よしともさんの独り言 社長の夢

独立型居宅介護支援の よしともです😄日々の何気ない出来事や想いを載せています~😊

1人でやらないほうがいい★★

2012年07月15日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
自宅で1人ケアマネだけは、個人的意見ですが

避けたほうがよいと思います。

一人では、相当タフでない限り

いろいろな方面で厳しくなると思う。

まずは「ケアマネ業務」として

次に 「会社経営として」

1人でも「会社」なんです。

いろいろな年間の税金払いから

細かい会計処理、ケアマネしつつ


ついでにできるレベルでは
私はないと思います。

まぁそこを完全に

顧問税理士 顧問社労士

に任せればやらないですみますけど。

※時々司法書士

ただ顧問をつけると「お金」かかります。

うちの顧問先生は安くしてくれているので

作業分担が条件ですが

税理士で月2万 社労士で月1万5000円程度

決算時は税理士代約17万。

一人ケアマネで稼げる額。身体を壊さない範囲で

みれば


月40万程度でしょうね。認定調査を月20件くらい

すれば月50万手前くらいまでいけると思うけど

土・日もなくなります。

安全ラインでいえば、月35万程度。

自分の人件費は月25万前後が妥当だと思うね。

1人で強引にやるなら月30万にしても

いけると思うけど。

一人で無理すると、仕事は抜ける(減算)

倒れる・会社経営はチンプンカンプン。

混乱の渦になるので。

せめて

2人ケアマネで「最初は報酬は少なくいこうね」
と早期に黒字になるように頑張ったほうが


個人的にはいいと思います。

相方がケアマネの軸  自分が経営関連の軸しつつケアマネ

お互いが「会社を残す」意志で共通していれば

いけると思います。。


あっ、でもその前にできたら先に独立する地域内で

雇われケアマネしていたほうが優位だと思います。

2人とも別の会社で同地域内でケアマネしていれば

もっと優位だと思います(いろいろと伝手ができているので)

そしてパートでもいいので

早めに3人体制にしたほうが私は良いと思います。

2人では必ず意見のずれが出てきて対立関係ができるかも?

3人いれば、間の仲裁になるので、そういう意味で

3人体制ということ(人員換算は2・5くらいで)

まずはスタートして1年。この1年は踏ん張る。

踏ん張れるから。そこをクリアして

顧客数、紹介数が増えていけば(毎月の平均紹介数)

単独事業でもいけるかなぁ・・・。と思います。

後は「誰を相方にするか」が重要ですね。

見栄・意地の塊 頑固さん  上から目線
の方は避けたほうがよろしいかと・・。


まぁ「ラフに行きましょう」で行ける人。

辛い時に「まぁ一緒にやろうよ」と後押し
してくれるタイプがうれしいですね。。


私も幾つかケアマネさんの会社で対立して

片方が辞めてしまう事業者を見ましたが

やっぱり漫才ではないけど

「相方選び」で人生変わります。。


仕事の相方は「夫婦でいうと女房」みたいな

ものかもしれませんね。。なんて。

まぁ。一人はリスクが高いということだけ

私なりに思うので、かきました。

あくまで持論です。。

住んでいる地域で独立するのは有利かも★★

2012年07月15日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
よく「仕事以外で利用者さん、家族と会いたくない」という
言葉をまれに聞きます。

意味はよくわかります。うちも最初はその気持ちありました。

でも「同じ地域に住んでいる」というのは、メリットが

高いです。

地域の情報を持っている。(小さい話をすればゴミの捨て方までね)

近隣の方からご相談がくる。(長く住んでいると、相談にくるね)

