goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

障害者施設の創立記念バーベキュー

2012-06-06 12:14:15 | ふと感じること
普段味わえない本物の肉を食べさせてくれるのはありがたいのですが
・・・・・・・・・・・・??

始まる前から
要領が悪そうなのは想像できていたので
他の利用者が揃ってから座席につくも20分何もなしで
ようやく肉を配り始めたときに

豚と牛がボールに入っていて

「豚食いますか?・・・」

・・?

「牛食いますか?」

・・?

薄っぺらな肉を3枚器にのっけて

「とりあえず牛3枚ね・・足らなかったら追加してね!」

言われたが
あまりにもバカバカしくなってきたので

一切食べずにかえってきました

■イヴェントのときBGM流す習慣があるらしいが

わたしは
知性の低い打ち込み系の音楽が極端に嫌いで
そんな音楽が流れているだけでイライラし始めます

今回は
流れる音楽の酷さと
牛3枚・・・で

それに食事介護者が普段我慢している知性の低い介護志だったのが
重なったためのイライラだが

う・・・
まだまだ子供やね・・わたし♪

yozame

障害者施設にいて家の着工が決まったら

2012-06-06 10:00:03 | ふと感じること
妹さんが仰ってくれたなんでもない一言のお陰で
ウヤムヤしていた未来のスケジュールがクリアになってきました

■実家は

築50年以上ですが
増築を繰り返された家で
不便なのを我慢すればまだ住める家です

ただ四肢麻痺になった私には
自宅はいかにリノベーションしようが
電動車イスで生活するには向かない建物だと感じています

ただリノベーションではなく
新築で建て替えれば
多少満足度は上がりますが
景色のよさは坪2万で購入した建築予定地に到底及びません

だが
自宅は放置しておくと痛むのも早い
車イスで出入りできる昇降機と風呂さえ何とかすれば
他を我慢してすめないこともない

ということは
自宅から近い建築現場にも通えるし
新しい家のための準備も
遠く離れた小松陽光園でやるよりはずいぶんやり易い

■裁判判決出たら

インバケアの電動車イスの発注と
自宅で介護できる必要最低限のリフォーム

ベッドやシャワーチェアは新しくなっても使えるだろうし
購入してもいいし
リースで様子見ても問題ない

というふうに
介助者さえ準備できれば問題なさそうで
深夜の介助者はほぼ決定しているので
昼の介助者を募集すればよいだけ

yozame

壬生義士伝

2012-06-06 08:24:36 | 映画
みぶぎしでん
2003年日本

監督滝田洋次郎

中井喜一
佐藤浩一
三宅裕司

幕末の京都で壬生で誕生した新撰組に盛岡からやって来た田舎武士は
田舎に残してきた妻子のために出稼ぎに

武士の姿してるだけでかっこよかったり
刀を構えるだけでかっこよかったり
馬にまたがるだけでかっこよかったり

中井喜一も
しっかりそんな役者になられたようで
二刀持ってかけていくところはせっかくかっこいいのだから
背景ももっと考えてほしかった

幕末の話には疎い私ですが
この映画では色んな人間模様てんこ盛りですが
実際の人生においても一人で頑張っている気持ちはあっても
何かしら廻りの手助けがあって生きていることに気がつかされる

日本映画では珍しく
どっぷり家族愛を全面に押し出しているところは
いかがなものかと思うが

なので
切腹するまでの迷い方は
私には理解しがたい場面となっている

yozame