goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

蒸し暑い季節がやってきました。

2013年06月18日 19時31分39秒 | 
 今日は、蒸し暑い日でしたね。梅雨はまだ明けていませんが、蒸し暑さを感じますと、もうじき暑い夏の季節がやっくるという感じですね。今年の梅雨明けは早いのではと思っています。
さて、帰りも歩きました。帰りの空はどんよりしていて、夕立を思い出しました。これから夏になると夕立もありますね。去年はタクシーを使っていましたので夕立があっても気になりませんでしたが、今年は歩いて帰ると決めているので夕立で傘がさせないので困ってしまいます。頑張って早く歩くしかないですね。濡れても歩いて帰る決心です。
ところで、今日はなぜか疲れました。蒸し暑さのためですね。今日のタイムは、20分30秒でした。

  記録

天気:曇り後晴れ後曇り。蒸し暑い日でした。
最高気温(℃)[前日差] 30 [ +1 ]
 最低気温(℃)[前日差] 24 [ +3 ]
 体調:疲れあり
 血圧:114/69。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:39:00
 烏山駅着 6:59:30
 タイム: 20分30秒
 京王線各駅:7:02
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。30代前半男性。
 会社事務所着 8:17
<帰り>
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。 
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:40 
 自宅着 : 19:03:30  無事到着。
 タイム:21分50秒

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。 

星と太陽と青空に願いを』

明日からは、雨の日が続きます。
太陽が出て雨を降らせないでください。
私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
金運がきますように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ




梅雨入り予報

2013年05月15日 19時32分59秒 | 
今日から沖縄地方は梅雨入りとなりました。関東地方は6月8日以降の梅雨入りとなるようです。去年の今頃であれば梅雨と聞くと雨に怯えていましたね。最近、雨の日練習をしてから雨の日の歩行に慣れてきましたね。
GWが終わってから思うことは、リハビリは楽していては進歩がないということを感じました。体を進歩させたいと思うなら厳しい訓練を重ねて行くしかないです。急には進歩しませんので、根気よく毎日継続でやるしかないですね。
大雨の日は歩くのは難しいですが、大雨でなければ歩ける自信が出来てきたようです。
でも雨が毎日降り続くのはやめて欲しいです。
“雨にも負けず、風にも負けず”に今年の梅雨を乗り切りますか。
 さて、今朝は京浜東北有楽町駅で人身事故が発生し、山手線は目黒駅で停車してしまい遅れました。車内は大混雑。こんな日に座れるのはありがたいです。去年だったら、この突然の出来事に私はパニックになっていたでしょう。でも、今年は大丈夫。心に余裕ができましたから。
 帰りの山手線では席を譲りましょうか、と声をかけてくれる人がいましたが、丁寧にお断りして新宿駅まで立ちました。
今日も帰りは歩きました。帰り道西からの向かい風に飛ばされそうになりましたが頑張って歩いて帰りました。
大変よくできました。

 記録

 天気:曇り。やや暑い
 最高気温(℃)[前日差] 26 [ -2 ]
 最低気温(℃)[前日差] 17 [ -1 ]
 体調:3
 血圧:119/77。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。右リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:43:30
 烏山駅着 7:04:30
 タイム: 21分00秒
 京王線各駅:7:09
  電車:立つ。 
 山手線 7:54。人身事故による電車遅れ。車内は大混雑でした。
  電車:座る。30代後半女性。据われて助かりました。
 会社事務所着 8:33
<帰り>  徒歩
 会社出発: 17:36
 山手線  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:43:00  徒歩
 自宅着 : 19:04 無事到着。
 タイム: 21分00秒くらい
 
では今晩も

『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

就活生の水疱瘡が早く、きれいに治りますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

今週もあと二日です。

明日も元気に挑戦者は行くぞ




これからの季節は雨

2013年03月25日 22時27分01秒 | 
夜桜:仙川駅前


天気予報では曇りでした。朝起きて家を出る頃には小雨が降り出しました。今の私の歩行速度なら22分くらいで行けるので本格的に降り出す前に10分早く早く家を出ました。歩き出したら雨は止みました。駅までの道のりで雨に降られたら大変ですから頑張って歩きました。頑張って歩いたかいがあってか雨に降られないで駅に到着。
雨はその後降り出しました。幸運の月曜日でした。一週間のスタートは幸運のスタートでしたね
雪の日を思えば雨の日の方がよいですが、これから春先は春雨の季節です。雨でも今日のような幸運の日であって欲しいものです。帰りは雨が降っていました。
仙川でタクシーを待つ間、駅前ロータリーの大きな桜の木を眺めていました。ちょっとした夜桜見物でしたね。今度の土曜日まで咲いていて欲しいです。

