湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

冬を越せなかった?虫たち

2020年05月08日 15時09分00秒 | 日常・その他

ブログを長く休んでいた今年の冬のはなしです。
※虫の画像がありますのでご注意!

その頃、私は熊本市立金峰山少年自然の家の施設管理人をしていました。
主に小学生の集団宿泊活動で使用するための施設でしたが、事情(平成28年熊本地震の影響による建物不具合)があって使用禁止になったので、その施設に宿泊する子供はおろか、日中の利用者もいませんでした。
それでも、防犯・安全・管理のために屋内・屋外施設の巡視等は続けられました。

施設は標高350mほどの山中にあるので、暖冬だったとはいえ2月に入ると寒さが厳しくなり、暖かい頃にはウンザリするほどたくさんいた虫たちも、少なくなっていました。
偶に見かけることがあっても、その動きは秋ころまでの元気なものではなく、モソモソ・ヨタヨタと一歩一歩進む弱々しいにものに変わっていました。

クサギカメムシ(たぶん)

このカメムシは宿泊棟の廊下にいたものです。
すでに息絶えて屍となっているものです。

この虫は数日前からこの場所にいました。
何をしたかのか、何処へ行きたいのかわかりませんが、ユーックリと足や触覚を動かしていました。それでも、ほとんど進むことができないでいました。

文字どおり行き倒れの状態ですが、尊厳を保つかのような、スックとした立ち往生でした。


これはアリモドキの一種ではないかと

廊下の縁を、何かを(出口?)を探しているかのようにしながら、ユックリ横に移動していました。

外に出たがっているように見えました。直ぐ上の窓を開けて外に逃がしてやろうと思いましたが、考え直しました。
外は冷え込んでいます。良かれと思ってしたことが死期を早めることにも成りかねないと・・・

どうしようかと迷った末、このアリモドキ?を紙に載せ、玄関ドアの下の隙間のところへ移してやりました。

ここであれば、屋外へ出るか室内に戻るか、この虫が決めることができるはずです。

施設内を巡回して約20分後に戻ってきたとき、ここにこの虫の姿はありませんでした。
近くを探しましたが見つけることができませんでした。
外へ行ったのか、室内に戻ったのかわかりません。
余命いくばくもなかったかもしれませんが、我が道を行ったのだろうから、それで良しとしました。


立ち往生のクサギカメムシは、後日、外の土の中に埋めました。

宿泊棟の部屋の網戸には、沢山のホソヘリカメムシや蛾が張り付いたまま往生していました。
みな、天敵に襲われないで生き抜きた末の、穏やかな死に方だったのだろう思と思います(思いたい)。


ヤブコウジの子とモミジの子

2020年05月02日 11時35分02秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.

ヤブコウジ(藪柑子)の子供たち

※右上の薄紫の花は「都忘れ」
多年草なので毎年花が咲きますが、少しずつ丈も大きさも小さくなってきるようです。

ヤブコウジは地下茎が横に延びていき子供が頭を出します。
次々と増えていき、数粒の赤い実を付けます。

ヤブコウジにはベンゾキノン誘導体・ラパノン(黄色結晶性物質)、ベルゲニンなど薬効成分があり、解毒薬、のどの腫瘍、咳、慢性気管支炎、腫れ物、湿疹、膀胱炎、はては肺癌にいたるまで、色んな使い方があるそうです。

新型コロナウイルスには効かないものでしょうか。

モミジの子供

この画像の中だけでも5本(矢印)あります。
直ぐ近くにある親木から落ちた種が芽を出すようです。
このような子たちが大きくなるまで育つことは極めて稀です。
注意して観察していたわけではありませんが、夏場に土が乾いた日が続いたりすると枯れてしまうのではないかと思われます。


♥ 新型コロナウイルス

2020年05月01日 22時07分31秒 | 紫苑色の重い思い[慷慨憂愁]

拙ブログのタイトルの頭に "♥” をつける「紫苑色の重い思い[慷慨憂愁]」を投稿するのは約3年半ぶりになります。

最初の "♥” 記事
♥ 001 善良な愚者が演じる悲劇(喜劇?)<2014年12月17日>

2番目の "♥” 記事
♥ 002 見せられている事実で語られる真実は「真実の一つ?」<2015年01月27日>

世間に "慷慨憂愁" の気分にさせられる出来事などが無かったわけではありません。むしろ昔よりも多くなってきたような気もしています。
長い間 ”♥" を投稿しなかったのは、捻た私の重い思いを他の方にお見せするのが、人を不快にさせかねない好ましくないことのように思えてきたからです。
久しぶりの "♥" を「ガマンしてチョ」

