goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

ミスティーがやって来た

2016年07月30日 19時41分34秒 | 住宅
ミスティー
 ミストサウナ付き浴室暖房乾燥機(ミスティ)・浴室暖房乾燥機


ミストサウナ付き浴室暖房乾燥機(ミスティ)の特長

 先週、エネファームの設置が完了してエネファームが発電を始めています。今日は、先週のエネファーム設置の工事に続きオプションのミスティーの設置工事を行いました。

暑い日のミストサウナは快適でしょうね。休日にはミストサウナでひと汗かいて疲れを取りますね。

今朝の空

梅雨が明けて日差しの強い日になりましたね。朝からエアコンフル稼働です


今日の空


これから猛暑の日が続きたくさん汗をかきますね。休日はバラ仕事で外の作業で汗をかきますね。これら猛暑の休日の終わりにはミストサウナで
ひと汗かいて老廃物を排出してリフレッシュしたいと思います。ミスティーで汗を流すのが楽しくなってきましたね。

今日で今月初めから計画しましたエネファーム設置工事は全て完了しましたね。

”ミスティー”のコントロールパネルです


今夜は”エネファーム”と”ミスティー”に乾杯します。



では、皆さまも楽しい土曜の夜をお過ごしください。


 記録

 天気: 晴後曇
最高気温(℃)[前日差]  33℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 22℃[-1]


星と太陽と青空に願いを』

子供の体調が良くなりますように
元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)

家族の一員になったエネファーム

2016年07月24日 19時07分20秒 | 住宅
エネファームのモニター


エネファームの発電の仕組みがあまりにも良くできていますので、東京ガスのサイトからの抜粋をご紹介します。


◆ エネファーム: 出典 東京ガス

1.エネファームのしくみ
  エネファームは、都市ガスを使って、「電気」と「お湯」を同時につくりだします。
  電気は、化学反応を利用したまったく新しい方法で、安全・クリーンに発電。
  さらに、発電のときに生まれた熱を有効に使って、お湯をつくります。
  つまり、エコに発電することで、同時にエコなお湯ができていく、
  まさに「一石二鳥」のエコシステムなのです。

2.詳しいしくみ

3.おまかせで運転してくれます
  家族の人数、生活スタイル、季節などによって、電気の使い方、そして、お湯の使い方は大きく変わります。
  エネファームは、各ご家庭の電気やお湯の使用パターンを自動で学習。
  住む人の暮らし方にあわせて、もっとも省エネになるように、自動で運転してくれます。

4.停電時発電機能
  エネファームの停電時発電機能があれば、停電になっても、
  照明や通信機器が使える電力が確保できます。
  さらに、シャワーや床暖房まで使えます。
  ※停電時にエネファームを発電させるには、都市ガスと水道が供給状態であることが必要です。

5.エコが見えるリモコン
  エネファームは、台所や浴室に設置したリモコンで、
  自宅でつくったエネルギー量や使ったエネルギー量をひと目で確認することができます。
  ふだんからエネルギーが“見える”ことで、家族みんなが自然と省エネを意識するようになります。

6.導入メリット

7.省エネ・高効率
  大規模発電所では、まとめて電気をつくり、遠く離れたご家庭に電気を届けています。
  発電所で電気をつくる時に一緒に熱も発生しますが、熱エネルギーは遠くまで運べないため、
  海や大気中に捨てられています。
  エネファームの場合、使うその場で発電するので、発電時の熱を利用してお湯をつくることができ、無理なく省エネになります。

8.CO2排出量の削減
  エネファームを導入することにより、CO2を大幅に減らすことができます。
  毎日の省エネ行動も大切ですが、エネファームなら、今までの生活はそのままに省エネを実現します。

