慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

たこ焼き研究。

2006年08月19日 | 慶士と治己の日記
 今日は、先日我が家にやって来たホットプレートでたこ焼き大会!!目指すは、パパママも大好きなT店のたこ焼きの味が、自分で作るとなると、意外と難しいあーだこーだと言いながら、試行錯誤でタネ作りをするパパママでした。
 焼くのは、パパ担当。本当は傍で見ていた慶士にも色々させてあげたかったけれど、落ち着きのない慶士がホットプレートに手をついて火傷しちゃったりしないかと心配で、ついつい叱りがちに(心配性のパパ)次回は、もう少しお手伝いできるといいね。
 出来上がったたこ焼は、パパママにしてみると、点数でいうと、70点 でも、慶士は「おいし~い」と食べてくれました。お店で買ったものでも、美味しくないと「コレ、おいしくない!」と食べてくれない慶士です。おおっ、合格点だっ
 その後、美味しいんだけど、目指すT点の味からすると、何かが足りない。何だろう???と、第2弾、第3弾と試行錯誤を重ねて焼くにつれて、次第に目指す味に近づいてきました!家族会議(大袈裟?)の結果、味のポイントは、タネの山芋と具の紅生姜とネギのよう次回のたこ焼きは、期待大だねっ
 ・・ただ、もうしばらくは、たこ焼きはいいや。。。になってしまった由紀ママでした

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り火。 | トップ | ”夏”の1日。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然だワァ (おゆきママ)
2006-08-21 22:26:08
その日丁度、うちのパパが急にたこ焼き食べたいと言い出して、パパが作っていましたが、うちのパパは手先が器用ですので、クルっとキレイなたこ焼きを作っておりました

ママ的にはパパが作るたこ焼きは材料がすべてそろいきらない割には85点くらいでした。(しいて言えばたこがもうちょっと多ければって感じ)。

 でも、お店の味に近づこうだなんてプロっぽいわ。今度、ユッキーので作っていただこうかな(って催促)。
是非! (ユッキー)
2006-08-22 10:23:15
そうか。何でも修理しちゃう優吾クンのパパは、たこ焼き作りもウマイのか。スバラシィ~

うん、是非、今度たこ焼き大会しよう!きっと、お客さんに振舞うとなると、焼き係のイッチーパパも張り切っちゃうよ~。ていうか、焼いてもらっちゃおうか(笑)

・・でも、ワタシが「たこ焼き食べたいな。」って思えるまで、もうちょいお待ちくださーい。(一度に作りすぎ!!)



コメントを投稿

慶士と治己の日記」カテゴリの最新記事