goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

GWを終えて - そして明日から

2014年05月06日 16時49分59秒 | 
長かった今年のGWも今日が最後の日です。今年のGWの天気は去年と同様に晴れの日が多く良いGWになりました。GWを振り返ると今年も私の応援団の方々が私の為に見舞いと激励に集まってくれまして、皆さんとたくさんお話できて”幸せ”な気分になりましたね。ありがたいことです。また、”街歩き・道歩き”に出かけたりで楽しく過ごせましたね。
 ただし、頑張り過ぎましたね。倒れて以来、障害を早く治そうと、ガムシャラに、なりふり構わずに必死になって歩行訓練してきて、皇居一周踏破して、早く、結果を求めてしまったようで左足を負傷してしまったのが、今年のGWの反省です。
昨日も思ったようにこれからは障害のある体に無理な負担をかけないように、体にお休みを入れて『焦らずに、焦らず』にで一段階、一段階を確実に踏みしめて、効率的に歩く、作業するという取り組みで行こうと思いました。明日からGW明けで会社ですが、これからは、『焦らずに、焦らず』をよく頭の中に入れておきたいと思います。
 そして、毎日が健康で、無事に終わることを喜びにして家族と夜のお楽しみのワインと夕食を楽しめる日々にしたいです。

今日の空
 

今日の天気は、曇り空で、寒冷前線の通過で肌寒く感じました。明日からの会社に備えて今日は足を休め、室内で上半身エクササイズです。GW後は、例年雨の日が多くなって行きます。そして来月には梅雨入りですね。無理しないで頑張って行きましょう。

記録

 天気: 曇り
最高気温(℃)[前日差]   18℃[-3]    
 最低気温(℃)[前日差]   14℃[-3]
体調:体が重く、体が硬くなっています。 
 血圧: 117/71/65
 訓練:上半身エクササイズ

星と太陽と青空に願いを』

明日には左足の負傷が回復していますように。
今週は晴れますように
家族の花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日から、また、会社です。元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




4月の雨

2014年04月18日 19時23分54秒 | 
今日の空
 

今朝は久しぶりに雨でした。これからの天気は変わりやすくなるそうです。天気予報によれば、これから高気圧と低気圧が交互に通過し、全国的に天気が数日の周期で変わるでしょう。との予報です。そのため、曇りや雨の日があるそうです。
 気になるのはGW期間です。GW期間は私にとって大事なトレーニング期間です。この期間に雨ですと、私は長距離の歩行トレーニングができなくなります。だから、雨は絶対に降らないで欲しいです。
4月に雨がたくさん降って、GWの始まる4月26日から5月5日までは、去年のGWのように晴天であることを祈ります。
今朝は、久しぶりの雨の日歩きでした。体感雨量1。雨でも、レインウエアを着れば歩いて行けますね。帰りは雨が止んでいましたので、夕食を楽しみに頑張って歩きました。
 今週も終わりました。お疲れさま。金曜の夜のお楽しみのワインと夕食です。無事に終わったことに感謝です。美味しい食事で今週の疲れをとりますね。
明日はどこに行こうか?明日が楽しみです。皆さんも週末の夜を楽しんで、休日を楽しんでくださいね。


記録

 天気: 曇り後雨
最高気温(℃)[前日差]      
 最低気温(℃)[前日差]
体調:体が硬い
 血圧: 103/69/62
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:25:50 
烏山駅着 06:44:40 
タイム:18分50秒 
 京王線各駅:06:50。
  電車:座る。
 山手線 07:27 
  電車:座る。50代後半女性
 会社事務所着 07:53
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:20
 自宅着 : 18:54:45  無事到着。 
 タイム:16分25秒

星と太陽と青空に願いを』

明日は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日は楽しみます 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ




桜が満開になりました。

2014年03月30日 19時53分25秒 | 
ソメイヨシノの満開: 2014年3月30日 11時14分
気象庁は、午前11時前、靖国神社の標本木が満開になったと発表した。平年より4日早く、昨年より8日遅い。3月25日に開花してから、5日で満開になった。今年、関東でのソメイヨシノの満開は、東京が初めて。(日本気象協会)

