trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

芸術と表現。

2014-07-16 01:41:53 | creative blog

先日。
芸術家の『 ろくでなし子 』さんが
自身のネット上のページにて。
自身の女性器を3Dプリンターのデータを公開。

それで警察にわいせつ電磁的記録頒布容疑で警視庁に逮捕されたとか。


まあその報道で
芸術家のこの方を。『 自称芸術家 』と報じたり
警察が発表なのかは不明だがソコだけやり玉にあがってる感が否めないなぁーと。


まあ何をもって芸術なのか?

何をもって表現なのかは??その人自身のクリエイティブな問題でもあろうが。


(´ヘ`;) う~ん。

それだけを見て。
アート(芸術)と感じられるシロモノなのかね??と想うが。。。(笑)


個展として会場で作品として出してたとしたならば
この手の法律に引っかからなくて済んだんでしょうし。

あえて3Dのデータで配布しなくても。。。と想ってしまう。


そして見る側の捉え方も様々かと想うんだよね。。。(笑)

女性器。
それをアートとしてみるか?
性的なモノとしてとらえるか?

ソコも見る側の自由であって。

まして3Dデータにして送った場合。

どういう使用目的にしようが。。それは得た人間側の裁量かなぁ。。と。(笑)


それじゃ。。

まあ・・・・俗にいうオナ●のような。テンガという商品のような。。
利用の仕方もありえんではないと想うがなぁ。。。(爆)

樹脂??シリコンで3D作成したら。
まさにっ!☆(*/∇\*)キャ!・・・って感じもするしなぁ。。。(笑)


まあ作品として。
芸術家として出すならば。もっと芸術として。

そんな頒布をするようなコトせずに。
作品として大事に扱ったらどうかなぁ・・・と。


女性器だけになぁ。。。大事に大事にと。(笑)



そして自称か自称じゃないか。

その判断もまあ警察や報道の捉え方と。
表現者と見る側のギャップが生まれて当たり前。


本人が必死にやってて自称呼ばわりされたら確かにたまんないでしょうに。


自称佐村河内守。自称佐村河内のゴーストライター。。。

そんな感じ??(笑)


でもソコばかり見たって仕方ないよなーと。


まあ芸術か。わいせつか。

その線引きもいつも議論になるし。

ソコに教育的配慮やら。環境的配慮やら。。
いろんな問題も付いて回る話なので。

カンタンではないってコトだろう。


自分はこの作品を観たいか?どうか。。。

(´ヘ`;) う~ん。

それだけを強調されても。観たくないかなぁ。。と。(笑)


ホント表現と芸術。

むずかしいものだねぇ。。。