湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

オフクロの誕生日でありついた菓子

2020年05月17日 00時23分03秒 | 瓶覗色の思い[歓喜悦慶]

5月15日はオフクロの95歳の誕生日でした。
誰かの誕生日には必ずありつくことができるホールケーキ。
今回もカヅちゃんが作りました。
イチゴの代わりにキウイなどが使われています。

ちなみに、このホールケーキは先日の母の日に買った○ェタ○さんのものです。

見栄えではプロのケーキにとても敵いませんが、少なくとも味(特に生クリーム)では遜色ないように思います。
○ェタ○さんのものが "それほどでもない" ということではなく、ウチのものも "大変美味しい" という意味です。

これは、離れて暮らす子(オフクロからみれば孫)からのプレゼントで送られてきた「常陸風土記」という菓子です。

天皇陛下御献上菓とありますが、やや大粒?の小豆の皮の触感が心地よく舌に残り、求肥と絡まったときの上品な甘さが、熊本自慢の銘菓「誉の陣太鼓」とはまた違った、風流な食味になっていると思いました。

これは、洋菓子には好き嫌いが多いオフクロのために私が仕事帰りに買ってきた和菓子です。
練り切りのような和菓子を食べる機会は滅多にありません。
(もちろん私が久しぶりに食べたかったということもありますが)

人通りの少ない裏町?にある「友達屋」という菓子舗のものです。

その御品書きに書いてあった俳句によれば、友達屋さんにお孫さん(男の子)が産まれたということでしょうか。
待望の赤ちゃんだったのでしょうか。
店主のおじいちゃんやおばあちゃんにあやされている姿が目に浮かんでくるようです。

 
下世話な比較になりますが、友達屋さんの和菓子3個と常陸風土記1個が、ほぼ同じ値段になります。


昔懐かしい砂糖入れ(シュガーポット)

2020年05月16日 14時02分07秒 | 日常・その他

滅多に使用することがない食器類が入れてある食器棚の中に、滅多にどころか数十年も使われたことがない砂糖入れがあります(シュガーポットなどと呼ばれているそうですが)。

これがそのシュガーポットです。

数十年も使われたことがないこの器がなぜ今日クローズアップされることになったのか・・・

その理由はNHK連続テレビ小説「エール」にあります。

私はそのドラマの熱心な視聴者ではありません。
ほぼ欠かさず見ているカヅちゃんに釣られて偶に見るぐらいです。
土曜日の今日は一週間分の再放送があっていました。
何気にみた喫茶店内?での一場面でしたが、懐かしい物が目につきました。
(NHKウェブサイトで調べたら、舞台となっている店の名は「喫茶バンブー」でした)

その懐かしい物が上の写真とそっくりのシュガーポットです。
もしやと思い、食器棚の奥から出してきて、小道具の物とウチにある物とを見比べました。
全体的な形状はもちろんのこと、ガラスのカットの形、彩色された位置等々、どの部分にも違いが見当たらず、全く同じに品物に見えました。

ウチにある物は私が独身時代に買ったものです。
たぶん別府に住んでいたときのこと(*)ですから約40年前のことになります。

*:26歳から28歳の頃にかけて、別府市内のアパートで独身生活を送っていました。
当時は格好つけて、コーヒーサイホンを使って淹れたりもしていました。
そのとき住んでいたアパートの写真を以前のブログ記事に載せています。
スーパーカブでトコトコと ・・・ (別府行_3)<2016.12.1>

NHK制作のドラマなどで使われている小道具類の中には、その時代を映す品物として長年にわたって繰り返し使用されてきている物も多いと思います。
もしかしたら、ウチにあるシュガーポットと喫茶バンブーで使用されている小道具は、どちらも今から40年ほど前に売られていた全く同じ商品かもしれません。


収穫した玉葱とビタミン菜の炒め物

2020年05月14日 13時50分22秒 | 日常・その他

先月末に収穫間近と書いていましたが、早生の玉葱を収穫しました。

ピンポン玉からテニスボール大のものまで、約80個あります。
100本植えたので歩留まり8割といったところです。

早速、今日の宿直に持って行く弁当に使いました。

先日収穫したビタミン菜と玉葱(ピンポン玉大の)を使った炒め物をメインで入れてます。
細い緑色のものがビタミン菜です。味見したらシャキシャキとしてクセは少なく、小松菜に似た食感でした。

新型コロナウイルス感染防止のための熊本市の外出自粛が解除され、愈々来週(18日)から県立の学校は始まる予定です。
(市立の学校については6月1日から再開されるようです)
ようやく日常が戻ってきつつあります。


柘榴とキウイの花

2020年05月13日 11時21分32秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.

昨年の春に箱庭のようにこじんまりとした家庭果樹園を作りました。
植木市で買ってきた苗を単に植えただけというものですが。
家庭果樹園を作りました<2019.4.15>

その中の柘榴の木に初めての花が一輪咲きました。
新緑の葉に濃いオレンジ色が映えています。

1輪だけの花で結実してくれるのでしょうか。
秋には果皮の裂け目からルビー色の果肉を見ることができるのでしょうか。

直ぐ近くのキウイにも花が咲いていました。

野イチゴに似た清楚な白い花が咲いていました。
蕾のものを入れると20輪以上ありました。
これだったら今年は収穫できるのではと期待が膨らみました。
ふと気になって、花が付いている蔓を辿ってみました。
昨年までは混在していなかった雌木と雄木の蔓が、今は絡み合ったりしています。

何度も確認しましたが、残念なことに全ての花・蕾が雄木から延びていった蔓にありました。

期待がすっかり萎んでしまいました。
昨年購入して植えた雄木は成長著しいのですが、以前からあった雌木のほうは心なしが元気がないように見えます。新芽の出方にも勢いがないようです。
雌木のほうは人生(キウイ生)の黄昏を迎えているのかもしれません。
来年の植木市で雌木を1本買おうかと思っています。

今年実が生ることを期待したい柘榴と、今年は実が生ることが期待できないキウイ。
無理して果実を作らなくてもよいので、どちらも健やかでありますように。


家庭菜園の状況

2020年05月11日 11時29分55秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.

4月10日に「大根(商品名:花しらず 時なし大根)」を播種しました。
大根は大きな失敗をすることがないので、秋蒔きのものを毎年50本ほど作っています。
春に育てるのは初めの試みです。

ためしに一ヵ所に2~3粒ずつを20ヵ所ほど蒔きました。
間引きするのが遅くなったので、大根らしい太い根が伸びていました。
味噌汁の具に使ってみます。


この「青梗菜」も、春に育てるのは初めてです。
大根と同じ日に播種しましたが、ひと月で収穫できるまでに育っています。
冬にかけて育てるときは、もっと期間を要していたはずです。
薬などを使わないので虫害を心配しましたが、ほとんど虫食いはないようです。



これは初めて挑戦した「ビタミン菜」です。
青梗菜などと同じ日に播種しました。
何もしないままに大きく育ってくれました。
"挑戦" という表現が大げさなものになりました。



先日、「ナス(商品名:庄屋大長)」と「アシタバ」の苗を2本ずつ買ってきて植えました。
アシタバを育てるのは初めてと思います。
ナスは毎年植えていますが、欲張りな性格?なので、いつも品名に "大" とか "太" とか "長" とかいう字がついた品種を選んでいます。

種を買ったままの野菜がありますが、時期を見て蒔くつもりです。