goo blog サービス終了のお知らせ 

GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

画像で診るライディングスキル (2) / Examining Riding Skills Through Images #2

2025-08-08 21:34:04 | 画像で診るライディングスキル

 

オートバイのライディングで最も大切な事は、公道上で事故を起こさず、可能な限り事故に遭遇しない事です。その為には、自身のライディング技術のレベルを知り、オートバイの運動特性を理解する事が欠かせません。

The most important thing when riding a motorcycle is to avoid accidents on public roads and minimize them as much as possible. To achieve this, it's essential to know your own riding skill level and understand the dynamic characteristics of your motorcycle.



『 画像から診断 / Diagnosis from Images

この【画像で診るライディングスキル】は、一枚のライディング画像から、その人のライディングの特徴を読み取って解説する企画で、不定期で掲載を行ないます。そして、今回の画像は以下の一枚です。 あなたは、何を読み取る事が出来ますか?

This "Examing Riding Skills Through Images" project, published irregularly, aims to interpret and explain a rider's riding characteristics from a single riding image. The image featured today is the one below. What can you infer from it?

   
最もライディングの特徴が表われやすいのがコーナリング画像です。そして、僕が常に注目するのは、「 バンク角 」と  「 フロントフォークのストローク(沈み込み)量 」、そして 「 前輪の向き 」です。それら 3つの要素を観るだけで、その人のライディングスタイルやスキルレベルが判断できるので、ライディングフォームや着座位置などライダーの身体には特に注意を払いません。

Cornering images are the most likely to reveal riding characteristics. I always pay attention to the "Lean Angle," "Front Fork Stroke," and "Front Wheel Direction." Just by observing these three elements, I can determine a rider's riding style and skill level, so I don't pay particular attention to rider's physical appearance, such as riding form or seating position.

■ バンク角 / Lean Angle

・ 模範走行中のため、バンク角は穏やかですが、問題はありません
・ Since this is a demonstration run, the lean angle is gentle, but there's no problem.

■ ストローク量 / Stroke

  ・ 充分にストロークをしています。この事から、前輪への荷重は掛かっており、前輪のグリップ力は充分だと判ります
・There's ample stroke. This indicates that the front wheel is loaded and has sufficient grip.

■ 前輪の向き / Front Wheel Direction

・ 180度ターンのセクションで、前輪はコーナーの出口方向の 8割近くまで向きが変わっており、充分にアクセルを開けて行ける状態である事が判ります
・During the 180-degree turn, the front wheel has turned nearly 80% toward the exit of the corner, indicating that the throttle is fully open.
 
    
以上の事から、この人のライディングは、この画像を見る限り、全く問題なく、お手本の様な走りである事が判ります。

From the above, this person's riding, as seen in this image, is flawless and exemplary.


『 アクセルポイントについて / About Throttle Point 』

アクセルポイント」とは、アクセルを開け始める地点の事ですが、真のアクセルポイントの理解と実践は簡単ではありませ。なぜかと言うと、ライダーが理解するアクセルポイントとオートバイにとって最適なアクセルポイントは違っているからです。
今回の画像で説明します。180度ターンの場合、前半の 90度の区間は前輪に多くの荷重が掛かり、画像の様に、車体の向きが 90度変わった時点で前輪から荷重は抜け始めています。だから、その時に合わせてアクセルを開け始める事で、旋回の前半で生まれていた荷重が後輪へと移す事が出来ます。つまり、後輪のグリップ力を高める事が出来るのです。従って、180度ターンの場合、この画像の様に前輪の向きが 80% ほど変わってさえいれば、コーナー出口に向けてアクセルを開け続ける事が出来るのです。そうです、オートバイにとっては、後輪の向きが 90度変わった 画像の地点で アクセルを開け始めるのが最も効率が良い旋回が可能なのです。しかし、多くの場合、ライダーはそれを理解できず、また充分に練習を積む機会も無いのが現状です。

この『画像で診るライディングスキル』は、「ライディングスキルを高めたい」と願っている人の参考にしてもらう為に、長年、数多くの人のライディングを観察して、そした僕自身もスキルを高める為の研究と練習を重ねてきた経験や知識を届けていきますので、参考にしてもらえると幸いです。

          NPO法人 GRA   代表  小林 裕之


The "throttle point" refers to the point at which you begin to open the throttle, but understanding and practicing the true throttle point is not easy. This is because the throttle point understood by riders is different from the optimal throttle point for a motorcycle.
Let me explain with this image. In a 180-degree turn, the front wheel bears most of the weight during the first 90-degree section. As the image shows, once the motorcycle's orientation has turned 90 degrees, the weight begins to be released from the front wheel. Therefore, by starting to open the throttle at that time, the weight generated during the first half of the turn can be transferred to the rear wheel, thereby increasing the rear wheel's grip. Therefore, in a 180-degree turn, as long as the front wheel has turned about 80%, as shown in this image, you can continue to open the throttle toward the corner exit. That's right, for motorcycles, the most efficient way to turn is to start opening the throttle when the rear wheel has turned 90 degrees, as shown in the image. However, in many cases, riders do not understand this and do not have the opportunity to practice it sufficiently.

This book, "Examining Riding Skills through Images," is intended to be a reference for anyone wishing to "improve their riding skills." It shares the experience and knowledge I have gained from observing the riding of many people over many years, as well as my own extensive research and practice in improving my skills, so I hope you will find it useful.

    Hiroyuki KOBAYASHI, Representative, NPO GRA

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.
























