい糖質ですが、
 
糖質の種類は幅広く、糖質は悪!というような極端な考えは望ましくありません。
 
 
そもそも糖質は人間の身体には必要なものです。
 
「糖質は摂らない」ではなく「どんな糖質を摂るか」。クオリティが大切なのです。
 
 
一般的に、精製された糖質であるほど血糖値が急上昇しやすく、
 
またミネラルなどの栄養素も失われており、多量の摂取はおすすめできません。

 

おやつには、お砂糖を使ったお菓子よりも、

おにぎりやさつまいもなど食物繊維を含む炭水化物や、

ゆで卵や小魚などのたんぱく質が多いものがおすすめです。

 

虫歯を予防する意味でも砂糖の摂取は控えめを心がけましょう。

 

人工甘味料については、意見が分かれるところではありますが、

腸内環境をかく乱するおそれがあると指摘されているものもあり、

積極的に多く摂ることは控えることをおすすめします。

 

~~~~~~~~~~~

業界初!歯科とブライダルヘアメイクのコラボレーション

 

通販ストアぜひご利用ください!

(一部商品は患者様専用の暗証番号が必要です。

ご存じない方はLINEでお問い合わせ下さい)

 

最新の3Dスキャナで精密な矯正ができます

 

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

登録者様限定LINELIVEを定期開催!

 

健康情報や院内のお知らせを定期配信!フォローお願いします。

  

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は砂糖が多い食べ物・飲み物

2020年12月10日 | 予防しよう

☆★歯科衛生士募集★☆

私たちと一緒に、安心安全・アットホームな環境で、

患者様の命のケアをしませんか?

くわしくはこちら

 

砂糖の摂取は虫歯の大きな原因となるため、

虫歯にならないように、虫歯が進行しないように、

砂糖を摂り過ぎないよう説明することがあります。

(虫歯の原因について詳しくはこちら

でも「お菓子そんなに食べてないし砂糖たくさんとってないのに・・・」

 

そう思ったことがある方!

本当にそうでしょうか?

 

実は、お菓子じゃなくても砂糖がたくさん含まれている食べ物・飲み物はたくさんあるのです!!

 

パンは主食として食べるため見落されやすいのですが、

菓子パンのように元々砂糖が多く使われているものや、

ジャムなど甘みを足して食べることも多いため、気付かないうちに砂糖を多くとっています。


また、シリアルが牛乳を注ぐだけでおいしいのは、砂糖がたくさん使われているからですよ。

 

洋食よりヘルシーと思われている和食ですが、実は和食のほうが砂糖を多く使いがちです。

料理をされる方は、和食で使う砂糖の量にびっくりしたことのある方も多いのではないでしょうか?

 

・焼肉はタレより塩を選ぶ

・照り焼きではなく塩焼きにする

・醤油・酢・梅・ニンニク・生姜・香草で味付けするなど

 

工夫するとぐっと砂糖の摂取量を減らせますよ。

 

市販の調味料の多くは砂糖を使用しています。

 

料理に砂糖はあまり使っていません!

そんな方も、市販の調味料を多く使っていたら、知らないうちに砂糖を多くとっているかもしれません。

 

パッケージの裏側を見て、

・食品表示の原材料名の何番目に砂糖があるか

・栄養成分表示の炭水化物がどれくらいあるか

 

ぜひご自宅にある調味料をチェックしてみてくださいね。

 

さらさら飲めるコーラやジュース、スポーツドリンク、実はとんでもない量の砂糖が入っています。

 

砂糖の量は500mlあたり

・コカ・コーラ 56.5g

・ファンタグレープ 57.5g

・カルピスウォーター 55.5g

・ポカリスウェット 31g

・午後の紅茶ミルクティー 39g

 

通常、これだけの量のお砂糖が入った砂糖水は甘すぎて飲めません。

でも市販の清涼飲料水は、炭酸やクエン酸などの添加で飲みやすく加工されています。

砂糖が多くて虫歯の原因になるだけでなく、酸性度も高く酸蝕歯の原因にもなります。

くれぐれも飲みすぎない・飲ませすぎないようにしてくださいね。

 

~~~~~

ゆりの木歯科医院公式Twitter始めました!フォローお願いします。



通販ストアぜひご利用ください!

(一部商品は患者様専用の暗証番号が必要です。

ご存じない方はLINEでお問い合わせ下さい)

 

最新の3Dスキャナで精密な矯正ができます

 

LINEで予約・変更・キャンセルが出来ます!

登録者様限定LINELIVEを定期開催!

 

SNSやってます!フォローお願いします。

 

東京都文京区千駄木 削らない痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする