goo blog サービス終了のお知らせ 

GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

GRAは “支援” の塊です(追加修正) / GRA is mass of Support ”Additional Corrections"

2025-06-29 12:35:40 | GRA活動の案内


先日、「広報」で支援をして下さった方々を紹介しましたが、一人、O君の紹介が漏れていましたので、追加で修正した事をお伝えします。
   
The other day, we introduced the people who supported us in the "Public Relations" section, but we forgot to include one person, Mr. O, so we have added him to the introduction.

https://gra.hatenablog.jp/entry/2025/06/26/162136

           
彼は、協賛会社やマスコミ向けのリリースの作成を長年に亘って行なってくれました。併せて、O君は 他の支援でも大きな役割を果たしてくれましたので、改めて紹介する予定ですから、その機会もお待ちください。

He has been producing releases for sponsoring companies and the media for many years. Mr. O has also played a major role in other forms of support, so we plan to introduce him again, so please look forward to that opportunity.






?

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.





















掲載企画「GRAは 支援の塊(かたまり)です」 / Publication project "GRA is a Mass of Support"

2025-03-01 23:48:30 | GRA活動の案内

現在、GRAと支援との関わりについて紹介する記事『GRAは 支援の塊(かたまり)です』を製作中です。数回に分けて掲載する紹介記事の冒頭の言葉を紹介します。

We are currently producing an article titled "GRA is a Mass of Support" that introduces the relationship between GRA and support. This introductory article will be published in several parts, and the opening words are presented below.


 
「 GRAは、誕生した時から、数多くの人々から数えきれない“支援” を受け続けています。そして、その貴重な “支援” を守り継承していくために
、“支援” の心を共有する人々と、これからも支援活動を続けていきます。」

”Since its inception, GRA has receiving countless Support from numerous people. Therefore, to protect and pass on that precious Support, we will continue our support activities with people who share the spirit of S
upport."

 
                      *    *    *    *    *


支援をくださった全ての方は紹介できませんが、伝えておきたい支援と人物について、数回に分けて、分かりやすく具体的に掲載していく予定です。この記事によって、GRAがなぜ “支援” を大切にしていのかが伝わる事を願っています。どうぞ、ご期待ください。

I cannot introduce everyone who has provided support, but I plan to publish specific and easy-to-understand information about the support and individuals in several installments. I hope this article conveys why GRA values "support" so much. Please look forward to it.







f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.





































2024年度の経理報告です / Accounting Report for 2024

2025-02-21 23:23:52 | GRA活動の案内


2024年度の経理報告を公表しています。併せて、寄付金の明細も公表しています。
どうぞ、気楽にご覧下さい。

We have published the accounting report for fiscal year 2024. We have also published a breakdown of donations. Please feel free to take a look.


https://gra-npo.org/data/accounting/kh2024.html








f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.






































後悔の日 / The Day of Regret

2025-01-17 20:22:32 | GRA活動の案内

 

何故か思い出さずにいられない、1995年1月17日は、きっと、人生で一番大きな後悔を残した日だったのでしょう。それが、僕とGRAの活動にも影響を与えています。

For some reason, I can't help but remember January 17, 1995, which was probably the day I left the biggest regret of my life. This has influenced my work and that of GRA.



『 静かな夜明け / Silent Dawn 』

1月17日、夜明け前、何故か目が覚めてしまい、うつろに時を過ごして、時計を見れば 5時45分。あの日と同じ様に、30年経っても、記憶は消し切れていません。

あの日、何が起こったのか分からないまま、じっと夜明けを待ち、倒れた家具や本の山を掻き分けて屋外に出て、周りを見回しました。覚えている事は、人の声どころか、人や鳥の気配が全くなく、蟻の一匹さえ静かに身を潜めていた事でした。

そんな中、大阪・梅田にあった勤務先へ出勤する準備を進めました。勤務先の被災状況の確認と、商品を保管している倉庫の状況確認、そして、得意先様からの注文に応えられる状態にするため、全壊となった神戸の自宅から向かったのです。当然、公共の交通機関の利用は難しい事は把握できたので、当時、競技用に仕上げていたオートバイ・黄色のブロスを使って向かったのです。


On January 17th, before dawn, I woke up for some reason, and I looked at the clock and saw that it was 5:45. Just like that day, even after 30 years, the memory has not been erased.

