goo blog サービス終了のお知らせ 

省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

手すり部分目隠しフィルム

2009年02月11日 | 装飾・デザインフィルム
現在フィルムを貼る目的は防犯、安全対策、省エネ、紫外線よけ、電磁波カットなど多岐にわたりますが、カーフィルムが出始めた時、フィルムを貼る目的はプライバシー保護だけでした。
ですから、カーフィルムはただ黒いだけで熱はほとんど通すものでした。
その後断熱効果を持たせたものを発売し、付加価値をあげてきました。
さて今回はそのフィルムの基本ともいえる、目隠し機能のフィルムを紹介いたします。
施工前 



施工後  
こちらは私の母校のエスカレータの手すり部分にフィルムを施工させて頂きました。母校というのもあって、特別な思いを抱きながら仕事にあたらさせて頂きました。
目隠しが一番の目的でしたが、まわりの景観とのバランスも見ながら材料を選定いただきました。
その後、この部分に関するクレームはないと担当者の方から話を伺い、ほっとうれしく思いました。

外観
内観
参考までですが、手すりではグラデーションのフィルムが良く使われます。
目隠しと同時に装飾の意味合いも強く、見栄えがします。
こちらの外側の窓には透明の遮熱フィルムを施工しました、
安全性と省エネで、ガラスだけの視点で見ると非常に付加価値の高い建物になりました。

当社HPはこちら⇒装飾・安全フィルムの㈱総商

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。