GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

GRA 公式Webサイト、一斉改修中

2019-07-30 11:22:47 | マナーより、ルールより、モラル

GRAでは、Webサイトをもっと利用し易くして、より多く情報を届けるために、パソコンや、スマートフォンでも見易くする改修工事を進めています。
   
改修の主のな内容は、ページ幅の拡幅( 800px から 900px へ )、フォントサイズを一段階以上アップ、トップページを使い易くするです。
  
その一例として、工事中の トップページ を紹介して、日々少しずつ作成している様子を公開しますので、この機会に、意見や提案を求めています。
なお、現行のトップページは通常通りに利用可能です。    
   

【 作成工事中  GRA公式Webサイト・トップページ 】
http://gra-npo.org/index_test.html


Webサイト、デザイン変更について、意見募集しています

2019-07-26 11:50:00 | Webサイト 作成日記

以前、公表している通り、GRA公式Webサイトhttp://gra-npo.org )の デザインと、ページ 構築( ページ間のリンクのさせ方など )を変更する計画を進めています。  
  
その一環として、サイトページ 幅の変更を進めていて、目標としている サイトデザインや 試作のデザインを提示して、関心のあるみなさんからの意見や指摘の協力をお願いしています。
    
詳しくは、下記・GRA 『 企画ノート 』 に公表していますので、是非、ご覧下さい。
  
【 GRAの 企画ノート 】
http://gra-kikaku.hatenablog.com/entry/2019/07/26/114253
 
 
 
 
  
 
 


7/25 夜間セミナー、開催報告です

2019-07-25 23:58:47 | イベント活動・報告

7月25日(木)、夕方から開催の 『 整備・セッティング  セミナー 』の開催のために、大阪へ向かう電車に乗れば、何かいつもと違った。
    
勤め帰りの人は少ない時間帯、学校帰りの学生さんに、 浴衣姿のアベックさん達 ??
   「 浴衣? 」
   「 そうだった!  今日は、日本の三大祭り、天神祭の日だった !! 」
セミナー開催会場のある北区は 天神祭 のメイン会場なので、果たして、参加してくれる人があるのか? と 気を揉みながら向かいました。

※ 画像は、セミナー会場の窓越しに行列撮影の図。 行列には多くの人・ひとに紛れ、 
    馬や牛 も平然と歩いているのです。    
 
  
 
『 初参加の人、来場 』

外の賑わいとは別に、セミナー会場を開けて準備していると、初めてセミナーに参加する人がありました。 聞けば、日頃から Webサイトの記事をチェックしている方で、車両は NSR250 との事。
    
セミナー講習を進めていけば、基本的な理解をきちんとされている方で、その上、自身でも車両を色々と整備していて、そんな経験を聞かせて下さったり、整備に関する質問も出してもらえる等、とても充実したセミナーとなりました。



『 セミナーの今後 』

今回のセミナーでは、そのテーマとして 「 トレール・コントロール  ライディング 」を準備していたので、講習の始めには 「 トレール 」の説明から始めました。 が、一方的に準備していた講習内容で進めなかったのが良い結果を出しました・

トレール 」の説明に始まったものの、途中で、「 直進安定性 」や「 方向安定性 」との関連を、ホイールベース や タイヤ形状、速度 や 回転数 などの関連の説明を含め、ライディング中に “ 方向安定感 ” を失ったと感じた時の原因を 「 トレール 」との関連へと広がり、そこから 「 安定限界トレール量 」と 「 フロント車高 」との関係へと繋がり、そして、「 残ストローク 」と 「 フォーク 油面調整 」の確認や調整方法へと、 参加者の 知識や経験、興味や疑問に合わせて、どんどんと 精緻で大切な内容の講習を実現できました。
   
だから、次回からも、事前用意したテーマとは別に、参加者の経験や意見、疑問などをどっしりと交えながら進めていきます。 そして、そういう形式だからこそ、セミナー講習を開催する立場としても 知識を広められる他に、本当に必要な説明内容を求められて鍛えられると実感を得られました。



『 Webサイトへの反映 』  

今回のセミナー講習で、解説が求められている事柄、疑問に感じられている点、オートバイを取り巻く環境で共感を得られている事など、Webサイトの構築や作成に役立てるべきヒントを数多く得られる事が出来ました。
  
一朝一夕に、それらを実現する事は出来ませんが、今回の体験の他に、みなさんから寄せられる 質問や提案に合わせて、大切な事や必要な事を中心に、順次進めて行きますし、これからも みなさんからの意見や提案をお待ちしています。
   
また、Webサイトの構築の進め方については、【 企画ノート 】で 近日中に公表する予定ですので、ご期待と ご意見をお願いします。      
 
 
 


新コラム 『 シリーズ「 横断・歩道 」 』 掲載の案内

2019-07-23 21:08:35 | Webサイト 作成日記

オートバイの基本講座・“ 心 ” 講座に、新コラム『 シリーズ 「横断・歩道」』の掲載を始めました。
    
歩道や横断歩道は、交通弱者の中でも最も弱い人々に残された移動の道です。
しかし、そこは、その弱者のリスクを一切配慮しない、インモラル行為が最も多く溢れる場所です。
そんな場所から、私達と社会が変えていくべき点を見つめ直します。



『 シリーズ「横断・歩道」』 (GRA公式 Webサイト)
http://gra-npo.org/lecture/kokoro/crosswalk/crosswalk_1.html
   
第一回目は、「 ドライバーの資格 」です。
一度、閲覧して、意見や提案も待っています。
 
 
 


『 トレール・コントロール ライディング 』講座、始まりました

2019-07-20 21:07:52 | 基本講座・ライディング

オートバイにとっては欠かせない要素・ 『トレール(量)』は、走行のあらゆる場面でバランスを取り、ライダーの操作を助けていますが、その真の価値は殆どの人に理解されていません。
                             
この講座では、「トレ ール(量)」の働きや価値の大きさを解説して、その仕組みを積極的に活用する事で、安定性と操縦性を活かした安全で積極的なライディングを勧めていきます。
  
  
今回、この 『 トレール・コントロール ライディング 』  について、連載で解説ページの掲載を始めましたので、是非、一度ご覧ください。

その第1ページでは、『誰も知らない、トレールの価値』 と 『間違いだらけの、業界』のタイトルで、オートバイ業界が如何に「トレール(量)」の価値を誤って伝えている事と、ライダーの多くも正しく理解さえ出来ていない現状を解説しています。




【 GRA公式 Webサイト 】
http://gra-npo.org/lecture/ride/trail_controll/trail_con_ride_1.html