Not knowing what had happened that day, I waited patiently for the dawn, scraping through piles of fallen furniture and books, stepping outside and looking around. What I remember is that there was no sign of people or birds, let alone human voices, and even one ant was quietly hiding.

In the meantime, I was preparing to go to work at my place of work in Umeda, Osaka. I went from my home in Kobe, which was completely destroyed, to check the damage situation at my place of work, to check the status of the warehouse where the products were stored, and to be ready to respond to orders from customers. Naturally, I knew that it would be difficult to use public transportation, so I decided to go there using a motorcycle and yellow broth that I had finished for competition at the time.




 

『 後悔の光景 / The Spectacle of Regret 』

いつもなら、多くの自動車が走っている道路を、一人、走り続けました。道路はあらゆる場所で倒れた家屋で塞がれ、ジョイント部で大きな段差がありましたが、オートバイならでは機動性を活かして、道に倒れたブロック塀の上を乗り越えながら、ただひたすら、勤務先へと走らせたのです。

途中、崩壊した高架道路から転落したトラックの荷台から、搭載していた果物を盗んでいる 50歳ぐらいの女性を間近で見ましたが、注意すらできませんでした。そして、それ以上に悔いが残っているのは、数多くの民家が建ち並んでいた地域の路地を走っている時の事でした。夜明けから数えて僅か 2人目の男性が、一階が崩れ落ちた 民家の 2階の屋根に立ち、大きな声で叫んでいる光景を観たのです。通り過ぎてから考えてみれば、きっと、1階に取り残された人を救助する為に、2階の屋根瓦を壊して、救助ルートを作っている最中だったのに違いありません。でも、その時の僕は、ただ、出勤する事しか頭になかったのです。



Normally, I continued to drive alone on the road where many cars were running. The road was blocked by fallen houses in many places, and there were large steps at the joints, but I took advantage of the mobility unique to motorcycles to ride over the block wall that had fallen on the road and just kept running to my place of work.

On the way, I saw a woman of about 50 years old stealing the fruit she was carrying from the bed of a truck that had fallen from a collapsed overpass, but I couldn't even pay attention. And what I regret even more than that was when I was running through the alleys in the area where many private houses were lined up. Only a second man counted from dawn saw a man standing on the roof of the second floor of a private house whose first floor had collapsed, shouting loudly. If you think about it after passing by, you must have been in the process of destroying the roof tiles on the second floor and creating a rescue route in order to rescue the people who were stranded on the first floor. But at that time, all I could think about was going to work.




『 言い訳 / Excuses 』

思い出せば思い出すほどに、今も後悔する事は数多くあります。あの日から数か月間、毎日、オートバイで出勤を続けた僕は、多くの食料品や水が簡単に手に入る状況だったのに、それを、近所の人や日々の生活に困っている人達へ支援したかと言えば、ほぼ、何もしていない様に思えています。

必要ならば、オートバイの機動性を活かして、救助を求めている人の所へ駆けつける事も出来ましたし、被害が全くなかった勤務先を休んで、遅れていた行政による支援活動を待ち切れない人々の支援を行なう事も出来た筈なのに、連日、オートバイで出勤してフルタイム勤務したのです。

毎日の食糧を手に入れるためだとか、1995年からの開催を予定していた、全国各地を転戦して年間ポイントを競うシリーズ戦・『ジムカーナ グランプリ』を始めとするイベントを開催するには、全壊した神戸では出来ないという「言い訳」もありましたが、どちらにしても、大きな後悔が残り続けている事に違いはありません。



The more I remember it, the more I regret it. For several months after that day, I rode my motorcycle to work every day, and although I had easy access to a lot of food and water, I don't think I did anything to help my neighbors and those who were struggling with their daily lives.

If necessary, I could have used the mobility of my motorcycle to rush to people seeking help, and I could have taken time off from my place of work, where there was no damage, to help people who could not wait for the government's support activities that had been delayed, but I rode my motorcycle to work full-time every day.