9.快適性とエコの両立

  電気とお湯をつくるエネファームでもっと暮らしを快適に。
  ガス温水床暖房やミストサウナなどと組み合わせれば、暮らしがもっと豊かに広がります。

10.光熱費削減

  エネファームは、都市ガスを使って発電します。
  その分、電力会社からの購入電力が減り、電気代を抑えることができます。
  一方で、ガスの使用量は増えますが、エネファームをお使いのご家庭向けのお得なガス料金メニューが使えます。
  電気代とガス代のトータル光熱費を、節約することができます。
  (機器費・工事費は含みません。ご利用状況により異なります。)

エネファームの設置工事で忙しかった昨日でしたが、今日はエネファームの発電状態が気になった休日となりましたね。エネファームは、私達家族の一員になったようです。

記録

天気: 晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 29℃[+2]
最低気温(℃)[前日差] 19℃[-1]  
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 117/69/56
訓練:ストレッチ

星と太陽と青空に願いを』

子供の体調が良くなりますように
元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)

頑張れエネファーム!!家計を助けて!!

2016年07月24日 14時20分54秒 | 住宅
エネファーム:頑張って発電を続けています。家庭内で使用する電気を作ってくれています。

室内のエネファームのモニターです。

昨日は、順調に作業が進み30日に予定予定していましたエネファームによる発電まで作業をする事が出来ました。エネファームの設置が完了して昨日夕方からエネファームが発電を始めて電気を作ってくれています。

今日の空:ひさしぶりに晴れて日差しのきつい日となりました


 お昼前から気温が上昇して行きまして、エアコンを稼働させましたがエアコンで使用する電気は、エネファーム電気を作ってくれています。
これからの季節はもっと暑い日が続きますね。そして、電気をたくさん消費する日々が続きますね。この夏は、どれだけ電気を消費して、エネファームは、どれだけ発電して電気を作ってくれるのでしょうか?
8月の電気代、ガス代がいくらになってエネファームの設置前と比較して光熱費がどれだけ削減されたのか?エネファーム結果が楽しみですね。

頑張れエネファーム!!家計を助けて!!

 記録

 天気:曇時々晴
最高気温(℃)[前日差]   27℃[+5]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]

挑戦者とカメラマン(妻)

今日からエネファームが発電を始めました

2016年07月23日 19時44分12秒 | 住宅
エネファーム設置の工事


今日は、昨日に続きエネファーム設置の工事に伴う以下の工事を行いました。
1.電気工事
2.本体結び工事
3.ガス結び工事

エネファームがやって来た


そして、順調に作業が進み30日に予定予定していましたエネファームによる発電まで作業をする事が出来ました。これで、エネファームの設置が完了して夕方からエネファームが発電を始めました。

エネファームがやって来た

狭い敷地の為全体を写す事ができませんね

今後、梅雨が明けると猛暑の日が続きエアコンフル稼働となります。そして、電気をたくさん消費する日々が続きますね。この夏は、どれだけ電気を消費するのでしょうか?
そして、この夏に消費する電気に対してこのエネファームは、これだけ発電をするのでしょうか?8月の電気代、ガス代がいくらになってエネファームの設置前と比較して光熱費がどれだけ削減されたのか?エネファーム結果が楽しみですね。

◆ エネファーム

エネファームは、家で使う電気とお湯を一緒につくりだすシステムです。

忙しかった休日も終わりましたね。忙しかった今日の疲れを癒すには夕食とワインですね。美味しい夕食で土曜の夜を楽しみます。

では、皆さまも楽しい土曜の夜をお過ごしください。


 記録

 天気:曇時々晴
最高気温(℃)[前日差]   27℃[+5]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]

星と太陽と青空に願いを』

子供の体調が良くなりますように
元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)

続エアコン点検の日

2016年07月23日 19時14分49秒 | 住宅
夏の花: オシロイ花

梅雨が明けたら猛暑の季節前になります 


今年の夏は、猛暑の予報でしたので、この猛暑の季節前に今月3日に業者に来てもらいエアコンの具合を再点検してもらいましたが点検していない機種でエアコンの冷房の効きが悪い機種がありましたので今日は午後3時からエアコン点検をしてもらいました。
点検結果は、冷房の効きが悪いのは、このエアコンは設置してから10年近くなり、その間に内部のクリーニングをしていなかった為にエアコン内部にカビやほこりが溜まっている事でした。これが原因で冷房の効きが悪くなってしまいました。