さて、3月も明日で終ってしまいますね。今日は朝から雨、風の日です。こんな日は家で今月のブログの記事を整理していました。そして、GWに歩く”街歩き・道歩き”のコースを調べていました。去年のブログを読み返ししていて、去年GWは晴れの日が続きあちこちに散策に行けて楽しいGWとなりましたね。今年も去年同様に雨の降らない良い天気であって欲しいですね。GWまであと一ヶ月です。今年もGWが楽しみですね。
 さて、いつものことながら休日の時間が過ぎるのは本当に早いですね。
明日からまた一週間が始まりますので、今晩は早めの夕食です。そして、入浴療法でお風呂につかりながら左半身のストレッチです。火曜日から4月です。来月もまた、頑張りましょう。

新宿の空:15時頃から天気が回復してきました。


夕方新宿西口の空


夕方新宿南口の空


 記録

 天気: 雨、のち曇り 風の強い日
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[-3]  
 最低気温(℃)[前日差]  15℃[+2]
体調:
 血圧: 111/57
 訓練: 左半身のストレッチ

星と太陽と青空に願いを』

明日は穏やかな晴天の日でありますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
家族の花粉症が治りますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今週も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)

星と太陽と青空に願いを』


挑戦者とカメラマン(妻)



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村




写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ




新しいレインウエアを着て

2014年03月20日 20時01分16秒 | 
 今日は雨の日でした。この冬にアマゾンで買ったヤマハのレインウエアを今日、初めて着て歩きました。体感雨量は、2くらい。このレインウエアは雨をよく弾いてくれましたのでレインウエアの中に雨は染み込んで来ませんでした。
 これから春先は天気が変わりやすくなります。雨の日も増えてきますので雨の日歩行には活躍してくれます。これから私の強い味方になってくれますね。
帰りには雨は止んでいるかなと期待しましたが、雨は降っていましたね。体感雨量は、1くらい。帰りはユニクロのレインウエアを持ってきていましたので、駅員さんに頼んでレインウエア着せてもらい、歩きましたね。行きも帰りも雨の一日になってしまいました。雨の日は暗い気分になりますが、新しいレインウエアを着て”雨に歌えば”と行きましょうか。
 さて、今週は、前かがみの歩行姿勢になって悩みましたが、なんとか今週も無事に乗り切りましたね。今週もお疲れさまでした。明日から三連休です。

記録

 天気: 雨
最高気温(℃)[前日差] 10℃[-3]    
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[-3]
体調:体が硬い
 血圧: 120/70
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
    左半身ストレッチ
<行き>
 自宅出発 06:37:15 
 烏山駅着 06:56:10 
 タイム:18分55秒 
 京王線各駅:07:02。
  電車:座る。
 山手線 07:38 
  電車:座る。50代後半男性
 会社事務所着 08:05
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:44:30
 自宅着 : 19:00:00  無事到着。 
 タイム:16分30秒

星と太陽と青空に願いを』

3月24日は暖かい太陽の日で快晴になりますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

三連休みを楽しみます 

挑戦者とカメラマン(妻)



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ










「春一番」

2014年03月18日 19時29分28秒 | 
青空と雲


今日、気象庁は、関東地方で春一番」が吹いたと発表しました。昨年3月1日より17日遅いそうです。
暖かくなりましたが、私も家族も花粉症がひどい状態です。歩行タイムも伸びませんね。
 今日の帰りの新宿駅は混雑していました。卒業式帰りの学生さん達でしょうか改札の出口辺りに集合のようですが、歩行者の為に通路を空けておいて欲しいです。

代々木公園の空


代々木公園の太陽



記録

 天気: 晴れ。
最高気温(℃)[前日差] 20℃[+3]      
 最低気温(℃)[前日差] 8℃[+2]
体調:体が硬い
 血圧: 116/87
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
    左半身ストレッチ
<行き>
 自宅出発 06:38:15
 烏山駅着 06:57:30 タイム:19分15秒 
 京王線各駅:07:03。
  電車:座る。
 山手線 07:38 
  電車:座る。30代前半男性
 会社事務所着 08:05
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:39:30
 自宅着 : 18:56:45  無事到着。 
 タイム:17分15秒

