goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

日本家屋を電動車イスで移動してみると

2012-06-26 07:46:15 | 日記
この廊下の突き当たり左には洗面所やお風呂がありますが曲がれません
右側にはキッチンがありますが段差で入られません
台所で方向転換出来ればお風呂場に向かえるかもしれませんが
食器棚があって曲がれません

たとえ
曲がれてもお風呂もリフォームしないと意味がありませんが
2階には当然上れませんし
広い家だと思っていたのだが
実際に電動車イスで出掛けたら狭く感じましたね

■在宅体験のレポートも書いたし

アンケートも出来上がっているので許可をもらうのと
尿パッドはハイパーシリーズのカタログゲットしたし
エアマット体位交換を自動でしてくれる・・カタログはまだ見つけてない

着々と
進めていきましょう

yozame

日本家屋をバリアフリーにすることは着物に革じゃん

2012-06-26 07:44:54 | 日記
ワンピースに下駄

自動車を馬に引かせてる?


どれだけ声を大にしても
頭の間抜けな司法の世界の住民には伝わらないようです

今回
ジャパンケアのケアワーカーのお父さんも
事故で意識不明の重度障害になったそうで
犬の散歩で横断歩道を渡っているときに車に跳ねられたのに

1:9

という判決

家から出ただけで1割り事故原因を背負わされるのは
そんな間抜けな司法世界の住人がいるからだと思う

正しい判断ではなく
間違っていても判例に合わせるなんて

ばっかじゃない!

yozame

2泊3日の在宅介護体験で学んだこと

2012-06-25 08:09:19 | 日記
家の出入りくらい
その気になればなんとでもなる

2枚の板はバイクを車にのせるときに使うラダー?というんでしたっけ?
一枚7000円ちょいを二枚並べただけです
滑り落ちないように釘を家に打ち込みラダーを引っ掻けてあります

一本600キロは大丈夫とか
でも

怖かったです・・・・あは
だが
二度目昇ったときはかなりスムースでした

■臨時で派遣してもらったヘルパーの夜間ですが

21:30から22:00
7:00から9:00で
おむつが絵をやってもらいました
夜間の2時間おきの体位交換と4時間で一度の一回限りの尿パッド交換は
兄にやってもらいました

ここで
尿パッドの性能をあげて
ベッドのマットを自動で体位交換してくれるマットに変えれば
夜間8時間熟睡できるという意見が多く出ました

それ以外も保険扱いではないので
ちょこちょこ来ていただきましたが
一時間平均3500円くらいでしょうか

やはり
生活介助者として
個人的に募集する方が理にかなっていると思います

■在宅介護で夜間の介護者予定の知り合いも顔を出してくれて

前向きに仕事を引き受けてくれるどころか
ヘルパーの資格必要ならとってくることも考えていると言ってくれるくらい
実際の生活では上手くやっていけそうです

■スーパーで野菜を買い百万ボルトで知り合いとビデオ編集の打ち合わせ

やってきました
会話は時おり声が小さくて不便を感じましたが
部屋で話す程度の環境なら
何ら問題はなかったですね

■四肢麻痺というだけでそれ以外は極普通の生活ができるようです

2日目の昼飯は
讃岐うどんの「はた坊」でうどんを食べ
隣の「モリタート」で珈琲とケーキが
はた坊さんの音楽マシンガントークにやられてもどってきましたが
今時iPadで指一本で音楽生活可能とか!

それで
百万ボルトで情報仕入れると
やはり在宅待ちかなという結論に♪

はんけつまでにあとわずか!
気を抜かないで準備だね♪

yozame

汚れたままのピアノの部屋

2012-06-25 08:08:18 | 日記
6年ほど前の能登沖地震でバタバタになり
それ以降どうしようもない私のピアノの部屋

必要なものと
そうでないものの判断がつかないらしい

それでも
パソコンのモニターは友達にあげたり
音楽製作機材は貸し出したり
穴空き状態

こんかい
JENEREC
1032A
が無事だったのがうれしかったりします

ただ
電動車イスでは入り口にすら近づけなかった!

yozame