エアコンの冷房の効きを良くする為にはダスキンにたのでクリーニングをしてもらう事を勧められましたね。
ダスキンのエアコンクリーニング代は¥13,000もかかります。この出費は大きいですね。買い換えた方が良いかも?です。
これからは、住宅設備の更新の計画を考えなくてはいけませんね。問題は、設備の更新費用には多額の費用がかかります。この問題は、こらから私達が年をとった後のことを考えるとやっておかなければならない問題になっています。

挑戦者とカメラマン(妻)

エネファーム工事 第一日目

2016年07月22日 20時15分12秒 | 住宅
 給湯器の交換工事で費用対効果で、エネファーム導入のメリットについて東京ガスの担当者より熱心な説明を受けまして、エネファーム導入に決めました。

今日は午前中は雨の降る日になりましたが、そのエネファーム設置の工事がありました。工事は大掛かりな工事で、明日も工事は続きます。

東京ガス新宿ショールームのエネファームの実物


東京ガス新宿ショールームのエネファームの説明


東京ガス新宿ショールームのエネファームの実物

外観の高さは高いと思いましたが、厚さは薄くて圧迫感はありませんね

 エネファーム導入で費用対効果の結果が今から楽しみですね。  

◆ エネファーム

エネファームは、家で使う電気とお湯を一緒につくりだすシステムです。


挑戦者とカメラマン(妻)




パナソニックショールーム汐留に行ってきました

2016年07月17日 20時58分31秒 | 住宅
パナソニックショールーム汐留に行ってきました


昨日は、エネファームの実物を見たくなって、午後より東京ガス新宿ショールームに行ってきました。そして、エネファームの実物を見ながらエネファームの機能と効果について説明を受けてきました。

今日は、からエネファーム導入後の効果を大きくするために、次に照明を蛍光灯からLEDに変える事で光熱費の削減を考えて、パナソニックショールーム汐留に行って実物のLED照明器具と照明を蛍光灯からLEDに変える事での光熱費の削減効果について聞いてきました・

結果は、蛍光灯からLEDに変える事での光熱費の削減効果については、思っていたほど光熱費の削減効果は無いという思いになりました。
蛍光灯からLEDに変える事での光熱費の削減効果よりも10年LEDの交換は不要である事がわかりました。

記録

 最高気温(℃)[前日差] 29℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 24℃[+4]
 血圧: 113/67/60

星と太陽と青空に願いを』

元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


『太陽と青空と星に願いを』

挑戦者とカメラマン(妻)



エネファームを見学してきました

2016年07月16日 23時59分50秒 | 住宅


 給湯器が突然に壊れて修理が出来ない状態で大変な事になってしまいました。東京ガスの担当者の再点検結果の説明の後に、東京ガスの担当者より給湯器の交換工事で費用対効果で、エネファーム導入のメリットについて熱心な説明を受けまして、エネファーム導入に決めました。

東京ガス新宿ショールーム


給湯器の交換工事は単純で費用も通常並みですが、エネファーム導入には非常に高額工事費用になりますので、東京ガスの担当者よりエネファームについ東京て口頭で説明を受け、私達もHPでも調べてみましたが、エネファームの実物を見たくなってきましたので、今日は午後より東京ガス新宿ショールームに行ってきました。そして、エネファームの実物を見ながらエネファームの機能と効果について説明を受けてきました。

エネファームの実物


エネファームの説明


エネファームの実物

外観の高さは高いと思いましたが、厚さは薄くて圧迫感はありませんね


 東京ガス新宿ショールームの説明委員の方からエネファーム導入の説明を聞きエネファーム導入は、費用対効果が非常に良い条件という事がわかりましたでした。
私達の”エネファーム導入”の決断に誤りが無いことに確信が待てた今日のエネファームを見学でした。

 さて、このエネファーム導入工事は大掛かりな工事で工事も多額な工事費になりますが、10年間使用して行きますと、年間試算にすると、かなりのガ電気代の節約になるとういう試算になります。
 今後、定年になった場合、収入は年金のみとなりますので日常生活の出費を減らす努力が必要になります。その為には、まず、エネファームを導入して光熱費の固定費の削減ですね。今日は、エネファーム導入の説明を聞き、エネファーム導入費用対効果の結果が今から楽しみになりました。  

◆ エネファーム

エネファームは、家で使う電気とお湯を一緒につくりだすシステムです。

 これから今月末までは”エネファーム導入”に向けての工事準備と工事の実施で忙しくなりますね。
今日は、”エネファーム導入”に向けてのスタートの日となり、また定年後生活準備のスタートと思える有意義な日となりましたね。
ましたね。 

◆ ミスティーも見学してきました


◆ 浴室乾燥暖房+ミスティー


◆スタイリッシュ(RN):最新のガスコンロ


◆ダッチオーブン


記録

 天気: 曇り
 最高気温(℃)[前日差] 28℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]
 血圧: 113/67/60

星と太陽と青空に願いを』

元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


『太陽と青空と星に願いを』

挑戦者とカメラマン(妻)




ランチミーティングとその後

2016年07月08日 21時07分02秒 | 住宅
ラ・ヴィレッタでのランチ


 給湯器が壊れて修理不能となりましたので、この機会に我が家のエネルギー源を見直す事になりました。 検討の結果、これからの我が家のエネルギー費用の削減の為に高価な設置工事になりますが”エネファーム”を導入をする事に決めました。

 今回の”エネファーム”の導入は、私とカメラマン(妻)にとっては想定外の出来事で、そして、大きな設置工事になりますので、後々、問題の起こらないようにするために、今日は午後半休を取りまして、”エネファーム”の機能、導入の費用対高価、問題点、工事日程、手続き等々をカメラマン(妻)と確認する、ランチミーティングを新宿ラ・ヴィレッタでしました。

サラダ


ピザ マルゲリータ


パスタ


デザート ティラミス


 その後、自宅に帰りこれから工事を進めるにあたり夕方、東京ガス・ライフバルの担当者ITさんが自宅に来て”エネファーム”設置工事の確認と打ち合わせを行いました。
 ITさんには、ランチミーティングでの疑問点、要望を伝えました。設置工事予定ではITさんの手際の良い説明で工事内容と予定が理解できましたね。

今月末には”エネファーム”設置工事が無事に終わります。”エネファーム”が期待通りの効果を発揮しくれる事が今から楽しみですね。


挑戦者とカメラマン(妻)



”エネファーム”導入計画のスタート

2016年07月03日 19時10分58秒 | 住宅
朝起きた頃の空
 

 昨日は、夕方に給湯器が突然に壊れて大変困りました。夕方修理に来てもらいましたが修理が出来ない状態で大変な事になってしまいました。
給湯器の交換工事は費用が非常に高額で困りますので、今朝は、東京ガスの担当者が来てもらいまして給湯器が本当に修理が出来ない状態か再確認に来てもらいました。
 再確認の結果、残念ながら給湯器は修理は不可能の結果で最悪の事態になってしまいました。

 給湯器の交換工事は費用が非常に高額になりますので、今朝の東京ガスの担当者の再確認結果の説明の後に、東京ガスの担当者より給湯器の交換工事で費用対効果で、今後の交換工事について提案がありました。

 その提案は”エネファーム”導入を進言してくれました。エネファーム導入の説明を聞きエネファーム導入は、費用対効果が非常に良い条件という事がわかりましたでしたので、迷う事なく、即、”エネファーム導入”を決めました。
また、今回”エネファーム”を導入すると大きな特典があるというのも魅力でしたね。