 記録

 天気:曇り後雨。
最高気温(℃)[前日差] 11 [ -1 ]
 最低気温(℃)[前日差] 10 [ 0 ]
 体調:やや良好。
 血圧:125/81。
 訓練:リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背筋を伸ばす。胸を張る姿勢。
<行き>
 自宅出発 6:33:30
 烏山駅着 7:54:20
 タイム: 20分50秒。
 京王線各駅:7:19
  電車:笹塚から座る。  
 山手線 7:54
  電車:座る。40代前半男性
 会社事務所着 8:23
<帰り>
 会社出発: 17:36
 山手線  17:49
  電車:立つ。座る。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 仙川到着: 18:42  
 タクシー利用 
自宅着 19:15無事到着。

さて今晩も、

 『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

『星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
花粉が飛びませんように。
強風が吹きませんように
電車のトラブルが起きませんように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
良いことが起きますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者は今週も元気に行くぞ











冬の終わり。春の始まり

2013年03月20日 09時58分19秒 | 
今日はお彼岸です。暑さ寒さも彼岸までと言われるくらいこの日を境に季節は変わって行きますね。もう雪の振る日はない。これから寒さも日に日に和らいで行きます。
朝起きるのも楽になり、冬朝起きると外は真っ暗で星が出ていましたが、これからは日が出るが早くなり朝起きても外は明るく、帰宅する頃も日があり夕方明るい時に帰宅できますね。
私の冬との戦いも終りました。雪にはマイッタけど何とかこの長かった冬を乗り切りましたね。
これから日に日に暖かくなり過ごしやすくなりますね。左半身の麻痺も良くなって動きやすくなることを期待しています。

季節は春が来て、夏が来て、秋が来て、また冬が来て。春がきて季節は廻る。

これから桜の開花が進みます。あっという間に満開、そして散って、若葉の季節。
去年の今頃は心も体もお花見を楽しむ余裕はありませんでしたが、今年はお花見に行きたいという気持ちが出来ています。それだけ心も体も強くなったんでしょうか。
無常世界では同じ時間は二度と来ません。ありません。この瞬間、その瞬間を大事に楽しみたいと思います。

重い冬服を脱いで春服に着替えて気分一新”街歩き・道歩き”を楽しみましょう。今週はお花見を楽しみましょう。

訪問者の皆さまも今年の桜を楽しんでくださいね。

3月3日 ひな祭り  ♪♪Have You Never Been Mellow

2013年03月03日 17時58分59秒 | 
Olivia Newton-John Have You Never Been Mellow (Live 1975)


今日も花粉が飛んでいますので自宅でくつろいでいました。家族も花粉症でダウンです。

さて、今日3月3日は”桃の節句・ひな祭り”です。女の子のすこやかな成長を祈る節句です。女の子のいるご家庭なら、お祝いですね。

ひな祭りについて調べてみました。

ひな祭りの由来
ひな祭り=桃の節句の起源は、平安時代までさかのぼります。昔の日本には五つの節句がありました。この節句という行事が、貴族の間では季節の節目の身の汚れを祓う大切なものでした。

人日(じんじつ) → 1月7日「七草がゆ」
上巳(じょうし) → 3月3日「桃の節句」
端午(たんご)  → 5月5日「端午の節句」
七夕(たなばた) → 7月7日「七夕祭り」
重陽(ちょうよう) → 9月9日「菊の節句」
(※「菊の節句」は現在はなくなっています)

上の日にちからもわかるように、「上巳の節句」が、現在の「ひな祭り(桃の節句)」になっています。平安時代、上巳の節句の日は薬草を摘んで、その薬草で体のけがれを祓って健康・厄除けを願いました。

