GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

The Ocean Cleanup の 最新の動画を紹介します

2021-11-04 12:06:15 | NPO法人の紹介記事

    
世界の海洋プラスチックなどのゴミ問題に対して、具体的な解決策を自身の手で製作して提案を続けている、NPO法人 The Ocean Cleanup の 最新の動画を紹介します。
創設者でCEO の Boyan Slat 氏は、オランダ生まれの 27歳で、2013年 18歳の時に The Ocean Cleanup を設立して、世界中から海洋ゴミ対策という同じ志の人々と一緒に活動をしています。



今回の動画では、カリブ海のドミニカ共和国を訪問して、河川へ流出するゴミが海洋ゴミになっている実態を、その生活環境や住んでいる人の意識を含めて優しく分かりやすく説明しています。
実際に、海洋ゴミの原因の多くは河川から流入するゴミであるという調査データに基づいて、The Ocean Cleanup では、河川ゴミを除去する為の専用の船を数多く製造して、各国の河川で試験稼働が始まっています。




クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org











 


NPO法人 The Ocean Cleanup の近況動画です

2021-10-27 01:10:08 | NPO法人の紹介記事

  
NPO法人 The Ocean Cleanup を創設して、太平洋上の プラスチックゴミ回収の施行実験を進めている、オランダ青年・Boyan 氏 が自ら 回収したゴミの種類や量などの説明をしています。



各国が根本的な対策を行なっていないため、海洋プラスチックごみは増え続ける一方ですから、こうした回収の為の先行実験はとても価値のある行為です。




クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org












The Ocean Cleanup の近況報告

2021-09-25 11:19:29 | NPO法人の紹介記事

オランダのNPO法人・The Ocean Cleanup が進めている 海洋ゴミの除去実証実験の様子です。 太平洋のゴミベルトと呼ばれる海域で、彼らが独自に開発を進めてきた ネット回収システムなどが、徐々に実用化へと向かっている事が映像から実感できます。
   
この技術が確立すれば、世界の海の浮遊ゴミ・プラスチックごみへの対策が、各国や様々な機関の力で徐々に進む事が期待できます。
  

 

なお、同団体を立ち上げたのは、オランダ出身の 20代の青年で、彼の海を綺麗にしたいという想いに共感する、世界各国の若者が一緒に参加して、各国の企業の支援を受けて活動を続けています。 今後の活動にも期待したい。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org












NPO法人の紹介 『 国境なき医師団 』

2020-06-26 14:33:10 | NPO法人の紹介記事


  世の中には、利益の為ではなく、社会の為に尽力している方々や団体があります。
  そんな活動を行なっているNPO法人を、機会がある度に紹介していきます。
  みなさんにとって何等かの参考になる事を願っています。
  
     * * * * * * * * *



『 誕生したきっかけ 』

国境なき医師団 ” の名称は、様々な機会でメディアが報道している事もあり、多くの人々に認知されていると思いますが、その活動形態が NPO と 同等の形態の NGO(非政府組織)である事はあまり認識されていないと思います。NGO も NPO も、特定の国家や政府、特定の企業や個人に依存または管轄されず、社会や世界での貢献活動を目的とした法人で、特に 特定の国家や政府に依存・管轄されていない事を強調する際には NGO という名称をつけている程度の違いです。
    
国境なき医師団 ” が誕生したきっかけは、赤十字国際委員会の依頼を受けたフランス人医師たちが、1968年当時は内戦中だったナイジェリアでの医療支援活動に派遣された後、医療支援を必要としている人々へ適切な医療や支援を届ける為に、従来の赤十字活動や当事国や特定の国家の枠に捉われる事がない、国境という概念を越えた活動が必要という強い信念の基に 1971年12月に設立した法人です。
    
この国境を越えた国際的な人道・医療支援に対して、共感と支援の輪が徐々に拡がり、現在では世界各国 38カ国に 同法人の事業部が設立され、1992には 日本事務局として 認定NPO法人 国境なき医師団 日本 が設立されました。
 