◆ エネファーム

エネファームは、家で使う電気とお湯を一緒につくりだすシステムです。

 このエネファーム導入工事は大掛かりな工事で工事も多額な工事費になりますが、10年間使用して行きますと、年間にすると、かなりのガス代、電気代の節約になるとういう試算になりますので、エネファーム導入費用対効果の結果が今から楽しみになっていますね。  

 さて、今月はこれから”エネファーム導入”に向けての計画・実施で忙しくなりますね。
今日は、”エネファーム導入”に向けてのスタートの日となりましたね。 

今日の夕暮れ

明日からまた、頑張ります。

記録

 天気:  曇時々晴 。暑い日。
 最高気温(℃)[前日差] 35℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差] 25℃[+1]

星と太陽と青空に願いを』

元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


忙しかった今日の終わりも今週も『太陽と青空と星に願いを』で

挑戦者とカメラマン(妻)


エアコン修理の日

2016年07月03日 15時17分21秒 | 住宅
 先住宅を新築してからもう、11年が過ぎました。新築当時の設備も経年劣化していますので、先週6月26日は、これから本格的に暑くなる前にエアコンか壊れてはいけませんんで、業者に来てもらいエアコンの具合を再点検してもらいました。
 
 高気密性の住宅を新築してからもう、11年が過ぎました。 高気密性の宅設備で重要なのは、エアコンです。先週の、エアコンの予防点検で、問題個所が見つかりましたので、今日は午後から修理業者が来てエアコンを修理しました。

今年の夏は、猛暑の予報です。この猛暑の季節にエアコンが壊れたら大変な事になるので、今日のエアコン修理完了でこのこの猛暑の季節が乗り切れますね。

 昨日はガスの給湯器が壊れてしまいお風呂の湯はりが出来なくて困ってしまいました。

 昨年は、外壁の塗装工事を行いましたが、住宅設備も年々老朽化しています。設備も10年が過ぎると問題が出てきますね、設備も10年が過ぎるとメーカー保証はありませんので、今後は自力で修理補修とか設備の入れ替えをしまければなりません。こからは、住宅の補修の計画を考えなくてはいけませんね。問題は補修費用、設備の更新費用には多額の費用がかかります。この問題は、こらから私達が年をとった後のことを考えるとやっておかなければならない問題になっています。

エアコンもその他設備も年々老化しているので、一日でも長く使って行くには、まず、定期的に点検と早い対応が必要ですね。病気の予防と同じですね。

挑戦者とカメラマン(妻)

エアコン再点検

2016年06月26日 15時21分26秒 | 住宅
6月17日に設備業者にエアコン点検をしてもらいましたが、その設備業者の担当者はベテランの方でエアコン本体に疑問点を感じて本日は再点検の日となり、エアコンの修理専門家が来て再点検をしてもらいました。

点検結果は、エアコンに問題個所が発見されました。熱交換器が壊れているとの事で、後日、交熱交換器の交換工事となりました。
これから猛暑の季節となります。この猛暑の季節にエアコンが壊れたら大変な事になるので、アエコンが壊れる前にエアコンの予防点検をしてもらい問題個所が発見されて一安心となりました。
来週は、交熱交換器の交換工事となり工事が完了すれば、無事に今年の夏も乗り切れますね。

エアコンもその他設備も年々老化しているので、一日でも長く使って行くには定期的に点検と早い対応が必要ですね。病気の予防と同じですね。

挑戦者



エアコン点検の日

2016年06月17日 17時47分20秒 | 住宅
 住宅を新築してからもう、11年が過ぎました。 昨年は、外壁の塗装工事を行いましたが、住宅設備も老朽化しています。設備で心配なのは、エアコンです。エアコンの取り換え費用には多額の費用がかかります。また、これから猛暑の季節となります。この猛暑の季節にエアコンが壊れたら大変な事になるので、今日は、エアコンの予防点検をしてもらう為に業者を呼んで点検してもらいました。

