よつばDays

しあわせのよつばをさがす日々。

アプリコット @静岡市葵区

2010-06-14 20:06:43 | パン @静岡

お昼ごはんを買いに初めて行ったパン屋さん『アプリコット』。

 

午前中NISSANにオイル交換しに行って、お昼からAちゃんちに遊びに行ったのですが、お昼を持ってお邪魔する予定で、おいしいサンドイッチが食べたいな~と思ってたんだけど、パン屋さんって月曜休み多いのですよね…。

 

実家の近所のおいしいと噂のパン屋さんに行きたかったんだけどお休みだったので食べログで調べていったのが刑務所通りの『アプリコット』。

 

だいぶ前から見たことはあったけど、家庭系のパン屋さんのイメージだったし当時はパンに興味なかったから行ったことなくて。

 

12:00前に着いたけど、お客さん続々。

地元の奥さまたちがメインでしょうか?

 

ひと通り品揃え見て、迷って迷って買ったのは

鶏ゴマトマトサンドイッチ

野菜カレー(写メ撮ったのこれだけ)

ハムロール

プチチーズ(ドライトマト入り)

メロンパン

 

メロンパンはメロンパン好きのお母さん用です。

ひと口もらったけど、今まで食べたメロンパンにないほどの甘さでびっくり。

 

どれもおいしかったけど、サンドイッチの食パンが特においしかったです

 

 

わたしには珍しくハード系のパンを買わなかったので、また行かなきゃです

 


倉敷地ワイン

2010-06-12 23:42:10 | 呑み@静岡

今日の『Sの五月病を吹っ飛ばせの会』用に買ってきた地ワイン。

 

旅中にSが、『GW楽しんで! 俺は五月病だよ~』って内容のメールくれたから、『じゃあ地酒買って帰るからそれを楽しみにお仕事がんばって!』ってお返事したの。

でもそのときすでに徳島を出て高松にいて(っていうか旅日記 終結してないね)、高松では地酒売ってそうなとこ行かなかったんだよね。

 

で、倉敷の美観地区に酒屋さんがあって地ワイン売ってるの発見

最近ワイン好きだし、新年会の時SやTがワイン飲んでたから、地ワインにしました♪

赤・白・ロゼ…迷ったけど…。
とりあえず、わたしが白はニガテだから赤かロゼ。

赤は、辛いとニガテだしロゼがいちばん飲みやすいからロゼにしました。

 


ラベルがめっちゃかわいい!!!

 

 


そして、ロゼにして正解だったかな☆
飲みやすい。


カレーショップ 愛 @島田市

2010-06-09 16:23:19 | ランチ@静岡

旗指インターのすぐふもとにある『カレーショップ愛』。

会社の地元民から、おいしいという話を聞いたりしていたので気になっていたのですが、ちょっと勇気が要る店が前のため(地元密着的な)、なかなか行けませんでしたが、勇気を出して行ってきました!

 

 

本当に地元密着系で、お客さんも、近所のおじちゃんたち的なかんじ。

 

よそものですみません…みたいなわたし。

 

 

カツカレー♪

カツが薄目で、食べやすく、せんキャベツが付いてるので口直しもできて嬉しい

 

リピートしたいカレーでした

 

きっと通っていれば、あのよそもの感も感じなくなるはず(笑)

 


麦の家 @新城市

2010-06-08 23:41:57 | パン @静岡県外

新城の山奥にあるパン屋さん『麦の家』にも寄りました。

 

寄りましたっていうか…だいぶ遠かったです。

旧・作手村ですね。

合併しててびっくりしました。

 

新城自体が山ってイメージなのですが、イメージよりかなり北上したところにありました。

掛川の柴田牧場も山ひとつ抜けたとこにあるから初めて行ったときはとてつもなく不安だったのですけど、新城の山は掛川の山と比べ物にならなかったです…。

そして、そこを抜けた作手村は、たぶん清里とか軽井沢とか、ああいう土地なんだと思います(行ったことないけど)。

新城の市街地と気温差4℃。

まぁ途中でちょっと雨降ったので、それも影響あるとは思いますが。

あの山の上り坂は、軽自動車ではキツイです。

 

入口にはかわいいどうぶつたちこのシリーズ

どこかの雑貨屋さんで売ってるの見たな~どこだったかな?

 


わたしのだいすきなロバもいました 

 

わたしが買ったのはベーコンエピ・さつまいもとゴマ・チーズクッペのみっつ。

…写真撮る前に食べちゃいました

 

ベーコンエピは、稲穂みたいにとがってないタイプでした。 珍しい。

そしてニガテな粒マスタードが入っていなくて、その分多めの荒挽き黒コショウ

でも全然キツクないから、たぶん小さいこでも大丈夫と思います。

 

さつまいもとゴマは、三日月みたいなパンに黒ゴマが混ざってて、さつまいもの角切りが中に。

 

チーズクッペは超しっかり系!!

 

国産小麦を使っているのが売りらしいのですが、チーズクッペをちぎったら小麦の香りがふわぁ~っっと広がりました!!

 

みっつとも、小麦のおいしさがよくわかるパンでした

 

パンはハード系が好きなわたしですが、ここのハード系はもんのすごくハードで、めちゃくちゃ噛み応えありました。

 

 

…ものすご~~く気に入ったけど、また行くのはかなりしんどいな…と困っています。

 


すぐ近くの道の駅でも売ってました。


ナザレうどん新城店 @新城市

2010-06-08 21:26:40 | ランチ@静岡県外

新城の『ナザレうどん』行ってきました

 

 

mixiのうどんコミュの、東海のおいしいお店スレで話題になってて、気になってたのです!