 

f:id:youkaidaimaou:20200626141936j:plain



『 活動目標 ・活動趣意書 』

結成された際に 国境なき医師団(略称 : MSF)憲章が発表されております。 

f:id:youkaidaimaou:20200626141708j:plain





『 活動資金と支援 』

“ NGO 国境なき医師団 ” も “ 認定NPO法人 国境なき医師団 日本 ” も、当然ですが、個人や民間企業・団体からの寄付で賄われています。そして支援活動は、医師の派遣だけに留まらず、各国での支援プロジェクトへの資金支援から活動する各地域の現状報告、そして患者の人々の声を届ける広報活動などと多岐に亘っています。

f:id:youkaidaimaou:20200626141737j:plain

 

f:id:youkaidaimaou:20200626141805j:plain


ちなみに、国境なき医師団 日本 が 2019年に 海外へ派遣された スタッフは 100名で、合計 34の国と地域へ延べ 124回に亘り派遣しています。
また、海外でのプロジェクトへの支援金送付は 下図の通りです。

f:id:youkaidaimaou:20200626141822j:plain




【 国境なき医師団 / Mesdecins Sans Frontieres 】

□ 法人案内 Webサイトページ ・・https://www.msf.org/



【 認定NPO法人 国境なき医師団 日本 】

□ 法人案内 Webサイトページ ・・ https://www.msf.or.jp/
□ 同法人 公式Facebookページ ・・ https://www.facebook.com/msf.japan/
□ 同法人への支援案内サイト   ・・ https://www.msf.or.jp/donate/?grid=header01


f:id:youkaidaimaou:20200626142726j:plain




クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

 http://gra-npo.org









NPO法人の紹介 『 NPO法人 Creative Commons 』

2020-05-29 03:22:48 | NPO法人の紹介記事

  世の中には、利益の為ではなく、社会の為に尽力している方々や団体があります。
  そんな活動を行なっているNPO法人を、機会がある度に紹介していきます。
  みなさんにとって何等かの参考になる事を願っています。
  
     * * * * * * * * *

『 著作権の適切な保護と運用のために 』

NPO法人 Creative Commons ( クリエイティブ コモンズ ) は、2001年に米国で設立された法人で、主にインターネット上で公開された著作物等の著作権や知的所有権の保護や利用条件等についてを権利行使理解をスムーズに進める為の活動をしています。
   
インターネット上で公開された 画像や映像等の著作物は、基本的にどんな場合でも作製した著作者が著作権を有しており、その権利を無視して無断で流用すれば “ 著作権法違反 ” の罪に該当する行為となり、世界大半の国々で認められている権利であり、違反者へ処罰を課す事で保護されています。
しかし、その著作権に関する認知が欠けた行為を目にする事は少なからずあり、画像や映像などの製作者の権利や利益は充分に守られていないのが現状です。
     
そういう不法行為を少なくする目的で活動を始めたのが Creative Commons( 略称 : CC )で、そのユニークな手法によって 同法人のシステムを利用する人が増えています。

 

f:id:youkaidaimaou:20200529031219j:plain




『 ユニークな著作権保護システム 』

具体的な内容を説明するならば、著作権等の権利を主張して違反行為者へ厳しく警告するという従来からの手法ではなく、「製作者・権利者への尊敬や配慮を行なうならば一定の条件下での自由な利用を認めましょう」という考えを前面に出しています。
つまり、製作者・著作者の氏名を記載の上で、“営利活動目的” 以外に限定とか、一切の “改変・改修好意” は認めないという製作者側が提示する状況を守る限り自由に利用できますという意志表示システムを構築した点が画期的なのです。
   
製作者・著作者の権利を保護しつつ条件をポリシーで、積極的に利用を容認する意志表示システムを構築している点が大変にユニークです。

 


『 表示アイコンと意思表明 』

世界中、誰が見てもすぐに著作者の意思や意図が理解できるように、幾つかのアイコンの組み合わせで表示されます。なお、GRAでは 下記の表で表示したアイコンを利用掲載して意思表示しています。
 

f:id:youkaidaimaou:20200529031513j:plain



【 NPO法人 Creative Commons 】

□ 法人案内 Webサイトページ ・・ https://creativecommons.org/
□ 法人案内 Webサイト(日本サイト) ・・ https://creativecommons.jp/
□ Creative Commons JAPAN Facebookページ ・・ https://www.facebook.com/ccjpn/




クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org