前に付属の BP バッテリーが欲しくて手に入れた IDX BB-24 というバッテリーライトがあります。
あいにく付属バッテリーはすぐに寿命が来て使えませんでしたが内臓のハロゲンランプは大丈夫です。
今回確保したバッテリーでこれを試してみました。
使うあてはないんですが確認です。
ハロゲンランプは確か 24V 250W だったような
そうでした。ELMO の一部 16ミリ映写機と同じかも。強力です。
もちろん点灯しました。バッテリーは元気です。
このライトは使い込んでいるようで見た目は悪いけど良くいえば味が出ています。
色温度変換の青いセロファンみたいなのが付属していて日中も使えます。
なるほど。
ところで中断している HL-79E 整備ですが毎日これに係りっきりというわけにはいかないので週一日にしました。
Bch 不調の件はなんとしても解決したいので手順を考えて進めているんです。
毎年のことですがこの季節は気温の差が大きいのでセーターを着たり脱いだりで対応しています。
そういえば夕べふと東の山並みを見たら志賀高原への道路に車のライトが長く続いていました。
あれって何だったんでしょうね。キツネの嫁入り?
今日は別件で 3x16mm の帯鋼をS字に曲げる手順を考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます