kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

知らなかったわ~

2021-03-28 17:03:04 | 日記

数か月前からSNSで

色覚障がいのある方たちが特殊なメガネを付けると

色がちゃんとわかるそうで

それを初めてつけた方の動画を何度か見てた

それで

その方々が初めて自分の周りの世界がこんなにも豊かな色に満ち溢れていたことに感動して涙するのを

本当によかったなぁって思うと同時に

これがすぐに世界中に広がればいいのに、って思ってた

それで調べてみたら

何ともう数年前から日本でも普通に売られていて

多くの方が使っているらしい

色覚というのは目の網膜にある「すい体細胞」というセンサーが

光の三原色(赤・青・緑)をとらえて脳に信号を送り

その信号の強さを脳が処理することで色を認識してるそう

つまりこの3色の強さの組み合わせで様々な色を脳が作り出してるんだけど

そのおおもとのセンサーの感度が通常は赤100:青100:緑100なんだけど

遺伝の問題でこの感度が異なると色覚障がいが生じるそう

そしてその数は、日本人男性の20人に1人、日本人女性の500人に1人

日本全体では300万人以上に上るという

こんなに多くの方が苦労されていたとは・・・

そしてそれをどのように矯正するかというと

例えばセンサーが赤100:青80:緑70とすると

感度を一番低い緑に合わせて赤70:青70:緑70に補正することにより

バランスがとれたきれいな色が見られるようになるそう

これね、色が全然違うらしいですよ

今では色覚障がいの方の色の見え方がわかるメガネも開発されていて

皆さんが体験することもできるそう

個人的な話をすれば

色覚障がいなど障がい者の方々はそれによってまた別のきらめく才能がある気がするし

そういう力が将来の人類を救うかもしれないと思ったりもしてて

どんな個性も大切な能力だと思っているけれど

いかんせん今の世の中は健常者といわれる人に便利なようにできてるから

こうして補正メガネを使うことで色覚障がいの方々も世の中の便利さやすばらしさを享受できるなら

それに越したことはないですもんね

ってことで

もうずっと前からあったのに

知らなかったのわたしだけ?って

ちょっと恥ずかしくなったわたしなのでした~

この年になっても知らないことばかりです!!

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難しい「差別用語」の世界 | トップ | 黄砂軍団がやってくる »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事