goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

2013年9月のトレーニング結果

2013年09月30日 19時43分03秒 | RECORDING REHABILITATION +
2013年9月のトレーニング結果

 今日で9月も終りです。電車のトラブルも無く、事故も無く無事に一ヶ月が終りました。
毎月振り返ると思うことですが、毎日どこかに危険があったのかもしれなかったですが私が知らないところで誰かが守ってくれていたのかなと毎月のことながら不思議な力を感じます。今月も無事故、無病でやってこられたことに感謝します。
今月も帰りは歩いて帰り、タクシーを使った日はなかったでした。帰りも歩いて帰ることが、当たり前のことになってきましたね。
4月から、帰りはタクシーを使わずに、歩いて帰ることを始めて半年が過ぎました。この間、タクシーを使ったのは数回でした。良く頑張りりました。

 天候は秋雨がありましたね。朝から雨の日が少なかったなかったことには感謝します。
9月15日~16日は台風18号が通過して行きましたね。この間、三連休は歩くのを楽しむぞと意気込みましたが、残念になってしまいましたね。休日の日に接近、通過で助かりました。
 気温は、中旬まで日中の気温は30度の日があり残暑がきびしかったですね。月末近くからは気温も下がりだしました。夏好きの私は、今年の夏が終ってしまいました。来年の夏を楽しみにしましょう。

 さて、今月も”街歩き、道歩き”に行きましたね。振り返ると・・・・・・・・・

”美術館の展覧会巡り”
9月7日 (土) 東京都写真美術館 ネコライオン ”14/108 恵比寿ガーデンプレイス”


9月21日(土) 上野 興福寺創建1300年記念 国宝 興福寺仏頭展


”食べ歩き”
9月14日(土)”青葉新館・横浜中華街”で美味しい台湾料理を食べて誕生日と役職定年のお祝いをしました。
       奥さんのおもてなしが嬉しかったです。


9月20日(金)”東京日仏学院 「ラ・ブラスリー」”久しぶりのキッシュが美味しかったです。


9月4日(水)歩行速度の記録更新がありました。

”街歩き、道歩き”
9月22日(日) 秋を感じに歩く ” 皇居東御苑”+ ” 千鳥が淵”から市ヶ谷
9月28日(土) ”日比谷公園”&”銀座”


体質改善 血圧は、良好です。

ダイエットの開始: 昨年は挫折しましたが、今年はTANITAの体組成計を購入して再び挑戦です。

9月16日 (月) TANITAの体組成計を購入しました。


9月8日 (日)2020年夏季オリンピック・パラリンピック、東京開催が決定が嬉しい出来事でした。もっと体が動くようにして、2020年の 東京オリンピック・パラリンピックを楽しみたいと強く思いました。目標ができましたね。

来月も風邪はひかないようにこれからも”食物療法”、”入浴療法”、”音楽療法”を続け。体調を管理します。

 9月の記録

1.9月のトレーニング歩行距離:20km
2.最高タイム: 記録更新: 9月4日 18分10秒”
は無。
3.9月30日のタイム: 20分20秒
1月からのトレーニング累計歩行距離:227.2km

 さて、これからも台風が来たり、秋雨が待ち受けていたりしますが、困難を乗り越えるには努力することしかないです。訪問者の皆さまも体調を崩さないように注意してくださいね。

 私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、良いことがやってくるの思いです。来月から涼しくなって行くと思います。”街歩き・道歩き”を楽しく歩いて、美味しい食事とワイン、音楽、芸術・・・を楽しんで”私のこれからの挑戦人生は”バラ色”の思いです。
時間が過ぎるのは本当に早いもので、明日からは10月ですね。
10月も良い結果になりますように。『星と太陽と青空に願いを』
挑戦者は10月も行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。