省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

ウィンドウフィルム 水残り現象

2013年12月03日 | 防犯フィルム

今週も始まってます。

朝晩は寒くて日中はぽかぽかなので、ステテコの着脱が難しい季節になりました。

窓用フィルムは機械で貼る以外はすべて水(中性洗剤を少し入れて)を使って施工します。

そのため施工後はフィルムとガラスの間に水が残りますが、フィルム端部と表面から徐々に蒸発して抜けていきます。

期間は通常のフィルムで1週間程度ですが、フィルムの厚みや、金属蒸着のフィルムなどは、その水残り期間が一気に長くなることがあります。

蒸発ということなのでこの寒い時期は、さらに時間がかかる場合がありますので、ステテコと同じくらい施工も気を付けてやる季節になりました。

では、今週の予定

打ち合わせ1件、現調3件、会議2件、大板ガラス搬入2件などです。

今週も頑張っていきましょう! ㈱総商HPはこちら

 

PS。

㈱総商も一応クリスマスバージョンです。岩本さんが飾り付けをしてくれました。

 

ガラスフィルムで大事故を防ぎましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