日々の想い・・・

ちょっと楽しいこと、ちょっと話したいこと。

福神漬け

2010年10月24日 | Weblog
平瀬で福新漬け作りのための紫蘇の実を採りを手伝ってから、福神漬けを作りたくなった。材料は大根中1本・茄子3ケ・きゅうり結構太いの2本・蓮根10cm位をイチョウ切りし、よく水切り、それに、千切りしょうが、紫蘇の実。
タレは醤油2カップ・味醂2カップ・砂糖200g・細切り昆布を沸かしてきゅうり、紫蘇の実以外を先にいれさっと煮る、似すぎないようにして、残りも加え、鍋の周りに泡が出始めたら火を止め、ざるに、タレを少し煮詰める、さめたら具を瓶などに入れ、タレを注ぐ、1日ぐらい置いたらいい具合のしみ込むでしょう。この瓶2本できました。今日でもう5日目になるけど美味しくいただいてます。タレの濃さちょうどよかったみたいで、ご機嫌。ご近所におすそ分け。