There were "excuses" that it would not be possible to hold events such as the "Gymkhana Grand Prix," a series of races that were scheduled to be held in 1995 and that were scheduled to be held in 1995, but either way, there is no doubt that there is still a great deal of regret.






『 あの日があったからこそ / Because of THat Day

今、同じ災害に遭遇したとしたら、間違いなく、僕はあの日とは同じ行動はしないでしょう。仮に、災害が発生しなかったとしても、同じ様な光景で、同じ様な境遇の人を見過ごす事は決してないでしょう。あんな後悔があるからこそ、今の僕があるのは間違いありません。これからも、毎日、この身体の自由が利く限り、人々と正面から向き合って生きていきます。
   



If I were to encounter the same disaster now, I would definitely not act in the same way as I did that day. Even if a disaster does not occur, we will never overlook people in similar circumstances in the same scene. There is no doubt that it is because of such regrets that I am where I am today. From now on, as long as this body moves, I will continue to live every day, facing people head-on.






   NPO法人 GRA代表 小林 裕之
   NPO GRA Representative Hiroyuki Kobayashi





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.












































「支援金」窓口の公開準備中です / Preparing to open the "Support Fund" window

2025-01-10 22:58:19 | GRA活動の案内


現在、GRAの活動の支援を「支援金」で支える気持ちのある方に向けて、送金先の銀行口座などの公開準備を進めています。とは言っても、「赤字なので、お金をください」という考えは全くありません。
 
その一番大きな理由は、GRAは非営利の活動法人、つまり、NPO法人だからです。
一般的な会社法人の様に利益を追求する法人ではなく、元々、利益を求める事は考慮せず、社会貢献の為に設立した法人です。ですから、GRAの様に小さな NPO法人の多くは債務超過、つまり、赤字を覚悟で運営されています。その極端なNPO法人の代表例は、法人の最終目的が異なるので比較は出来ませんが、AI の ChatGPT の開発で有名な OpenAI で、今年も 50億ドル(約 7700億円)の赤字が見込まれています。
【 GRA、2023年度会計報告 】https://gra-npo.org/data/accounting/kh2023.html


二つ目の理由は、「応援しているよ」という気持ちの窓口を増やす為です。
各種SNSへの投稿記事や Youtube での公開動画に対して、「いいよ」とか「大切だね」という皆さんからの反応が私達にとって大きな励みになっているのと同様に、「応援しているよ」という気持ちを受け止める窓口を増やしたいからです。

以上の理由から、気が向いた人が、気が向いた時に、一口 100円から、気軽に送金をして、「応援しているよ」の気持ちを、郵便局や銀行の窓口へ行かなくても、気軽に届けられるシステムを予定しています。
では、また改めて報告いたします。

 

Currently, we are preparing to disclose the bank accounts to which the money will be remitted for those who are willing to support GRA's activities with "support money". That said, I will tell you at the beginning that there is no idea of "I'm in the red, so please give me money."
 
The main reason for this is that GRA is a non-profit organization, that is, a non-profit organization.
It is not a corporation that pursues profits like a general corporate corporation, but a corporation that was originally established for social contribution without considering the pursuit of profits. Therefore, many small NPOs like GRA are operating in the form of insolvency, that is, in the red. A representative example of that extreme NPO corporation is not comparable because the ultimate purpose of the corporation is different, but OpenAI, which is famous for the development of AI ChatGPT, is expected to have a deficit of $ 5 billion (about 770 billion yen) this year as well.
[ GRA Fiscal Year 2023 Accounting Report ]  

https://gra-npo.org/data/accounting/kh2023.html

The second reason is to increase the number of contact points for people to feel that they are supporting you.
In the same way that we are greatly encouraged by the responses from people who say "It's okay" or "It's important" to articles posted on various social media sites and videos published on Youtube, we want to increase the number of points of contact that accept the feeling of "I support you."

For the above reasons, we are planning a system that allows people who feel like it to easily send money from 100 yen per bite when they feel like it, and can easily deliver the feeling of "I support you" without having to go to the post office or bank counter.
Now, I will report back to you.






f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.