いつも生活している場所なので何かあればすぐに行ける。

やはり同じ市民同士は、良いものです。

よく信頼関係を構築する手段として

その方の過去の歴史、出来事、生まれ等々

自分とデータが重なるところを探し

「私も同じです!」で意気投合する方法

よくしますよね。

それに近い動きですね。


ただ悪いことはできないですけど。。


うちも同じ区域で4軒、自宅に介護相談に

こられてます。

「よしともさん介護の仕事しているって聞いているから」

そんな話も出てきます。

「まぁ~こんなに近いの。じゃあ●●さん知っている??」

知らない

「じゃあ△△さん。あそこの路地を角の家とか」

それなら顔見知り程度ですけど・・。

同じ地域に骨をうずめてケアマネするのも

私は良いことだと思いますね。

あくまで持論ですけど。。。。

PS時々「知らない土地にいきたい~~」と

思うのも確か。★★仕事ですから。

介護ソフト代はけちらないほうが良いと思います★★

2012年07月05日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
介護ソフトはピンきりです。

安いソフトもあれば数百万まで。

うちのソフトは大体150万です。。

やはり金額が高い分、高性能です

要は使いやすいということ


また一番怖いのが

「ソフト会社が統合、倒産すること」

です。

せっかく慣れたソフトなのに

「別の物にしないといけない」

という自体も発生します。

ある程度

「潰れないような会社のソフト」

を選定したほうが無難だと

個人的におもうけどね。


ケアマネの相方は介護ソフト

と言ってもおかしくないかもしれませんな。

まぁケアマネ部門に

お金を多く投資する経営者も多くはないと

思います。


なにせ赤字部門ですからね。投資するなら

最低限に抑えたい部門ですね。

手元に現金を残すこと★★

2012年05月13日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
今回の給付不祥事が発生した場合、自社も1か月遅れでの

入金になります。

その為最悪の事態を踏まえて、1か月の費用を最低2カ月分は

手元に用意しておくことはお勧めします。

うちの規模でも月200万くらいの経費がかかります。

うちでも会社預金は少々しかないですが、個人で念の為

で用意はしています。。

規模が大きくなればなるほど金額も増えるので

通帳ぎりぎりの収支だけは避けたほうがよいと思います。

不測の事態は誰も「想定していない」ことを意味しますので

いつ・明日・今日?起こるかもしれません。

リスクマネジメントの1つですよね・・・。

はぁ・・・。月曜日の給付データが通りますように!!★★

手元にうまくお金を残すこと★★

2012年04月19日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
手持ちのお金をすべて出してしまうと

万一の時に誰も貸してくれないし、

誰も救済してくれません。

頼りは現金です。あまり嫌な表現ですが・・。

どれだけ手持ちですぐに動かせるお金を

貯めるか?がとても重要です。

どんな不測なことが起こるか分かりませんので

うまく融資を活用し、手持ちのお金は貯めておく

ことがある意味、必要みたい。。


今回の物件購入の話でさえ、たまたま

すぐに500万集められる自己資金があったので

まだよかったが、(良い話か悪い話かはあとから分かる)

現実問題、すべて現金を使用するつもりはないです。


融資でも500~600万お願いしているので

最悪は融資のお金をこつこつ返済して・・。

と考えています~・

車とかも現金でぼん!と買うのは一つ考えて

手元から今無くなっても安全なお金なのか?

を検討することが重要だと思います。


最近学びました。

前にも書いたけど★★

2012年04月14日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
個人経営で起業した

経営者に相談すること

これが一番助かるし楽です。


独立したいなぁ

と思っても

「事業内容=介護保険だけ知ってればいい」

では

会社は維持できない。

税金のこと・雇用保険のこと・法人新設の事

そしてやりたい介護事業のこと


全部できて、会社内の部門で「介護保険事業がある」

という感じ。


法人維持には、

社労士・税理士・行政書士・★まれに司法書士

必要ですですね。「士」がつくだけ

「専門家の知恵」が必要なんです。

事業だけではないということです。

いろいろな制度・法律で会社は見られてます
そう感じる

だから

「簡単な思いで、ポン!」と起業だけしたら

「とんでもない大変な目にあるかもよ」

それだけ重要だということです。

知識があれば「士」を利用しなくても

自分でできる内容があるかもしれない。

ワタシみたいに「教えてほしい」と

それぞレの「士」内容を教わることも

できる。

前にも書いたけど

大変だから。

まぁ「独立したい人向けの本」がたくさん

出ているから見やすいモノ1冊購入しても

いいと思います。


このあたりの支援をよしともの3本柱の1つ

にしたいなぁ・・・。と思いますけどね。

今は出来ないけどね。

聞いたほうが早いから★

2012年04月12日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
独立する際に「法人の開設」とか「介護保険の事業者申請等々」
の手続きをする際に

「自分で本で調べたり、専門の○○士さんなどに相談するのも
 よいけども・・・」

「個人経営者にどうしたら・・と2か所程度、相談に応じてくれる
 所に相談したほうが、早いと思います」

「たぶんワタシもそうだったので、パニック状態」になると思います。

ワタシ自身も「法人開設」に関しては「別の会社社長さん」が

無償で支援をしてくれました(ありがとうございます★)