画像で診るライディングスキル / Examining Riding Skills Through Images

2025-07-31 22:01:24 | 画像で診るライディングスキル


オートバイのライディングで最も大切な事は、公道上で事故を起こさず、可能な限り事故に遭遇しない事です。その為には、自身のライディング技術のレベルを知り、オートバイの運動特性を理解する事が欠かせません。

The most important thing when riding a motorcycle is to avoid accidents on public roads and minimize them as much as possible. To achieve this, it's essential to know your own riding skill level and understand the dynamic characteristics of your motorcycle.



画像から診断 / Diagnosis from Images

この【画像で診るライディングスキル】は、一枚のライディング画像から、その人のライディングの特徴を読み取って解説する企画で、不定期で掲載を行ないます。そして、今回の画像は以下の一枚です。 あなたは、何を読み取る事が出来ますか?

This "Assessing Riding Skills Through Images" project, published irregularly, aims to interpret and explain a rider's riding characteristics from a single riding image. The image featured today is the one below. What can you infer from it?


最もライディングの特徴が表われやすいのがコーナリング画像です。そして、僕が常に注目するのは、「 バンク角 」と  「 フロントフォークのストローク(沈み込み)量 」、そして 「 前輪の向き 」です。それら 3つの要素を観るだけで、その人のライディングスタイルやスキルレベルが判断できるので、ライディングフォームや着座位置などライダーの身体には特に注意を払いません。

Cornering images are the most likely to reveal riding characteristics. I always pay attention to the "Lean Angle," "Front Fork Stroke," and "Front Wheel Direction." Just by observing these three elements, I can determine a rider's riding style and skill level, so I don't pay particular attention to rider's physical appearance, such as riding form or seating position.

■ バンク角 / Lean Angle

・ 充分な角度までバンクさせられており、問題はありません
・ There's sufficient lean angle, so there's no problem.

■ ストローク量 / Stroke

  ・ さほど沈み込んでいません。この事から、コーナリング初期には前輪に掛かっていた筈の荷重は抜けており、前輪のグリップ力は低下している事が判ります
・There's not much sagging. This indicates that the weight that would have been on the front wheel at the beginning of the corner has been released, reducing the front wheel's grip.

■ 前輪の向き / Front Wheel Direction

・ コーナーの出口がライダーの視線の方向だとすれば、前輪の向きと出口方向との違いが大きく、アクセルを開けていける状態ではありません
・If the rider is looking toward the corner exit, there's a large difference between the front wheel's direction and the exit direction, preventing them from opening the throttle.
 
   
以上の事から、この人にはライディングスキルを向上させられる幅が大きい事が判ります。 タイヤのグリップを高く保ち続けて、安全にコーナリングを行なうには、コーナリング前半は前輪に荷重を掛け続けて、自然にフロントタイヤの向きが変わるのを待ち、その後、コーナリング後半は意識してアクセルを開けていく様にする事が勧められます。
そして、画像の様に前輪の向きが充分に変わらない内からコーナーの出口方向を見るのも決して悪くはありませんが、それは、野球やサッカーなどボールを使う競技で、ボールに打撃を与える瞬間以前に目を逸らしている様なもので、正確なコントロール技術は得られないでしょう。自然に前輪の向きが変わる操作を意識して行ない、アクセルを開ける直前まで旋回から意識と視線を外さない事をお勧めします。

The above indicates that this rider has significant room for improvement in their riding skills. To maintain high tire grip and corner safely, it's recommended that they keep weight on the front wheel during the first half of the corner, wait for the front tire to change direction naturally, and then consciously open the throttle during the second half of the corner.
And, as in the image, it's not a bad idea to look in the direction of the corner exit before the front wheels have fully changed direction, but that's like looking away before you hit the ball in a ball sport like baseball or soccer, and you won't gain accurate control. I recommend being conscious of the way the front wheels naturally change direction, and not taking your eyes off the turn until just before you open the throttle.


『 ライディングスキル とは / What is Riding Skill

ライディングスキルとは、オートバイの特性を無理なく効率良く使う技術の事です。 決して、速く走れる事や派手な走りをする事はスキルの高さとは関係ありませ。実際、速く走れる人でもスキルが高いとは限らず、速くは走れなくても上手な人は数多くいます。そして、ライディングスキルを磨いて高める際の大切な事は、オートバイの声を聴き、オートバイの特性を理解する事、そして 自身とオートバイの限界を知る事だと思います。

この『画像で診るライディングスキル』は、「ライディングスキルを高めたい」と願っている人の参考にしてもらう為に、長年、数多くの人のライディングを観察して、そした僕自身もスキルを高める為の研究と練習を重ねてきた経験や知識を届けていきますので、参考にしてもらえると幸いです。

          NPO法人 GRA   代表  小林 裕之

Riding skill is the ability to use the characteristics of your motorcycle comfortably and efficiently. Being fast or flashy does not necessarily mean you have high skill. In fact, even someone who can ride fast does not necessarily have high skill, and there are many skilled riders who don't ride fast. Furthermore, I believe that the key to honing and improving your riding skills is to listen to your motorcycle, understand its characteristics, and know your own and your motorcycle's limits.

This book, "Examining Riding Skills through Images," is intended to be a reference for anyone wishing to "improve their riding skills." It shares the experience and knowledge I have gained from observing the riding of many people over many years, as well as my own extensive research and practice in improving my skills, so I hope you will find it useful.

    Hiroyuki KOBAYASHI, Representative, NPO GRA


 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.