計器盤のブラックアウトと燃料計不調の修理ですが、いよいよメーターユニットの取り外しに掛かりました。
暑いので午前中が勝負です。
バッテリーのマイナスを外して作業開始。
コンソールも外した方がいいかな。これははめこみなのでこうして持ち上げれば取れます。
前に2回もバネが外れて直したドリンクホルダーの蓋がまたうまく開閉しません。「またかい」。それは最後に直すとしてネジを2本抜きます。
灰皿は抜いておきます。
灰皿のホルダーを固定しているネジも抜きますが2本あるはずが1本入っていません。いつの時点で抜けたのかな。
後で下側を探してみますが無ければなんとかします。
このネジも抜きます。
これでコンソールは外れます。
ドリンクホルダーの蓋は設計が悪いのでトラブルが多いようです。
過去直した記事はブログに書いてあるので安心。記事を見ながら後でゆっくり直します。
このパネルはもうネジが抜いてあるのでこじれば引っ掛かりが外れます。
コネクタを抜いて
このホースも抜きます。
このコネクタもかい。
これでオーディオパネルは外れました。
次は右側のスイッチパネルです。はめ込んであるだけなので内張りはがしでこじって外します。
コネクタを抜けばパネルが取れます。
次にメーターパネルの手前のカバーです。合計何本だっけ。上側は普通のドライバーは入らないのでスタビイドライバー又はこんなラチェットを使います。
これでカバーはフリーになって外れます。
メーターパネルがむき出しになりました。
これもネジを抜いてコネクタを狭いスペースで苦労して抜きます。
手探りでコネクタのヘソを探してやっと抜きました。気温が上がってきたので汗が出てきたぞ。
ついにメーターユニットが表に出てきました。
思った程大変な作業ではありませんでしたが午後から始めたら汗だくだったでしょう。
メーターユニットは分解して基板のコネクタ端子の半田をやり直すつもりです。
それには部屋に持ち込んでじっくり取り組んだ方がよろしいかと。カメラと同じ扱いで、バットの中で作業です。
午後は神経が集中できないので夜かそれとも明日にしようかな。
暑いので午前中が勝負です。
バッテリーのマイナスを外して作業開始。
コンソールも外した方がいいかな。これははめこみなのでこうして持ち上げれば取れます。
前に2回もバネが外れて直したドリンクホルダーの蓋がまたうまく開閉しません。「またかい」。それは最後に直すとしてネジを2本抜きます。
灰皿は抜いておきます。
灰皿のホルダーを固定しているネジも抜きますが2本あるはずが1本入っていません。いつの時点で抜けたのかな。
後で下側を探してみますが無ければなんとかします。
このネジも抜きます。
これでコンソールは外れます。
ドリンクホルダーの蓋は設計が悪いのでトラブルが多いようです。
過去直した記事はブログに書いてあるので安心。記事を見ながら後でゆっくり直します。
このパネルはもうネジが抜いてあるのでこじれば引っ掛かりが外れます。
コネクタを抜いて
このホースも抜きます。
このコネクタもかい。
これでオーディオパネルは外れました。
次は右側のスイッチパネルです。はめ込んであるだけなので内張りはがしでこじって外します。
コネクタを抜けばパネルが取れます。
次にメーターパネルの手前のカバーです。合計何本だっけ。上側は普通のドライバーは入らないのでスタビイドライバー又はこんなラチェットを使います。
これでカバーはフリーになって外れます。
メーターパネルがむき出しになりました。
これもネジを抜いてコネクタを狭いスペースで苦労して抜きます。
手探りでコネクタのヘソを探してやっと抜きました。気温が上がってきたので汗が出てきたぞ。
ついにメーターユニットが表に出てきました。
思った程大変な作業ではありませんでしたが午後から始めたら汗だくだったでしょう。
メーターユニットは分解して基板のコネクタ端子の半田をやり直すつもりです。
それには部屋に持ち込んでじっくり取り組んだ方がよろしいかと。カメラと同じ扱いで、バットの中で作業です。
午後は神経が集中できないので夜かそれとも明日にしようかな。