多くの方の命が失われている非常時!?に銭の損得の話をするのは不謹慎ではありますが・・・

今回の新型コロナウイルスの世界規模での感染騒動の広まりで、得する人はいるのでしょうか・・・
過去の例に倣っているとすれば、薬やワクチンで大儲けする企業が出てくるのかもしれません。
(2009年の新型インフルエンザの時も大量の薬(タミフルなど)を日本は買い込んだはずです)

国内ではコロナ騒動が始まる前から政治的・経済的に色んな問題が起きていたはずですが、今はあまり話題に上らなくなりました。
『不都合なことは霞の中に紛れ込ませることができた』と、ニンマリする方々もいることでしょう。

今回のウイルス感染騒動被害では、大地震や台風によるときのように資本財や土地が失われたわけではなく、自主規制等によってそれ(+労働力までも)が一時的に使用できなくなっている(している)に過ぎないのではないでしょうか。収入が激減した事業者さんは膨大な数に上るようですが、入ってくるのを見込んでいた金は、誰かが支出する予定だった金のはずです。私の単純な頭で考えれば、激減した事業者さんの分の金は世の中から失われたものではなく、支出するはずだった誰かの懐に残されているか、他の事業者へ移っていることになるのではないでしょうか。← (‥ )ン?
そうはいっても、金が回らないことが長引けば、本当に多くの人々の生存権までもが危ぶまれる状況になってくるであろうことは想像されます。(たとえ農業生産や漁業生産が普通に継続できたとしても)

「大変だ!大変だ!」ということで十兆円を超える真水が供給されることになりました。
打ち出の小槌?の日銀さんは、更なる量的緩和で国債買いに走られます。

あらたに世の中に出てくる大量のカネは、一旦は持たざる困窮した人々の手にも渡りますが、そのうちの多くが持てる者への支払いや返済等に充てられることになるのでしょうから、市中に追加された大量の金の動きが落ち着くころには、貧富の格差がより大きくなっているものと思われます。

国家の非常事態(と騒がれる非常事態?)が治まったあと、過去の御政道による大きなツケの分までもが、今回のドサクサに紛れて一緒くたにされ、『この国難(負担)を日本国民全員で受け止め、全員で力を合わせて再起しましょう』なんていう話にもなりかねない気がしています。

リセット?されるにあたり、誰の責任も問われることがないままになるのでしょう。

そのとき「これはおかしい」と疑問を呈したり少数意見を述べたりすると、同調しない非国民と見なされるかもしれません。


そういえば、今日のニュースでアップルさんとアマゾンさんの2020年1~3月期決算が増収であったと報じていました。(国内のことではありませんが)


新型コロナ騒動が早く終わって安寧の日々になることを祈念いたします。


収穫間近の玉葱(早生)

2020年04月30日 16時13分32秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.

家庭菜園の玉葱が収穫間近になっています。
昨年秋に早生100本と晩生100本の苗を植えました。

これは早生のほうです。
昨春はピンポン玉くらいの大きさまでしか育ちませんでしたが、今年のはご覧のとおり、大きいものはテニスボールに近い大きさになっています。


100本植えたうちの3割ほどは、早い時期に枯れるかして満足に育ちませんでした。
隣の畝に植えた晩生のほうは地表に玉の姿が見えていませんので、期待してはいけないようです。


可憐な姫檜扇の花

2020年04月27日 16時20分03秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.

生垣の下の道路際を清掃したカヅちゃんが『見たことのない花が咲いていた』と言っていたので、デジカメを持って見に行きました。
家の前の市道と敷地との際にありました。


※側溝とモルタルブロックの狭い隙間から出てきているド根性草です。

私も知らない花だったので、Webサイトで花の名前を調べました。

幾つかのサイトを探しても見つかりませんでした。
1,000種以上の花の画像を見たあと、やっと同じ種類の花の写真が掲載されているサイトがありました。
「姫檜扇」(ヒメヒオウギ)という種でした。


※風で花が揺れていたので、靴ベラで固定して撮りました。

以前には、ここで見かけなかったはずです。
生い立ちはどういうものなんでしょうか。
可憐な花です。

調べたら、花言葉が歓喜、楽しい思い出、誠実、気品などとあり、偶然にも家族の一人の誕生花でもあるようです。
種から増やせて育てやすいそうなので、種ができたら鉢で育ててみようかと思います。