goo blog サービス終了のお知らせ 

夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

久しぶりに Arriflex 16S を出して

2022-04-06 09:58:46 | Weblog
去年はとうとう16ミリ短編を作れませんでしたが今年こそと考えているところです。
久しぶりに Arriflex をバッグから出して確認。

何年か前にダイソーで買ったノレン(?)がなんとウクライナカラーに近い配色だったのでその上にそっと置きました。

三脚に直接載せたら何か不安定です。水平方向の位置が決まりません。
何かあったはずだとバッグを見たら前に作ったサポート冶具が出てきました。

余っていた Ikegami の三脚アダプタを加工して作ったモノです。いかにも Ikegami 、頑丈な12mm のアルミ材です。
カメラ取り付け用の 1/4" 穴付きボルトも付属。これなら失くす心配がありませんね。
レンチも収納してありました。三脚側との位置決めはビス。


カメラ底部に取り付けて、


三脚に載せてみました。
重いズームレンズなのでバランスを考慮して作ってあります。

あれ、まだ何か足りないような。

ここに位置決めのビスが収納してありました。


こっちに取り付けます。


アダプター側は穴を開けてあります。


これで安定しました。
モーターはカップリングゴム保護のため保管中は外してあります。


ティルトのロックは効かせていませんがこれでほぼバランスが取れています。
モーターを取り付けてフィルムを入れれば完璧、な筈です。

この木製三脚は格安で手に入れて整備、塗装して木部は亜麻仁油を塗りこんで最高の状態です。

悪い情報があって、KODAK のフィルムは最近値上げしました。
でも大量に使う訳じゃないのでまあいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする