goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

今年の夏もスイカを食べて

2014年06月14日 17時50分54秒 | 食品・食物療法
初スイカ:美味しかったでした。

昨日はよく歩いて疲れましたが、夕食でスイカを食べて、朝起きると疲労は回復していました。スイカの効果と思います。 

昨年の夏、質の良い八百屋さんでスイカを薦められて買って食べました。その時、スイカの効能について調べてみたらすごい効能がることを知り、昨年夏はスイカを食べまくりましたね。さて、今年も夏が近づき、暑くなつてきましたので、夏はやっぱり、これということで昨日はスイカを買ってきて食べました。今年初めて食べるスイカです。
 スイカを食べると生活習慣病(ガン・脳卒中・心筋梗塞)の予防効果になるのです。さて、スイカの効能を紹介しますので、これからの暑い夏の日にはスポーツドリンクと思って食べてみてください。

◎スイカの効能~脂肪燃焼や解毒作用
出典:奈良県農業総合センター 研究開発部サイト

  まず、シトルリンというアミノ酸や、ミネラルであるカリウムには利尿作用があり、体内の老廃物の積極的な排出が期待できます。また、シトルリンは体内で酵素の働きによりアルギニンというアミノ酸に変換されますが、このアルギニンは、脂肪の燃焼や免疫細胞の活性化を促すとされています。同じくアミノ酸として含まれるシステインは、ビタミンCの酸化や破壊を防止する働きがあると言われており、グルタチオンと呼ばれる(グルタミン酸、システイン、グリシンが結合した)物質は、肝臓での解毒作用を高める効果があると言われています。さらに、果肉の赤はトマトにも多く含まれるリコピンからきており、このリコピンは、強い抗酸化作用による生活習慣病の予防効果が良く知られています。また、カリウム以外にもカルシウム、マグネシウムやリンといったミネラルを含み、水分含量の多さからもまさにスポーツドリンクと呼べるかもしれません。

この夏もスイカを食べて、”元気一発!!”

2013年07月07日:夏はやっぱり、これ

今日のお気に入りの風景:この風景を見ますと夏の近づきを感じます。


妊婦さん、車椅子の人、杖をつく人

2014年06月14日 08時07分07秒 | 日記
健康だった頃の私の生活を振り返ると、夜寝る時間は12時45分~1時30分の間で、朝起きる時間は7時半頃でした。朝は、朝食もとらずに急いで身支度して、駅まで駆け足で歩いて行っていました。7時50分頃の混雑する京王線急行に無理やり飛び乗りして、新宿駅構内を駆け足で移動して8時15分頃の山手線も無理やり飛び乗りして通勤していましたね。今の早寝、早起きの生活からすると考えられない不規則な生活でしたね。
健康でしたからラッシュアワーも平気で混雑の電車に乗り、混雑の駅構内を移動することができました。その私が、その後、脳卒中で倒れ、重い障害を持つ体になるとは・・・・。
その時の私の目には、私の周りには、障害を持つ人、妊婦さん、介助を必要とする人が歩いているのに、気がついていなかったと思います。
私が毎日、多くの人から優先席を譲ってもらっている事を、その時健康だった私はやっていたのか?反省することが多いです。

 さて、今の私は、ラッシュアワーの通勤は危険が多いので、健康だった頃よりもずっと早い、朝の通勤は6時50分の京王線。7時24分の山手線に乗っています。この時間ですと混雑は少ないですね。この時間帯で気がついたことは、車椅子や私と同じように杖で会社に出勤する人が多くいることです。きっと私と同じ考えの自己防衛です。
特に、最近は会社に出勤する人妊婦さんが多いことに気が付きました。ラッシュアワーでの通勤は危険が多いので妊婦さん達もラッシュアワーの時間を避けるためにラッシュアワー前の時間を通勤に選んでいることがわかりました。

健康な皆さんへ

妊婦さん、車椅子の人、杖をつく人達は、毎日危険を感じて生活をしています。この人達が安全に毎日を過ごせるようにこの人達を見かけましたら、ご配慮をお願いします。

挑戦者

記録更新 ”16分45秒”

2014年06月13日 19時29分34秒 | 記録更新
NSビル内の大時計


 今日は朝から太陽が出て気持ちの良い朝になりました。体調は元に戻ってきましたので、いつものように頑張って歩きましたら、今日のタイムは、”16分45秒”で記録更新となりました。夢の15分台まで、もうひと頑張りです。

<行き>
 自宅出発 06:26:05 
 烏山駅着 06:42:50 
 タイム:16分45秒 
 京王線各駅:06:50
  電車:座る。
 山手線 07:21 
  電車:座る。40代前半男性
  事務所着 07:46


西新宿の高層ビル風景:壁の向うには美しい空が広がっています。
 

記録更新でいつも思うことは退院した頃、駅まで(1km:途中には急な坂道あり)歩くのに一時間でした。あの頃を考えると今日のタイム16分45秒は夢のような記録です。 二年半の時間がかかりましたが、歩くのが早くなりました。駅まで10分~12分で歩ければ、普通の人と同じくらいの歩行速度になります。それが実現できたら私の日常生活は大きく変わることでしょう。
 日常生活の歩行の動作が安定していろいろな事ができるようになる。進歩、改善があると考えます。
これからも諦めずに”壁”に向かってこれからも歩きます。”不可能を信じない”の精神です。

NSビルからの眺望



明日は楽しい休日です 

挑戦者とカメラマン(妻)


風邪その後

2014年06月13日 19時16分21秒 | 日記
朝青空の渋谷交差点


 今日の風邪の具合は、熱ぽさも下がり、体のだるさも無くなってきて咳は出ますが良くなって快方に向かっています。水分補給法の効果もありましたね。脈拍数も68で普段のレベル63に近づいてきました。
 今回の風邪では、退院して以来風邪をひいていなかったことで油断したことですね。規則正しい生活をしていたようでもどこかに隙があったと思います。
 さて、今の血圧計には脈拍数も計る機能がついています。今回の風邪では脈拍数を知ることでその日の体調がわかることを知りました。風邪には予兆があります。この予兆を知る手段として脈拍数をを計ることが有効である事を知りました。
風邪に限らず、病気には、予兆があると思います。早くその予兆を知って、早く対処することが健康管理では大事です。

午後の渋谷:雨雲接近して「」きました。


 ところで、今日は排水管事故後の修理計画の打ち合わせで午後から西新宿に行ってきました。そして、業者の方と打ち合わせを行いました。これから、修理工事のことで忙しくなりそうです。


記録

 天気: はれのち曇り後一時雨
最高気温(℃)[前日差]  29℃[+6] 
 最低気温(℃)[前日差]  21℃[0]
体調:体が硬い
 血圧: 97/65/66
 訓練: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。上半身:エクササイズ。
<行き>
 自宅出発 06:26:05 
 烏山駅着 06:42:50 
 タイム:16分45秒 
 京王線各駅:06:50
  電車:座る。
 山手線 07:21 
  電車:座る。40代前半男性
  事務所着 07:46
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 17:52
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:28:30
 自宅着 : 18:45:30  無事到着。 
 タイム:17分00秒


星と太陽と青空に願いを』

明日は晴れますように、雨でありませんように。
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日はお休みです。 

挑戦者とカメラマン(妻)


風邪でした

2014年06月12日 19時53分08秒 | 日記
代々木公園:夕方の空


 昨日は喉が痛くなり寝ている途中で起きました。そして、朝起きると、熱があるようで、体がだるい感じでした。今朝は、喉が痛くなり寝ている途中で起きることはありませんでした。
しかし、朝起きると、まだ、熱が少し高いようでした。脈拍数も普段は63くらいですが、昨日、今日は79でした。
以前、JR病院の医師から血圧の記録だけでなく脈拍の記録もつけるようにと言われて以来、脈拍も記録しています。脈拍数によって病気の兆候わかるとのことでした。昨日、今日と普段より高い結果は発熱があったからのようです。原因は風邪によるものでした。

代々木公園の夕方


■脈拍:について調べてみました。

安静時心拍数(安静にしているときの心拍数)は、人間の場合、男性で60~70程度、女性で65~75程度。
最大心拍数(拍動が最も速くなった場合の限界値的な心拍数)は、年齢が高くなるほど下がる傾向があり、一般的に成人では「220-年齢数」程度、高齢者や低体力者では「215-年齢数」であるといわれます。

安静時心拍数の異常について;
安静時心拍数の異常とは、安静時心拍数が高すぎるか、または低すぎるかの二つである。一般に安静時心拍数が100を超える状態を頻脈、60を下回る状態を徐脈と呼ぶ。注意すべきことは、心拍数と脈拍数は脈拍欠損や不整脈存在下では必ず一致するものではないことです。しかし、大部分の場合、一致しているようです。

1.頻脈:
頻脈で疑う鑑別疾患は血液疾患(貧血)、精神疾患(緊張、ストレス、不隠、不安)、代謝疾患(甲状腺機能亢進症、脱水)、発熱、呼吸器疾患(低酸素状態)、心疾患(頻脈性不整脈群、心不全、心筋炎:徐脈もあり)等々様々な状態で見られる。

2.徐脈:
徐脈で疑う鑑別疾患は様々である。スポーツ心、徐脈性不整脈群、甲状腺機能低下、低体温、房室ブロック、脳圧亢進、黄疸、アダムス・ストークス症候群等々ありうるが、1分間に60回を割ったからといって直ちに病的というわけでもなく慎重な判断が必要である。
持久力の鍛えられたスポーツ選手は安静時心拍数が少ない傾向にあり、1分間に30〜40回という人もいる。

代々木公園の夕方


さて、風邪はまだ回復していません。仕事の予定を考えると今日も会社を休む事が出来ないので、今朝は雨が降っていましたが(体感雨量:3)、レインウエアを着て風薬を飲んで頑張って行きました。今日も私の風邪にかかった時の対処法の、水分をたくさんとって、排出する方法で対処していました。午後より、発熱は下がって行きました。体のだるさも軽くなったようでした。
退院して以来、今日まで風邪には一度もかかったこと無く、寝込むこと無く、会社を休むことなくやってた私にとっての健康の記録でした。
風邪で会社を休むことはできません。悪条件の中でどれだけ頑張れるか試した昨日、今日となりました。

なごりのバラ


記録

 天気: 雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差]  24℃[0] 
 最低気温(℃)[前日差]  21℃[-1]
体調:体が硬い
 血圧: 101/85/79
 訓練: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。上半身:エクササイズ。
<行き>
 自宅出発 06:24:00 
 烏山駅着 06:42:30 
 タイム:18分30秒 
 京王線各駅:06:50
  電車:座る。
 山手線 07:24 
  電車:座る。60代前半男性
 会社事務所着 07:52
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:15
 自宅着 : 18:54:20  無事到着。 
 タイム:16分05秒


星と太陽と青空に願いを』

明日、通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)


風邪かな?

2014年06月11日 19時40分00秒 | 不幸・悪い事・トラブル
雨の新宿


 夜中に喉が痛くなり寝ている途中で起きてしまいました。そして、朝起きると、熱があるようで、体がだるい感じでした。この兆候は風邪だと思いました。風邪は、退院して以来一度もかかったこと無く今日までやってきました。どこかで風邪をうつされたのかもしれません。また、私自身も風邪をひかないことに過信があったのかもしれません。
 仕事の予定を考えると会社を休む事が出来ないので、風薬を飲んで頑張って行きました。私の風邪にかかった時の対処法は、水分をたくさんとって、汗をかいたりして、老廃物を体の外に排出させる方法です。仕事中は汗をかくことができませんので、おしっこでたくさんとった水分を排出して、熱を下げる方法です。
 ポカリスエットのような清涼飲料水も風邪をひいた時には良いみたいです。会社の自販機には、ポカリスエットが入っていないので、今日は、JTの”爽快ビタミンVx11”を買って飲んでみました。このドリンクの宣伝文句は、ビタミン11種類を配合 この一本で11種類のビタミンを補給できる。というすごいドリンクです。
 朝は体がほてった感じでしたが、午後から徐々に良くなって行った感じです。
今日は、退院して以来、今日まで風邪には一度もかかったこと無く、寝込むこと無く、会社を休むことなくやってた私の健康記録がかかっています。風邪で会社を休むことはできません。今日は体がだるくても頑張りました。頭痛が無いのが助かりましたね。
 
雨の空


 帰りは山手線が遅れて車内は、混雑、駅も混雑でした。烏山に着くと雨でした。でも、頑張って雨の中を歩きました。今日は悪条件の日でしたが、この悪条件の中でどれだけ頑張れるか自分の体力を知る意味で良い経験になりました。
今晩は生姜焼きを食べて体力を回復させます。 あと二日頑張りましょう。

記録

 天気: 曇り後
最高気温(℃)[前日差] 25℃[-3]  
 最低気温(℃)[前日差] 21℃[+1] 
体調:体が硬い
 血圧: 102/70/75
 訓練: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。上半身:エクササイズ。
<行き>
 自宅出発 06:24:00 
 烏山駅着 06:42:10 
 タイム:18分10秒 
 京王線各駅:06:50
  電車:座る。
 山手線 07:24 
  電車:座る。60代前半男性
 会社事務所着 07:50
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:43:20
 自宅着 : 19:01:05  無事到着。 
 タイム:17分45秒

星と太陽と青空に願いを』

明日、通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
私の風邪が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)


健康に生きなくては

2014年06月10日 19時25分13秒 | 健康管理・予防
渋谷公園通り


 最近の出来事でNさんの奥様が突然に亡くなったことが頭の中にひっかかっています。
また、女優・菅井きん(88才)さんが、認知症で「要介護3」の認定を受け、特別養護老人ホームに入っているニュースも知りました。
 私は、病気に倒れて以来、不安症になっています。もしも、私が妻よりも先に亡くなったらと考えると残された家族のことが心配になります。その逆に妻に先立たれたらも心配もあります。長く生きても認知症も怖い病気で心配です。
 悲観的に考えるのはストレスになり精神衛生よくないので、これらのことは、深く考えないようにしていました。
でも、今から心配してもどうしようもありません。私がこれからやるべきことは、健康に生きなくてはの前向きな考えになっています。
その為には、もっと体を鍛えて動かない左半身を動かして、日常生活が不自由なくできるようにすることです。そして、病気にならない健康な体作り。その為には日々ストレスを溜めない。食生活の改善。規則正しいで健康管理をして行くことです。
気持ちを前向きに明るくして、これから迎える定年後の生活を健康で、楽しく、長く生きなくてはと考え方を変えるようにと思いました。

新宿の空:雨雲の接近

烏山駅に着くと雨雲が近づいて来ました。雨に降られないように帰ろうと必死になって歩きました。無事雨に降られることなく帰ることができました。

記録

 天気: 曇り
最高気温(℃)[前日差]  27℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差]  20℃[+1]
体調:体が硬い
 血圧:110/72/64
 訓練: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。上半身:エクササイズ。

<行き>
 自宅出発 06:27:25 
烏山駅着 06:45:10 
タイム:17分45秒 
 京王線各駅:06:50
  電車:座る。
 山手線 07:24 
  電車:座る。50代後半男性
 会社事務所着 07:49
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:37:20
 自宅着 : 18:53:30  無事到着。 
 タイム:16分10秒


星と太陽と青空に願いを』

明日、通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)


久しぶりの太陽

2014年06月09日 19時46分42秒 | 日記
今日の空


 梅雨入りして、先週末から雨が降り、太陽を見ていませんでしたが、今朝は、久しぶりに晴れました。太陽を見ました。太陽の陽を浴びましたね。雨の日は雪の日から比べるとずっとましですが、太陽の元で歩くことは最高に気分が良いことですね。

代々木公園


 今日は月曜日です。また一週間が始まりました。今週も雨の予報が出ていますので注意して行きましょう。
”いつも、心に太陽を”

WCサッカー応援


記録

 天気: はれのち曇り
最高気温(℃)[前日差]  26℃[+4] 
 最低気温(℃)[前日差]  19℃[+2]
体調:体が硬い
 血圧: 118/76/65
 訓練: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。上半身:エクササイズ。
<行き>
 自宅出発 06:28:35 
 烏山駅着 06:47:00 
 タイム:18分40秒 
 京王線各駅:06:50
  電車:座る。
 山手線 07:24 
  電車:座る。20代後半女性
 会社事務所着 07:49
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:20
 自宅着 : 18:54:30  無事到着。 
 タイム:16分10秒


星と太陽と青空に願いを』

明日、通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)


曇り時々雨

2014年06月08日 19時22分30秒 | 日記
 昨夜、夜中に雨は激しく降りました。外の雨音の大きさが気になって、熟睡できませんでしたね。大雨の日が会社のある日でしたら通勤が大変なことになりましたが、大雨の日が休日で良かったと思います。
今日の天気は、曇り時々雨の日です。今日も”街歩き・道歩き”には行けないのが残念ですが、体を休めるのには雨の日もよいのかもしれません。今日も自宅の書類の整理整頓です。
最近時間が過ぎるのが早く感じます。こんな感じですと、定年も直ぐにくるのだろうな。時間のある時に、定年後の準備と計画作りです。
 さて、一日動かないことも体に良くないので、運動は室内で左半身エクササイズをしました。
天気予報では、明日から木曜日まで、雨の日が続くようです。一週間の始まりから雨は嫌ですが、出勤時には大雨でないことを祈ります。
今週も事故しないように注意して気をつけて頑張って仕事に行きましょう。

 記録

 天気: 雨のち曇り時々
 最高気温(℃)[前日差]  24℃[+5]
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[0]
 体調:
 血圧: 120/67/68
 訓練: 上半身エクササイズ

星と太陽と青空に願いを』

今週は雨が止んで晴れますように。
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今週も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)


下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村


久しぶりのお電話で

2014年06月08日 15時59分00秒 | 不幸・悪い事・トラブル
 今日は久しぶりに病院に入院していた時に一緒に入院していたNさんに近況のお電話をしてみました。そうしたら、何とGWの頃、8日に奥様が突然亡くなったことを聞き。大変驚きました。Nさんの奥様はNさんの為に毎日、着替えやら身の回りのお世話に病院に来ていました。いつも、若々しく、溌剌とした女性ででした。健康そうでとても、急逝するような方には想像できなかったです。
奥様は、享年69歳にて”大動脈かい離”という病気で亡くなったそうです。朝の食事をして8時頃洗濯していた時に突然倒れてしまったようです。その日の奥様は、その病気の予兆も兆候も何もなかったそうです。いつものように生活をしていたとのことでした。
倒れて直ぐ救急車を呼んで病院に行って手術を受けられましたが医師の処置のかいもなくその晩に亡くなられたとのことでした。
まさか自分よりも先に妻が無くなってしまうとはNさんには想像ができなかったことでしょう。Nさんは相当ショックを受けたことでしょう。
 もしも、この出来事ことがなければ、その日、Nさん夫妻は、普段の日と変わらなく一日を終えられたことでしょう。この話を聞き、不幸は突然にやって来ると思いを強くしました。一寸先の不幸は、誰にもわからないと思いました。誰にでも、私にも起こりえることなのです。

Nさんへ

この度の奥様のご不幸を聞き、私達は言葉にならないくらいショックを受けました。この度のご逝去に接し心よりお悔やみ申し上げます。奥様のご冥福をお祈りいたします。

挑戦者とカメラマン(妻)

アウトサイダーとインサイダー

2014年06月08日 10時45分35秒 | 日記
2013年06月05日 : それは、6月に始まった

思い出したくないことですが、今年も6月がやってきました。2012年6月は構造改革の美名の名のもとに会社のリストラが始まった月で私の運命、生活を変えた月です。
この月から辞めてくれないかと会社から圧力が始まり、私は辞めないと強制解雇もありかと、何故、自分がリストラされるにのか?毎リストラ後の生活に、不安で悩んでいました。何とか、そのリストラ圧力をはねのけて会社には残ってはみたものの部署の異動があって、国際物流管理の仕事から外されて体に障害がある私は慣れない仕事をさせられる事態が続くことになりました。

 私がこの理不尽なリストラの困難を乗り越えられたのは、家族とともに応援団の方々のご支援、ご声援があったからこの事態を乗り切ることができたとつくづく思います。皆さまに心より感謝しています。

 さて、二年が過ぎて、私は、この事態を冷静に分析できるようになりました。

■リストラとアウトサイダーとインサイダー

今の会社で50歳以上の人間はほとんど、リストラで退職して行きました。50歳以上で残っている人間は全て経営陣の人間です。
インサイダー(経営陣は新しい商品を作った経験に乏しく、その場、その場の仕事を与えられてきた人ばかり。仲良し、お友達でグループを組んで上にゴマをすりそして上に媚びて、立ち回るのがうまい保身の得意で出世した連中です。)。そんな連中に今の会社の体質を変え難局を乗り越え会社を立て直せることは不可能です。

私は、自分の性格から、インサイダーになるような人間でありませんでした。世渡りが不器用でしたね。私はインサイダーでいるよりアウトサイダー(誰からも理解されなくなくてもわが道を行く孤高でいるのが好きなタイプ)でした。会社としてはそんなアウトサイダーは、毎日何をやっているのか?会社にどんな利益をもたらしているのか?理解することは出来なかった事と思います。

ここで思い出されるのはソニーの栄光と挫折とホンダスピリットです。

★ソニーの栄光と挫折

 子供の頃より家の中にソニー・ブランドの家電があることはステイタス・シンボルで自慢できましたね。リニトロンのテレビ、CDラジカセ、オーディオ、ウォークマン、ハンディカムのビデオ等などソニーのロゴが燦然と輝いていましたね。ソニーの新製品の発売には気になりましたね。その世界に誇れる技術のソニー、栄光あるソニーが、今や苦境にあえいでいます。テレビ事業の分社化が発表されましたが、累積7000億円という赤字です。

 ソニーといえば、やはりウォークマンですね。1979年、初代ウォークマンが発売されました。創業者・井深大氏が「飛行機の中でも音楽を聴きたい」と要望したのがきっかけだったそうです。
 当初、役員の多くは、録音機能が付いていないことから、商品化に反対だったという。だが、当時の会長・盛田昭夫氏はヒットを確信していました。「マーケット・エデュケーションによるマーケット・クリエーション」を唱え、当時の人気アイドルやタレントに 無料で配布しました。ウォークマンを使う彼らの姿が雑誌に取り上げられることで、結果的に若者たちの市場を「教育」し、新しいライフスタイルを「創造」した結果になりました。
 「教育」の成果は、発売から2か月目にあらわれ、ウォークマンを片手に街に繰り出した若者たちがそのまま広告塔になり、品切れが続出、社会現象となりました。やがてウォークマンはヘッドフォンステレオの〈一般名詞〉になって行きます。