県への申請は知っている部分が多かったので「事業所開設の手続き」

は自分でしましたし、付随する「作業」も自分でやりました。

でもいつも「別の会社社長さんに相談しつつ~~~」でしたね。

先に2冊本を買って

   「会社設立の方法」「労働基準の本」等買いました。

全部読んだけど「意味不明」が多く

「違う畑だぁ」と思いましたね。

現場で働く前に「環境を作るだけでも相当な労力ですよ」

だから聞いたほうが早い。あまえれることはあまえる。

これが大事ですよ。体験からそう言ってます。

うちは形から入りました。

2012年02月14日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
会社の規模なんて、名刺では分からない。

見栄をはるなら「名刺の裏側に1つずつ持っている部門」

を記載すれば「お~き~な~会社みたい」と思われるかも?


うちの場合は「外見」から入りました。

すぐに「制服作成」し「同じかばん」「同じ荷物」「社用携帯」
格好をそろえると

3人でも大きな会社ぽくみえます。

荷物もそろえていればなおさら。。

うちの職員はほぼ常に同じ荷物を持ち歩いてます。


介護の用具カタログは最低3社
「松戸市の医療マップ」
「松戸市制度の説明」
「柏市の情報」
「申請用紙類」
「血圧計・体温計・緊急セット(ばんそうこう類ね)」
「湿度計」
「天災時マニュアル」
「利用者一覧」
これは全員が持ち歩いてますね。。

自信がなければもっと情報類を持ち歩いてます。

今は6人ですが、全員格好は一緒。

時々荷物の大きさなどで

「すごい。何が入っているの?民族大移動だぁ」と言われますが
それも注目される要素。

最近はようやく名刺に会社のロゴを入れられるようになりました。

形は大事です。ケアマネなので普段着でもいいけど・・。
けっこう汚れる仕事も多いしね。いつでも・なんでもできる形がいい。

「気持ちも違うね」

そんな感じです。お金にはゆとりないけど、形をそろえるなら頭つかえば
安くできるしね。  私は重要だと思ってます~~。


営業。

2012年01月28日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
営業です。私は広報と言ってますけど。

「福祉世界」も営業が必要なんです。

「存在したことを伝える」
「特徴や理念を伝える」
「お仕事がほしいと伝える」

パンフも広告もお金がかかります。私も最初は自宅でパンフを作成し1枚、1枚手おりしてました。

ただ!!!
この業界の人が甘いなぁと思うことは

「営業時間をかけすぎ」・・1か所の滞在時間は1分でいい。

「ポイントだけつけ」・・・先方にイメージで残るメッセージを強調して

「相手をねぎらうこと」・・先方のほうが多忙で死にそうなんですから
             「話しを聞いてもらえただけ、感謝する」こと

「とにかくよく行く」・・・1分程度なら、「あら!」「また!」「ほら!」
             で頻繁に多くの事業所に顔だしするがよしです。

「依頼をもらったあとが大事」・・簡単でもいいので「初回報告」は早めに

継続するしかないんです。継続して継続して。ただ「普通の営業」では
つまらないでしょう?自分が楽しいと思えないとね。。


私は広報は苦手です><  でもあくまで自論ですが体で覚えたことですね。


最初は頭を下げて何度も顔だし!!これが一番です。

介護ソフト選び

2012年01月18日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
これは重要です。

安いソフトで、使いずらくても費用を落とすか?

高いソフトだけど使いやすく業務効率を上げるか?

まぁみなさんそれぞれですが、私の場合は

前職で使用した「介護ソフト」をそのまま購入しました。。

とても慣れていたというのが1番。

あとは作業効率が上がるが2番。

メンテンナンスやヘルプデスクがしっかりしているが3番。。

ハード面だけは「しっかりと費用をかけよう」とも思ってましたので

介護ソフトで120万程度だったと思います。それにPC購入(8万~9万)×台数
大きな経費でしたが、今は利用して5年目。やはり便利です。
使いやすいし。。

最初は「猛烈に仕事をしないと経営できない」ので、なるべく「どこで時間を削るか」

効率UPを目指しました。

結果「慣れたソフト」だったのですぐに使用出来、請求も問題なし。。

ある意味でケアマネの相方になるのは、介護ソフトだとも考えてますけど。。
ソフト次第でかなり作業効率に差が出ると思います。

あとは「うちの特徴」としては「ぜったいに1人に1台PC配置」

周辺の事業者さんでは3人で2台とか。大変なところだと4人で2台とか。。

ケアマネの経費はあまりかけてもらえないのかな・・。

ただ「結局入力待ち時間」が出ており、「手書きになってしまう」みたいな。

今はずいぶんとネットのソフトも多いので、うちみたいに「固定の購入ソフト」か「レンタルのネットソフトか」「固定でもリースのソフトか」を5年で「結果どのくらいの経費になるか?」で
計算したほうがいいみたい。。