仙川の夕暮れ


星と太陽と青空に願いを』

3月24日は暖かい太陽の日で快晴になりますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




皇居前~日比谷公園  春を探しに

2014年03月15日 18時39分36秒 | 
今朝の空


 今日の天気は朝は冷えて、風がありましたが晴天、青空でした。今週の”街歩き、道歩き”も春を探しに行ってきました。行く先は、大手町―>皇居前広場―>日比谷公園でのコースです。
 さて、朝はいつものように”街歩き・道歩き”に出かける前に仙川のクリニックに行き、体を揉みほぐしてもらってから行きました。仙川のクリニックに歩いて行くのも慣れましたね。

本日のコース:
 1.大手町:パレスホテル前 14:10スタート
 2.内堀通り
 3.和田倉噴水公園
 4.皇居前広場
 5.皇居外苑
 6.日比谷公園
 7.日比谷駅 ゴール
  

スタート:パレスホテル前

パレスホテルエントランスのお飾り


和田倉濠:遠くに東京銀行協会ビルの建物が見えます。


和田倉噴水公園:虹が見えました。


和田倉噴水公園:花壇にパンジーが咲いていて春を感じました。


楠正成像の馬:皇居外苑


菊印のどら焼き: 楠公像前売店「くすのき」にて販売していました。

二重橋、菊御紋の焼き印入り 手作り 栗どら焼き。ベンチで休憩していただきました。

日比谷公園の桜


日比谷公園:カンヒ桜


日比谷公園:心字池


日比谷公園:イベント しまじろうの車がありました。


お土産: 菊もなか。北海道十勝産のあずきを使用し、宮中の伝統を守った製法で作りあげています。ここでしか買えません。

箱は水色の菊の模様に包まれており、箱だけですでに上品。「皇室銘菓」の文字に心躍りました。

今週も”街歩き道歩き”を楽しんで心身リフレッシュしました。また、今日の”街歩き道歩き”のコースを歩いて春がそこまで来ていることを感じました。
今日のコース思い出しながら、今晩の夕食。お風呂+音楽。と私達の幸せの時間が続きます。そして、ワインも。
皆さんも土曜日の夜を楽しんでくださいね。

 記録

天気:晴れ。朝は寒い。空気冷たい
最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1]
最低気温(℃)[前日差] 5℃[-6]
体調:左足が重い。
血圧:119/78
訓練:リズム歩行。
<行き>
 自宅出発 11:05:15
 クリック着11:25:00 
 タイム:20分15秒
<帰り>
 大手町 16:30
 烏山西口出発: 16:51:00 
 自宅着 17:10:00
 タイム: 19分00秒 
 歩行距離: 3.5km
      

星と太陽と青空に願いを』

暖かい太陽の日が続きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日もお休みです。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村





写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ






目がかゆい

2014年03月12日 19時26分30秒 | 
今日の空:夕方


 花粉症の影響が出てきました。今週からくしゃみが出たり目がかゆくなったりしています。今日は目がかゆいですね。天気予報によれば、今日から気温が上がって行くようです。花粉が飛びますね。これから私の症状が悪化して行きます。歩いている途中で、大きなくしゃみをしたら、私は体のバランスを崩してしまい転んでしまいます。また、歩いている途中に目がかゆくなったら、前が見えなくなって、つまずいて、転んでしまいます。
春は暖かく楽しい季節ですが、花粉症のことを思うとこれから憂鬱になります。花粉のないところに行きたい思いです。

今日の空:夕方


帰りの電車で

帰りの京王線でドアが閉まりそうになっているのに駆け込み乗車してきたおじさん(かたぎの人でない)がいました。おじさんは中にいる男性を押して乗ってきました。押された男性(30歳後半)は車内で倒れてしまいました。怪我はなかったようでした。このおじさんは、倒れた男性に謝ることをしなかったです。駆け込み乗車して来る人は怖いです。

夕暮れ


記録

 天気: 晴れ。朝、寒い 
最高気温(℃)[前日差] 16℃[+5]     
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[+2]
体調:体が硬い
 血圧: 112/73
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
    左半身ストレッチ
<行き>
 自宅出発 06:36:15
 烏山駅着 06:54:15 
タイム:18分00秒 
 京王線各駅:07:03。
  電車:座る。
 山手線 07:38 
  電車:座る。
 会社事務所着 08:02
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:00
 自宅着 : 
 18:54:15  無事到着。 
 タイム:16分215秒


