goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

パラマウントベッドの介護用品

2012-02-24 07:39:11 | 在宅生活
在宅に向けて考え始めると色々楽しいのですが
介護用品の値段の高さにはビックリさせられます

■福祉器具は一桁値段が高い!

チラッと眺めたパラマウントベッドの
リフト一体型ベッドは48万円!

天井に設置するリフトはいくら?
あれこれ調べたいのですが
本格的に自宅が着工して進まないことには
色んな製品を比べられないかもしれないが

ここ5年だけでも
介護用品は色々発表されているようで

介護お風呂のリフト付きが
意外と手の届く金額で発表されていますが


工務店や
大工が

気を効かして製作してくれると
できないこともない製品が沢山あることも事実なので

裁判決着したら
楽しくなるだろうことは間違いありません

yozame

クリスティアン・ゲルハーヘル

2012-02-24 07:37:47 | 音楽
2011年12月5日
東京王子ホール
クラシック倶楽部

(バリトン)クリスティアン・ゲルハーヘル
(ピアノ)ゲロルト・フーバー


マーラー作曲
「子供の不思議な角笛から」

夏の小鳥の別れ
いたずらな子をしつけるために
ラインの伝説
塔の中の囚人の歌
浮き世の世界
トランペットが美しく鳴り響くところ

亡き子をしのぶ歌
いま太陽は輝き登る
なぜそのように暗いまなざしで
おまえのお母さんがはいってくる時
子供たちはちょっと出掛けているだけだ
こんな嵐に


普段リートはほとんど聴きませんが
時おり物凄く気持ちよく聞こえるリートに出会うことがあります

世の中のほとんどのリートはこれ見よがしに声を張り上げるか
発声するだけでヒーヒー言っているような演奏は
本当に勘弁してほしいです

マーラーの曲ですが
詳しくは知りませんが
ピアノ伴奏はやってみたいと思うほど

何て言うと失礼ですが

リート無しでも十分弾いて楽しめる曲になっていると思います
空間にリズムを作り方向を決めてあげると
観客をはじめホール全体がキリリと引き締まる
そんな伴奏ができそうな曲が多い

世の中には
まだまだ知らない宝石が沢山眠っているのでしょう

ただ
このリサイタル
暗い曲ばかりで

暗すぎかな♪

yozame

橋下徹が投げた石

2012-02-23 10:04:59 | ふと感じること
わたしは脊髄損傷で四肢麻痺で政治には無関心の一般市民ですが
ここのところの政治の世界を国会中継やテレビニュース等で見ていての感想です

■国会議員は無責任体質が自民党一党支配の間に当然のものとして受け継がれている

市民の目線から見ると
公務員の(税金)予算の使い方を見ていて変だと感じる国民が大多数だと思う

【予算の使いきり体質】

予算請求して使いきらないと翌年同じ予算がとられないというおぞましい思考が
長い間受け継がれているのに変だと思わないのは
変だということに麻痺しているからです

割り当てられた予算を使いきらないで
国民に幸せを与えてくれるのが正しい政治であり
公務員の仕事だと思われます

■高速道路は40年で無料になると言うのが約束であろうに

自分等の無駄使いを棚にあげて国民の財布からお金をくすねるから
それ以降が続かないのであって
高速道路という便利な道具を有料にして使いにくくしていること自体
本末転倒!

無料にして交通のべんを良くして
健全な物流が流れるのであって

現在の日本は高速有料になっていることで
心筋梗塞寸前の状態にあると思われます

速やかに高速道路は無料とまで言いません
千円乗り放題でいいんじゃないかと思います
そうすることによって経済がしっかり動き始めることでしょう

■維新八策でしたっけ?

言うはやすし!
地に足がついていない!
難しいであろう
何を言っているか解らない


おっしゃる国会議員は全員やめていただかないと
日本が動き出せない

日本が活力ある国として歩き出すためにも
心臓移植を行うくらいの覚悟を持たないと
近いうちにくたばってしまうのかもしれない

そんな日本のことが心配なので
私は大阪維新の会を応援することにします

yozame

サンシャイン・クリーニング

2012-02-23 08:54:44 | 映画
2008年アメリカ
コメディ

監督クリスティン・ジェフズ

エイミー・アダムス
エミリーブラント
アラン・アーキン
ジェイソン・スペヴァック
スティーブ・ザーン

シングルマザーと一人息子
妹と父

そんな家族にはどん底の生活が
息子は学校から追い出され
主人公は不倫状態
妹はプー太郎
父は父なりに商売を開拓するが上手くいかず

現在の世相をこの一家に凝縮して表現しようということでしょうが
余りにもありきたりなストーリーだということや
要らぬお節介
失敗すべくして失敗する
そんなストーリーなら
私が現在拘束されている障害者福祉施設にゴロゴロしています

申し訳ないが
私にとって見る価値のない映画だと思います

「書いてから他人の批評を見るとそれほど悪くないらしい
この辺に私という人間が見えてくるのかもしれないですね」

yozame

デイビット・ギャレット

2012-02-23 07:59:03 | 音楽
地球TV エル・ムンドを見て


ヴァイオリニスト
デイビット・ギャレット
まだ20代と言うことで
紹介のされ方が早弾きだとかロックとクラシックの融合だとか言われてましたが
それなら葉加瀬太郎の世界でしょうか?

おもいきや!

この人なんだか違う!
我が道進むにも
随分先にいっちゃっている

宇宙人かも

classicとロックの融合とかで
マイケル・ジャクソンの曲を弾いていますが

デイビット・ギャレットていう人は
どの世界へ言っても飛び抜ける才能がある人だというのが
ひしひしと伝わってきました♪

在宅になったら
彼のCD集めてみようと思います
勿論ロックではなく
クラシックのヴァイオリン奏者としてです

悪魔のギドン・クレーメルなら
悪戯っ子天使デイビット・ギャレットというところでしょうか♪


yozame