よしともさんの独り言 社長の夢

独立型居宅介護支援の よしともです😄日々の何気ない出来事や想いを載せています~😊

新しいメンバー

2012年02月14日 | 求人関係(求人募集している際だけ)
何色になるんだろう・・。

どんな風を会社に入れてくれるか

楽しみでもあり

不安もあります

新人教育をまたやるので

また「消耗戦」だなぁ・・・。

今は気力が弱いので

貯めておかないと・・。

また崩れます・・。

まぁ~ 運命の出会いかなぁ~ 

なんて

さて次の手。

2012年02月14日 | 社長の独り言
将棋の一手みたいです。

どう攻めるか。単独事業なので

「この一手」がかなり大きいですね。

経営としては、現時点では「ほぼ安定範囲」と判断。

介護保険事業展開は絶対しない予定なので
(さすがに独立型で無理と決定した時は方針転換します)

ケアマネ単体でどうこの法改定を判断するか・・・。

前回も書きましたが、

目先か長期的に見るかで判断が違うけど

今の一応の耐久力があれば、1年程度先をみて

「まずは顧客数増加」

を優先すべきと判断しました。

要支援の方を多く受入れする(但し自社の独自サービスを落とさない範囲)
形でエリアを絞り込みまでしました。

次の手。

とりあえずの1名ケアマネ当たりの最大受入れ数を内部的に決定しました。
(あくまで目安です)

その次の手。

要支援者の支援方法です。現在の動きは「要介護者と同様」ですので、
人数が増える分、要支援者対応を検討することです。

無論、3月に1回の訪問、2月は電話でOKを活用するかどうかは別として
も「策」を講じないと。

単独事業である以上、「ケアマネの動きを何で拘束されるか」が経営に大きな
影響を生みます。

まだ時間はあるので、センター長・センター長代理・副センター長に任せました。

その次の次
やはり「準備と今までの整理」でしょうね。
新しく動くには「今」の状態を一度整理しないと。

人員は5月に入る予定ですけど、その前に「法改定対策」をしないとね。
今回の改定でも「いろいろな意見が出てますが」

うちは「決まったことを、ただその通りにするだけ。文句は言わず、愚痴言わず。淡々とこなす」
それだけです。

あくまで「税金で仕事をしている分野」ですから・・・。
不正なく前へ進みます。6期目がどうなるか・・。切り替えポイントかもなぁ・・・。

うちは形から入りました。

2012年02月14日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
会社の規模なんて、名刺では分からない。

見栄をはるなら「名刺の裏側に1つずつ持っている部門」

を記載すれば「お~き~な~会社みたい」と思われるかも?


うちの場合は「外見」から入りました。

すぐに「制服作成」し「同じかばん」「同じ荷物」「社用携帯」
格好をそろえると

3人でも大きな会社ぽくみえます。

荷物もそろえていればなおさら。。

うちの職員はほぼ常に同じ荷物を持ち歩いてます。


介護の用具カタログは最低3社
「松戸市の医療マップ」
「松戸市制度の説明」
「柏市の情報」
「申請用紙類」
「血圧計・体温計・緊急セット(ばんそうこう類ね)」
「湿度計」
「天災時マニュアル」
「利用者一覧」
これは全員が持ち歩いてますね。。

自信がなければもっと情報類を持ち歩いてます。

今は6人ですが、全員格好は一緒。

時々荷物の大きさなどで

「すごい。何が入っているの?民族大移動だぁ」と言われますが
それも注目される要素。

最近はようやく名刺に会社のロゴを入れられるようになりました。

形は大事です。ケアマネなので普段着でもいいけど・・。
けっこう汚れる仕事も多いしね。いつでも・なんでもできる形がいい。

「気持ちも違うね」

そんな感じです。お金にはゆとりないけど、形をそろえるなら頭つかえば
安くできるしね。  私は重要だと思ってます~~。


明日は通院同行だぁ!!

2012年02月14日 | 社長の独り言
は・・・。
明日は同じ利用者さんの今月2回目通院同行です。
たぶん半日はかかります。

明日はそれでダウンします。。

ね~。ヘルパーさんに部分的に支援を分離すればいいんだけど
点数かかるし・・。お金かかるし・・。また支援の動きに
いろいろと手間がかかるので・・。自分でやったほうが早い。


ゴールドさんも支援してくれます~

講師練習3回目!

2012年02月14日 | 「講師役?」での話。
今日練習3回目。。。


昨日の2回目で練習で80分でしょう・・自宅に帰りすべての映像を確認して
80分。(あっ、映像とりながら練習してます)

今日は
ブルーに1時間付き合ってもらい

「介護保険制度の説明」をなんとか30分ぴったし。

「ケアマネの矛盾」もなんとか30分でおさめました。。

あと・・。
介護保険説明を5分カット。

ケアマネの矛盾は今の「30分」で終わるか練習です。


講師の役で事前練習するなんて「初めて」です。

それだけ今回の講義対象の意味合いが違う

と「認識」していると思います。

一応、県会議員新人30数名と数名の国会議員さんでしょう。。


「独立型」の主張を「よしともの視点」で話をし
サービスとケアマネを分けることが
「一番無駄のない支援ができる」ことを強調してきます。

100ある正義の1つ。あくまでうちの考えですけどね。