星と太陽と青空に願いを』

明日は大雨になりませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




うぐいすの鳴き声が

2014年03月05日 19時38分55秒 | 
雨の渋谷交差点


 今朝は、天気予報の通り雨が降りました。体感雨量は3.5くらいでした。これくらいの雨量ですと、歩いて行くには負担となり、滑らないように注意して歩かなければなりません。今日は安全策でタクシーを使おうかなと迷いましたが、気合いを入れて、レインウエアを着て歩くことにしました。その後、雨は駅に近づくにつれて弱まり体感雨量は3くらいになりました。歩いている途中で『ホーホケキョ』と、うぐいすの鳴き声が聞こえてきました。雨の中を歩いている私に、『もうじき春だよ。頑張って』と言っているように聞こえてきましたね。春先は晴れたり、雨が降ったりと天気に変化があります。そして、寒さもだんだん和らいで行きますね。春はそこまできています。頑張って歩きましょう。
帰りも会社を出ると雨が降っていましたが、烏山について、歩き出すと雨は止んで行きました。奇跡のようですね。うぐいすの鳴き声を思い出して帰りも頑張って歩いて帰りました。

記録

 天気:雨。朝、寒い
最高気温(℃)[前日差] 8℃[-3]      
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[+3]
体調:体が硬い
 血圧:119/69
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
    左半身ストレッチ
<行き>
 自宅出発 06:31:50
 烏山駅着 06:51:40 
タイム:19分50秒 
 京王線各駅:07:04。電車7分遅れでした。
  電車:座る。
 山手線 07:41 
 電車:座る。
 会社事務所着 08:06
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:20
 自宅着 : 18:57:20  無事到着。 
 タイム:16分20秒


星と太陽と青空に願いを』

暖かい太陽の日が続き雨雪が降りませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように


訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村




写真 ブログランキングへ


空・雲写真 ブログランキングへ


健康と医療 ブログランキングへ









今日は立春です。

2014年02月04日 22時24分10秒 | 
今日は立春です。 立春について調べてみました。


立春は、冬至と春分の間の2月4日頃に当たります。また、この日から雨水(2月19日頃)までの期間を立春と呼ぶこともあります。立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。

一年の始まりは立春から

旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていたため、立春を基準に様々な決まりや節目の日が存在しています。

■春…立春から立夏の前日までを言います。冬至と春分の中間にあたります。この頃、暖かい地方では梅の花が咲き始めます。
■節分…立春の前日のことです。立春が正月なのに対して、大晦日の役割を持ち、一年間の厄払いのために豆まきを行います。
■八十八夜…立春から数えて88日目のことです。この日に摘んだお茶の葉は霜をかぶらないため、高級な茶葉であると言われています。
■二百十日…立春から数えて210日目のことです。この日は台風が襲来する可能性が高く、農家の人々にとっては厄日だと言われています。
■二百二十日…立春から220日目のことです。二百十日と同じく、台風が襲来する可能性の高い日とされています。現在は二百十日よりも二百二十日に台風が来ることのほうが多いようです。

春の初め。『暦便覧』には「春の気立つを以って也」と記されている。冬至と春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春となる。九州など暖かい地方では梅が咲き始める。この日が寒さの頂点となり、翌日からの寒さを「残寒」または「余寒」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられる。
立春は八十八夜、二百十日、二百二十日など、雑節の起算日(第1日目)となっている。
 立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風を春一番と呼ぶ。桜の開花時期は、立春からの最高気温の合計が540℃という概算法がある(ほかに、元日からの平均気温の合計が600℃、2月1日からの最高気温の合計が600℃という方法もある)。
一般的な節分とは、立春の前日のことである。立春の早朝、禅寺では門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣がある。また、中国では立春の日に春餅(チュンビン)を食べる習慣がある。また、地域によるが節分の日までが日本で一番寒い時期であり、初めて気温が上昇傾向になる日が立春である。]


今日は節分です

2014年02月03日 19時52分13秒 | 
「恵方巻」


今日は、節分です。ここ数年で節分の恒例となった「恵方巻」を買ってきました。なぜ巻き寿司なのでしょうか?