 点検結果は、点検結果は、エアコンのスイッチを入れても直ぐに温度が下がらないという効きが悪い症状があるという事を見つけてくれました。
室外機のガスは漏れていないのでどうしたのか?エアコン本体には問題は無いようなので業者も不思議がっていました。
業者によればこのままでも支障は無いと思いますが、念のため再点検で対応をしてくれる事になりました。
些細な症状ですが発見してもらい良かったでした。そして、再点検も速やかに対応してくれそうなので、この業者に感謝ですね。

 設備も10年が過ぎるとメーカーの保証期間が終了してしまっていて、今後は自力で修理補修とか設備の入れ替えをしまければなりません。これからは、住宅の補修の計画を考えなくてはいけませんね。問題は補修費用、設備の更新費用には多額の費用がかかります。この問題は、こらから私達が年をとった後のことを考えるとやっておかなければならない問題になっています。

エアコンもその他設備も年々老化しているので、一日でも長く使って行くには定期的に点検と早い対応が必要ですね。病気の予防と同じですね。

挑戦者



トーラー作業(ワイヤーにて管内清掃)

2016年06月05日 13時42分01秒 | 住宅
2014年04月30日 大パニック!!

 2014年4月30日に自宅内の排水管から水漏れ事故が発生し、大パニックになりました。その後、今後二度とこのような大事故を発生させない為に予防対策で排水管つまりの除去の為に”高圧洗浄”を定期的(5年に一回)に行う事にしました。

2014年10月19日 高圧洗浄の日

 今日は前回2014-10-19の”高圧洗浄”より1年8ヶ月しか経過していませんが、最近キッチンシンクの排水の流れが悪いので、前回のように突然、排水管より排水漏れの事態になったら大変な事になると思い、万が一の事態を考えて排水工事業者に来てもらい排水管の掃除をしてもらいました。

 ただ、今の排水の流れは前回ほど深刻ではないので、高額な修理費用の”高圧洗浄”に比べ費用の安いトーラー作業(ワイヤーにて管内清掃)をしてもらいました。

◆現状確認: ひどい排水管の詰まり状況を見て二人でビックリしてしまいしてしまいました。


詰まりの原因は油を使った料理後の食器洗いから出た油でした。



 前回2014-10-19の”高圧洗浄”より1年8ヶ月しか経過していませんが、ごらんのとおり凄い量の汚れが排水管にこびりついていました。
私達は、今回の排水の流れは前回ほど深刻ではないのと素人考えでいましたが、実際、油で詰まった排水管を見せられて、びっくりさせられました。

 もし、排水管の詰まり具合を安易に考えて、排水管の掃除の時期を遅らせていたら、ある日、突然に排水管から排水漏れの事態が発生していた事でしょう。

今日は万が一の事態を考えて排水工事業者に来てもらい排水管の掃除をしてもらって本当に良かったと実感した日となりました。
良かった!良かった!! 備えあれば患いなしですね。


◆ トーラー作業(ワイヤーにて管内清掃) 費用:¥23,000+税でした。

作業開始: 2016年6月5日(日)11:05~12:15
作業業者:クリーンシステム

これで安心。安心です。


■ ご参考

 ”高圧洗浄”業者によれば、”住宅における排水管の水漏れ事故”の主な原因は、油汚れによる排水管の詰まりが大半という事です。
 排水管の水漏れ事故を予防するには、新築後10年近くなったら第一回目の”高圧洗浄”を行い、その後は5年間隔で行う事ですという事でした。また、毎日の予防では、寝る前、一日の終わりに60度くらいのお湯でキッチン・シンクの排水をしておく事ということでした。

     費用:高圧洗浄(ジェットにて管内洗浄)¥60,000+税

水管内の汚れを最大限除去する意味では、高圧洗浄をお勧めですが、作業費用が、トーラー作業の倍以上しますね。高いですね。しかし、安全にはお金がかかりますね。

挑戦者とカメラマン(妻)