ひな人形の由来

厄と一緒に人形を流す「流し雛」
平安時代には、出産の際の死亡率が高かったので、命を持っていかれないよう、枕元に身代わりの人形を置く風習がありました。人形(ひとがた)とは、身代わりという意味。この風習は、自分の災厄を引き受けてくれた人形を流す「流し雛」へと発展し、今も残っています。

また、ひな人形のひな(ひいな)とは、小さくてかわいいものという意味があります。平安時代、宮中では「紙の着せ替え人形」で遊ぶ「ひいな遊び」が行われていました。

室町時代になると、上巳の節句が3月3日に定着。紙のひなから、豪華なお雛様を飾るようになり、宮中で盛大にお祝いをするようになったのです。それが宮中から、武家社会・裕福な家庭や名主の家庭へと広がっていき、今のひな祭りの原型が完成しました。段飾りが飾られるようになったのは、江戸中期のこと。昭和に入ってから、今のようなひな人形の形になりました。

出典:ALLABOUT

家の中にいたらすぐに時間が過ぎ夕方になりました。休日が終わるのは早いですね。
お風呂でマッサージして早く寝てまた明日から一週間頑張ります。
今日は”ひなまつり”子供のすこやかな成長と厄除けをお願いしました。 

 記録

 天気:曇り。やや寒い。
 最高気温(℃)[前日差] 10 [ -2 ]
 最低気温(℃)[前日差] 4 [ -3 ]
 血圧:117/67 良好ですね。
 室内でトレーニング
  ★基礎訓練
      (1)スクワット
      (2)踵の上げ下ろし
      (3)足ストレッチ
      (4)左腕ストレッチ
      (5)左手指ストレッチ
      (6)左肩の上げ下ろし
      (7)ブリッジ
      (8)左足片足立ち
      (9)肩回し

では今晩も、
 雪へ『星に願いを』でおまじない。お願いすることが多くなりましたね。

  雪が降りませんように太陽が出て晴れの日でありますように。

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
花粉が飛びませんように。
太陽が出て雪を降らせないでください。
電車のトラブルが起きませんように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者は今週も行くぞ




春一番

2013年03月01日 19時46分51秒 | 
今日は春一番が吹きましたね。これから季節はだんだんと春に向かって行くのですね。
さて、今朝は二人のおばさんに出会いました。最初の方(70歳前半?)は原田商店の辺りで私が歩いているのを追い越して行きました。後ろからその方の歩いている姿を見ましたら。リズミカルできれいな歩き方をしていました。私はその方の歩き方をまねして歩きましたが、どんどん引き離されてしまいました。速い。
もう一方(80歳前半)は杖をついて娘さんらしき人とゆっくりと歩いていましたが。西口近くなって娘さんが先に駅の中に入ったら、そのおばあさんは何故か娘さんを追いかけ小走りで走り出しました。杖をついたおばあさん走れるんだと驚きましたね。私も走りたくなって走ってみましたが駄目でした。
今朝のタイムは久しぶりに21分台でした。今月は記録更新にがんばるぞ。
さて、今週も無事に終わりました。金曜の夜の夕食を楽しんで、そして、土日のお休みでリフレッシュ。
金曜の夜の楽しい食事。ワイン、音楽。お風呂。明日の”街歩き道歩き108”のコースを考えながら、これから私の幸せの時間が続きます。
皆さんも金曜の夜を楽しんでくださいね。

  記録

 天気:曇り。
 最高気温(℃)[前日差] 18 [ +2 ]
 最低気温(℃)[前日差] 8 [ +4 ]
 体調:左足が重い固い。
 血圧:120/77。
 訓練:リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背筋を伸ばす。胸を張る姿勢。
<行き>
 自宅出発 6:50:00
 烏山駅着 7:11:20
 タイム: 21分20秒。
 京王線各駅:7:24
  電車:座る。40代前半女性。
 山手線 7:59
  電車:座る。 40代後半男性
 会社事務所着 8:25
<帰り>歩きました。
 会社出発: 17:36
 山手線  17:49
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:23
  電車:立つ。座る。
 烏山西口到着: 18:42:30 徒歩  
 自宅着     無事到着。
 タイム: 22分30秒

では、今夜も

『星に願いを』

私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
明日は暖かい朝で、太陽が出て青空でありますように。
明日も悪いことが起きませんように。
楽しいお休みになりますように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『星に願いを』でおやすみなさい