恵方とは:
恵方とは、その年の干支によって決まる最もよい方角を指します。2014年は東北東。

巻き寿司を食べる理由:
 恵方巻の起源は、江戸時代末期の大阪の商人。一時廃れたりしましたが、1970年代にまた大阪の海苔問屋協同組合が中心となり復活しました。
 なぜ巻き寿司かというと「福を巻き込むから」。食べるときはしゃべってはいけないと言われていますが、これは、しゃべると運が逃げてしまうからだそう。また、切ると縁までを切ってしまうので、丸ごと1本食べることが鉄則です。具材は七福神にあやかり7種類の具を入れるのが基本。

これからの健康と幸福を祈りながら、今晩は恵方巻をいただきました。
 

挑戦者とカメラマン(妻)

暑中見舞い申し上げます

2013年07月15日 18時49分41秒 | 
今日の空



訪問者の皆さま

暑中見舞い申し上げます。

梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたが、私は、暑さに負けず毎日元気に頑張っています。
日頃は、いつもこのブログを見ていただきありがとうございます。
暑さ厳しき折、訪問者の皆さまご健康を心よりお祈りいたしております。

 さて、この二日間は日中の暑い中よく歩きました。今日は家でのんびりと休養です。午前はお世話になった方々にメールでの暑中見舞いを書いていました。午後は休日のお風呂場、洗面所、トイレ磨きの掃除をしていましたら午後の時間がすぐ過ぎてしまいました。いつものことながら、休日の時間は過ぎるのは、本当に早いですね。
夕方からは去年のブログの記事を読み返していましたね。去年は7月末よりロンドン・オリンピツクが始まりましたね。あれから一年。時間が過ぎるのは早いものです。

記録

 天気: 晴れ。暑い。
 最高気温(℃)[前日差] 35 [ +1 ]
 最低気温(℃)[前日差] 26 [ -2 ]
 体調:この二日間は楽しかったので気分は良好ですが、この暑さで左足は疲れています。
 血圧:111/65 良好。  

さて今日も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。   

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
今週も太陽が出て通勤時間には雨の降らない週でありますように。
地震が起きませんように。
夕立がありませんように。
電車の時人身事故トラブルが起きませんように。
もうこれ以上私に悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

挑戦者は今週も元気に行くぞ!!


夕立

2013年07月08日 19時49分14秒 | 
朝の空


 朝、駅に向かう方向は東の方向です。歩いていて東からの朝日の日差しがきつかったでした。朝早く家を出ているのですが駅に着いたら汗だくになりましたね。これからは暑さとの戦いになります。こんな暑い日にはビールがおいしくなりますね。私は、もっぱらワインですが、ひと汗かいた後のビールもいいですね。この時期ビール会社は新製品の宣伝でテレビを見ていると飲みたくなりますね。でも、ビールはカロリーが高いとか、プリン体が体によくないので私は控えています。風呂上りのビールもいいですけどね。帰りの駅近くの立ち飲みの居酒屋は、この時期は繁盛しています。焼き鳥のにおいとか、仕事帰りにこのにおいを嗅ぐとたまらないですね。とりあえずビールで乾杯とその場を想像して帰っています。朝からそんなことを行きの電車の中で考えていました。
 さて、帰り会社を出ると空模様は曇っていて夕立が来そうな空模様でした。家に着くまで雨降らないでと念じていましたが新宿に到着すると雷がゴロゴロと鳴り出して、これは夕立に降られると嫌な予感。しかし、私の願いがお天気の神様に通じたのか京王線に乗ってから雨はずっと雨は降っていましたが、烏山に到着したら雨は止みました。雷はまだ、鳴っているので、この雨の止んでいる間に帰らなくてと思い必死になって歩きました。帰りのタイムは、なんと19分を切って18分55秒でした。その後、雨は家に到着してから20分くらいしてから、また、降りだしました。私は幸運ですね。