 

引佐の山を抜けて行ったのですが、豊橋の方に聞いたところ、豊橋から北上した方がよっぽどラクだそうです

 


入口の壁には何やらふくろうらしきアイアンの飾り。

不思議なお店だ…。

わくわく♪

 

HPにメニューが載っているので、何度も開いては何を食べようか想像してました

 

実際にお店に行ってみてからも何を食べようかと~~~っても迷いましたが、


新メニューの『エビチリうどん』がとってもおいしそうだったのでこれに!

(店内にエビチリの香りがしたのです、ちょうど)

 


エビチリうどん ¥900-

器でかっ(笑)!

びっくりです。 

でもこれで¥900-は、安い!

 


チリソースが混ざってしまう前にまずはおつゆを頂きました。

和風だし。 おいしいぃ~~~~~っっ

絶対素うどんでおいしいです!!!

そして、一見不思議な組み合わせのチリソースにおうどんからめて…

おいしいぃ~~~~~

なんでしょうこの相性の良さは♪

しかも、エビも大きいぷりっぷりのが6~7匹は入ってて、大満足ですっ

 


それにしても、メニュー多すぎです

食べられるのだけとしても、制覇するにはどれだけ来ればいいのでしょうか。

近かったら絶対リピートです♪

さすがに新城に通うのは結構キビシイので、浜松にも店舗があるらしいからそっちに通おうかなと思います♪

 

ちなみにお店と駐車場の間に

ナザレの小さな森というスペースがあって、薪のとてもいい香りがしました♪

 

HPのmapのところに「わかりにくい場所にあります」って書いてましたが、曲がり角などに看板を設置してくれていて、住宅街に入っていくとはいえスムーズにたどり着けました


Clapier @豊橋市

2010-06-08 20:31:22 | 雑貨屋めぐり @静岡県外
『雑貨屋さんぽ 名古屋・愛知編』に載っている雑貨屋さん『Clapier(クラピエ)』さん。



雑貨屋さんぽで見る限り、かなりわたしのツボ
期待大っ

まぁ…期待はずれの経験も多々あるから、もしものときもそんなにショックは受けないけどね。




でも実際に行ってみると、たたずまいがまずツボ

中に入ると…
大ヒットっ

何もかもかわいいぃ~~~っ



しばらくビンボー生活しようと思ってたのに、結局あまりにツボすぎて、ふたつだけお持ち帰り
だってかわいいんだもん…。



こういう雑貨屋さんには最近どこ行ってもm’の食器がありますねぇ。




買ってはないんだけど、Brough Superiorさんのアクセサリーがあったのは嬉しかった!
名古屋のLIONSHIPで見るたびにツボってたピアスたちの作家さん。
いざ欲しくなったら、名古屋まで行かなくても豊橋で買える♪
豊橋なら、下道で行けちゃうしね。





ほ~んとかわいかった~




どうやら道路はさんで反対側の砂利の部分が駐車場のようです



この看板が目印☆


この雲のマークがドアにもついててかわいいよ

今日の夕日

2010-06-05 20:01:40 | カメラ

今日の帰り道。

 

夕日がめっちゃ真っ赤で感激。

 

思わずくるま停めて写真撮りました。

 

でも写真にあの赤い太陽が赤く写らない…。

 

 

むかしのひとたちは、こういう太陽を見て、太陽=赤のイメージになったんだろうなぁ。

とか思ったり。


今日のおにぎりランチ

2010-06-05 13:38:25 | おうちごはん&おべんとう

今日もあるもので…

 

とりそぼろおにぎり

ピーマン・えのき・ベーコンの炒めたの

サラダ

ヨーグルト

 

 

とりそぼろおにぎりは、残念ながら(笑)自作ではありません…。

こないだウィンダーランドで『とりそぼろおにぎりのもと』という、混ぜるだけのやつを見付けて。

でもこれ、水分含んでるから、握りにくかったです

…五目ごはんおにぎりのもとも買っちゃったのにな…(笑)。

ごはんをかために炊けばいいのかな?

 


茶和 @静岡市清水区

2010-06-01 21:18:53 | お茶タイム@静岡

午前中は清見田公園に行ってシュート練してきました

先週よりも率が良くなってて、嬉しかったです♪

でも相変わらず左は入りません…。

 

気付いたら予定時刻を大幅に過ぎていて、大急ぎで帰って身支度をしmgちゃんを拾って本社へ

 

道中、美術館近くの『petit a petit』に寄ったのですが、残念ながらお休みでした

パン好きになってから初だったので、めちゃくちゃ楽しみにしてたので、ほんと残念~

 

ドイツパンのお店に寄ろうとしたら、またもや縁石に乗り上げてしまいました

ぱお時代は縁石にぶつけるなんてなかったのに、オッティくんになってからすでに3回目です…オッティくんごめん…。

しかも、ドイツパンのお店もお休みでした(笑)

 

そんなこんなで清水駅近くの『茶和』へ。

おにぎりだいすきなので、『おにぎりセット』¥500-にしました

おにぎり大きかったです! 苦しい(笑)

 

オーナーさんとお話して、写真撮らせて頂いて、おいとましました。

ありがとうございました♪

 

家具もいいものばかりを揃えられたこだわりのお店です