慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

経過報告。

2014年08月04日 | 泰雅の記

 かなり寂しかったようで、面会に行くと本当に嬉しそうな泰雅。「ママ、ママ、ママママママママ、ママー!!!」とお膝にすっ飛んできました。写真でも分かるように、泰雅のベッドの柵には発砲スチロールが巻かれていて、入院中の泰雅の活動はこのベッドの上だけ。言ってしまえば、檻の中なわけです
 でも、安静入院だから仕方がありません。歩き回って転んだりするのはキケンだものね。だから、小児科棟にあるプレイルームにもいけないし、病棟内をお散歩することもダメ。今日、抱っこでちょっとお散歩していただけで、やんわりと注意を受けてしまいました。・・・やっぱりダメか。
 というわけで、ベッドの上で遊べるおもちゃが唯一の泰雅の拠り所になるわけです。今日は泰雅お気に入りのブロックとウルトラマンのフィギュアや本を持って行きました。嬉しそうな泰雅よかったーとはいえ、「ボク、けいちゃんとはるちゃんとあーちゃんとこうたくんと一緒にお外でボクの黄色いサッカーボールでサッカーして遊びたい。」と、明確な希望を述べていました。そうだよね。おもちゃよりも何よりもお外で遊ぶのが大好きな泰雅です。柵のしてあるベッドの上だけなんてつら過ぎる~がんばれー!

 さて、経過報告。入院以来まだ治療は施されておらず、安静にした状態で経過観察中です。紫斑や出血、口腔内の出血が増えていないか、血小板の値が更に下がっていないか等を観察してくださっています。自然と血小板の値が上昇してくるのがベストですが、今日の血液検査の結果では救急外来時に採血した時とほぼ血小板の値に変化がありませんでした。しかし、減少してもいない。なので、さらに後3日経過観察だそうです。この病気の治療はγブログリン製剤を投与することになります。言ってみれば輸血。輸血となるとリスクもあるので同意書にもサインしましたが、ありがたいことに医師サイドも治療開始にはかなり慎重を期しています。3日後の血液検査の結果次第で、今後の方針が決定するようです。
 
 面会時間のほとんどをママのお膝で過ごし、ニコニコの泰雅。でもでも、絶対やってくる帰宅の時間。家では慶ちゃん治ちゃんあーちゃんが待っているからやむを得ません。ママにとっても泰雅にとっても一番ツライ時間です。「置いて帰らないで~!泰雅もおうちに帰るー!」と大泣きの泰雅。「明日も絶対来るよ。」と言うも「ヤダヤダ、夜もママが一緒にいて。」・・・そうだよね。家でもママ以外の人とは絶対に寝ようとしない天下無敵のママっ子泰雅です。突然病院で一人ぼっちだなんて、可哀相すぎる。
 でもね、看護師さんいわく、ママの姿がなくなればすっと落ち着いてとってもいい子とのこと。食事も着替えも自分でやろうとするそうです。トイレもナースコールを押してちゃんと行けているそうで・・・!(すごい
 ここは私も感情的にならないで泰雅の為に・・・・!と、「帰らないでー!」としがみついてくる泰雅を看護師さんに託して逃げるように小児科病棟を後にします。(将来の泰雅のためには安静入院は必須なんだから!)そう分かっていても帰りのエレベーターでも車の中でも涙が止まらないよ~!!
 明日も来るからね。毎日来るからね。明日は泰雅の大好きなおせんべい持って行ってあげよう。(ホントはダメなんだけど・・) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泰雅、緊急入院! | トップ | 血液型判明! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

泰雅の記」カテゴリの最新記事