 しかし、「進化」した「音楽」の先はソニーではなく、Appleでした。盛田から初代ウォークマンを贈られたスティーブ・ジョブズ氏は、オリジナリティーの豊かさ、完成度の高さに感嘆し、すぐさま分解したということです。カセットテープからCD、MDへというウォークマンの進化の先の「未来」は、やがてジョブズ氏のiPodが手にすることになります。

評論家によれば、その後のソニーは「技術に対する投資をせず、外から買ってくればいいと言うようになって行き、しかし、モノを作ったことがない人間に技術を選定する能力がなく技術のソニーの栄光から挫折のソニーに転がり落ちて行った。」


★★ホンダの魅力

 ホンダもやはり技術力の企業です。既成概念にとらわれないパイオニアスピリットは業界一だと言われています。
常に探究心を失わずオーバルピストンなんかを開発したり、初代シビックのスタイリングの斬新さ、さらに希薄燃焼方式などの排ガス対策は他のメーカーとは全く違うアプローチで素晴らしい成果をあげました。画期的な実績の積み重ねで現在に至っています。
かつて、自動車メーカーでは、「技術の日産」と呼ばれていた時期がありましたが、今では「技術の~」の称号はホンダのものだと思います。自動車メーカーでは後発メーカーでしたが品質力ではずば抜けた存在だと思います。
 ホンダの魅力と強さは”パイオニアスピリット”とその裏付けとなる”技術力”です。そのパイオニア精神やレースへの挑戦もそうですが、生活に役立つ車づくりをしているのす。
そのシンボルが「スーパーカブ」です。そのすごいところは、40年以上も生産を続け、いまだに進化し、たとえ日本でポンコツになってもまた外国へ行って活躍する
「ホンダスピリット」などとメーカーの姿勢自体に精神性を謳われるような自動車会社は無いでしょう。 F1の世界では、「フェラーリはF1のために車を売る。ホンダは大衆車のためにF1で技術を磨く。」と言われているのは有名です。
ホンダの開発者は、ほんとに車が大好きで作っています。アウトサイダーが生かされ、活躍させてもらっているような気がします。私もリストラ前は、国際物流の仕事が大好きでした。誰にも理解されなくても私のやり方で会社の国際物流を進化させていました。そして、多くのFWから私の国際物流管理が支持されていたと思います。

アウトサイダーと良い意味でのインサイダーがパイオニアスピリットで一丸となっている会社は、たとえ困難があろうとも乗り越えて行くことでしょう。
さて、これから、私の会社は?????







雨の休日

2014年06月07日 19時52分39秒 | 日記
 今日は、雨の休日でした。雨が強いので”街歩き・道歩き”には行けません。こんな日は、溜まっていた郵便物、書類の整理です。それと、定年後の準備と計画作りです。排水管事故後の修理計画もしていました。この夏は排水管事故後の修理工事で忙しくなりそうですね。
一日動かないのは体に良くないのでも、運動も必要ですので左半身エクササイズをして、今晩は早めの夕食で、そして、入浴療法でお風呂につかりながら体も心もリフレッシュしました。


 記録

 天気: 
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[-2]
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[-1]
 体調:
 血圧: 120/67/68
 訓練: 上半身エクササイズ

星と太陽と青空に願いを』

来週は晴れますように、
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

明日ものんびりと 

挑戦者とカメラマン(妻)


下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村



♪♪RHYTHM OF THE RAIN

2014年06月07日 10時26分18秒 | 音楽・映画・テレビ
せっかくの休日も雨、激しい雨の日です。
今日は天気予報によれば、関東を中心に雨雲がかかり、本降りの雨で、激しい雨の降る所があるでしょう。とのことです。また、風もやや強まります。現在、所々に「大雨注意報」、「大雨警報」のでている所もあります。

RHYTHM OF THE RAIN THE CASCADES IN LIVE


こんな日には、音楽でも聴きながら普段の日にはできない家の中の整理ですね。