ソフト屋も「大体5年で償却と思えばいいよ」と言われました。

5年で「累計でそのくらい経費かかるのか」です。

安いけど、利用者追加の度に+費用とか? ケアマネ増員で+費用とか。 あとは毎月のメンテナンス料があるのか?ないのか?  介護保険改定時点で別に費用が発生するのか・・。とにかく1年単位ではなく5年くらいの単位で計算したほうがいいよ。

うちもソフト入れ替えするけど、今検討している2社も5年で結果「300万前後」はかかります。 1つはネットのリース(月払いだけ)  1つは購入ソフト(一括払いか、リースか)結果は大体おんなじくらいでした。1年でみると「ネットは安い」けどね。色々と+費用があったりして・・・。  よ~く検討です。。

ケアマネ単独で一番「かかる費用」はうちは「介護ソフトとハード面」でした。

アドバイス2

2012年01月18日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
「かなり時間はかけたほうがいいよ」


会社作りから入るから→うちは知り合いの社長さんが手伝ってくれたのでとても助かりました

事業所の届出までの準備→今はすでに咲きに準備して、申請しないといけないでしょう。
            
社会保険の問題→個人でやると思うけど、社会保険加入は義務みたいです。しっかりと健康保険・厚生年金を継続しましょうね。※会社役員は雇用保険はないからね。

ある程度、自分で調べてやるものよし。プロに任せるのよし。。

介護保険のケアマネとして、仕事だけできるのと「会社を起こして経営する」のは意味が違いますから・・。しっかりと会社設立の準備には、私はプロの力を借りたほうが、楽だし別の準備ができるからいいと思うけど。

司法書士さんとか、お金かかるらしいけど。まずは知り合いの社長さんに
「どうやって会社を作ったの?」と聞くのが早いです。。できればそこの知り合いの
司法書士さんなど紹介してもらえるといいね。信用できるしね。。

私は知り合いの社長さんが、ほとんど書類作成してくれたので、株式会社ですけど
たしか・・・登記等全部で20万~40万くらいかかったような・・・。忘れました。

でも「会社を興すのは0円」ではないので。それだけはたしか。

本屋さんで私も購入しましたが「会社設立の方法」みたいな本がけっこう出てます。
私はかなり参考になりましたよ。事業所立ち上げ前の話ですから。

まずは会社をおこさないと。事業はできないよ。定款作成も事業目的は
思いつく内容全部入れたほうがいいよ。(後から追加するとまたお金かかる。=司法書士代)
結局は司法書士さんをどの程度利用するかで費用がかわるみたいですね。。


まったく未知の世界だったので、今でもこのあたりの内容は・・。あまり覚えていません。。

アドバイス1

2012年01月08日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
アドバイス1

①まずはケアマネは在宅で実践を積むこと(施設ケアマネだと厳しいかもね・・・。)

②自分が働いた地域・エリアで独立したほうがいい。(色々とコネもできているでしょう?)

③自宅を持っていたら更にいいです(家賃かからないでしょう・・。本当にお金はいらないからね)

④個人的には友人とかとやらないほうがいいと思うけど。(夫婦はいいけど。。それなりに大変です。別の意味で)

⑤まぁすぐに動かせるお金は「500万程度」あったほうがいいと思うなぁ・・。
 (うちの場合は独立前から預金していたので、夫婦合わせてすぐに動かせるお金が550万程度、全部でたしか??700万くらい
  の用意はしたなぁ・・1年目で軽く300万くらいなくなったなぁ・・・・もっとか・・。資本金300万だから400~
  くらいなんやかんや無くなったなぁ・・・)
 ※ある程度お金がないと、出来ないのだけは確かだと、ワタシ個人は思います。。

 PS:会社に貸したお金は戻らないと思ったほうが気分が楽になります。別の形で戻ると思うよ。