夕方の空





 記録

 天気:晴れ帰り雨。蒸し暑い日。
 最高気温(℃)[前日差] 35 [ 0 ]
 最低気温(℃)[前日差] 26 [ -1 ]
 体調:左半身が重い。
 血圧:113/70。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:37:50
 烏山駅着 6:59:20
 タイム: 21分30秒
 京王線各駅:7:02
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。30代前半男性。
 会社事務所着 8:18
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。座る。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:44:45 
 自宅着 : 19:03:40  無事到着。
 タイム:18分55秒

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。
星と太陽と青空に願いを』

太陽の日が続きますように。
私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
夕立がありませんように。
明日は今日より良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ







太陽の季節の始まり

2013年07月07日 10時00分08秒 | 
真夏の太陽と青空


昨日で梅雨が明けて嬉しい思いでいます。これから暑い日が続きますが私の好きな太陽の季節の始まりです。
今日は七夕の日です。星空が見れますね。今日は家で音楽を聞きながらのんびりしてこれからの”街歩き・道歩き”の計画を立てます。
今年は去年と違って変化を求めたり新しいことに挑戦してみたい気持ちが強くなっています。これからの私には努力すれば、結果は楽しいことばかりです。

こんなに天気の良い日には、昼間から

『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

この夏は楽しいことがたくさんありますように。
私の障害が良くなりますように。
悪い出来事が無く良いことがありますように。
これからも通勤時間には太陽が出て雨を降らせないでください。
地震が起きませんように。
電車のトラブルがおきませんように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。



挑戦者


 記録

 天気:晴れ。暑い。
 最高気温(℃)[前日差] 35 [ +2 ]
 最低気温(℃)[前日差] 27 [ 0 ]
 体調:
 血圧:99/64。大変良いです。



本日、梅雨明け

2013年07月06日 20時04分13秒 | 
東京ミッドタウンの空


本日6日11時に、気象庁から「関東甲信地方は梅雨明け」と発表がありました。平年(7月21日ごろ)より15日早く、昨年(7月25日ごろ)より19日早い梅雨明け。
この先、関東甲信地方は夏の高気圧に覆われて、しばらく晴れる日が続く予報です。雨が続く日の憂鬱がなくなるのは嬉しいことです。
梅雨明け後の急な暑さは、熱中症に要注意ですが、私は冬のことを思うとこの夏の暑さがたまらなく好きです。
熱中症に要注意ですが、この夏は”街歩き・道歩き”を楽しもうと思っています。日中は暑いですから夕方涼しくなってからの”街歩き・道歩き”もよいですね。

やっぱり晴れの日はいいですね

2013年06月27日 19時40分05秒 | 
朝の空


今日の渋谷


今朝は曇りで涼しい朝でした。雨が気になりましたが駅へ歩いて行くうちに天気はよくなって行きました。最近は曇り空の日が多くて歩いていても気分は沈みがちです。
今日は、最近、歩行速度が伸びないので、歩行について考えながら歩いていました。遅いのは歩幅が狭いこと。歩く姿勢が前かがみになっていて背筋が伸びていないこと。このことが足を踏みだした時に歩幅が広がらない原因かと思いました。訓練に書いている胸を張って、背筋を伸ばしてリズムよく歩くこと。単純なことですが、出来ないですね。
タイムは21分00秒でした。20分を切って、17分~18分で歩きたいところですが、まだまだ、訓練が必要ですね。

夕方の空


今日の帰りは晴れていましたので歩いて帰りました。やっぱり晴れの日はいいですね、帰りの歩きは気分良く歩いて帰りました。 ところで、左手が使えないので握る、掴むなどの作業ができません。このことも生活していて非常に困った問題です。
歩くことばかり書いていますが、これからは左手も動かすようにしないと。

夕方の空:明日は良いことがあるような予感がします。


 記録

 天気:曇り後晴れ。朝、涼しい
 最高気温(℃)[前日差] 28 [ +4 ]
 最低気温(℃)[前日差] 19 [ -3 ]
 体調:左半身が重い。
 血圧:110/68。良好
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:38:20
 烏山駅着 6:59:20
 タイム: 21分00秒
 京王線各駅:7:02
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。
 会社事務所着 8:17
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:20 
 自宅着 : 19:02:40  無事到着。
 タイム:20分30秒 

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。 
星と太陽と青空に願いを』

明日、雨がふりませんように。
私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車の人身事故、トラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ あと一日