あ~づ~い~~~~~。
今日は、本当に暑かった。
そんな暑い中、小金井市にある「江戸東京たてもの園」に行ってきました。
今、ジブリの建物展ってのをやってますが・・・それは後回し。時間もあまりなかったので、園内の建物を見て回ることに集中。
名古屋にある明治村のちょっと規模の小さい感じかな。
とっても楽しかったぁ。

三井本家「三井八郎右衛門」の戦後の家。
そこにあったシャンデリア。
もとは、藤沢かな?の別荘にあったシャンデリアを持ち込んだみたいだけど。
日本家屋にシャンデリア・・・。おもしろい組み合わせだなぁ。
明治、大正、昭和のお金持ちの家は、畳と絨毯、そこにイス。和洋折衷がおもしろい。
これで宮様の家になると、アールデコ的な完全な洋風になるところが、一般のお金持ちだと、和洋折衷っぷりが、アンバランスでいい。

三井家の表玄関。

白金にあった写真館かな?
ハイカラ。
東京近郊の農家の家や八王子同心の家なんかもありました。
藁葺きの立派なおうち。
どこのおうちにもいろりがあって、そのいろりには火も入ってて、いいにおいがするんだな。

これは奄美の高倉倉庫。

ここは、上野や神田あたりの都会の商人の家々。
正面は銭湯。

実は銭湯・・・入ったことないの。

神田あたりには今もあるけど、表を銅でかざった店。
とってもなじみのある景色だけど。

万世橋交番。
かわいい。

今回、特に気に入った家はこちら。
戦後の家コーナーにあった、前川邸。
品川にあったおうちらしいけど、建築家の家で、とってもステキなデザインでした。
窓が大きくて、部屋も天井が高くて吹き抜け。
ああいうおうちいいなぁ。
**************
行きは、武蔵小金井駅から歩いてたてもの園へ。
帰りは、東小金井駅まで歩いて帰りました。
いやぁ、暑いなかよくがんばって歩きました。
やせたかなぁ・・・・。
今日は、本当に暑かった。
そんな暑い中、小金井市にある「江戸東京たてもの園」に行ってきました。
今、ジブリの建物展ってのをやってますが・・・それは後回し。時間もあまりなかったので、園内の建物を見て回ることに集中。
名古屋にある明治村のちょっと規模の小さい感じかな。
とっても楽しかったぁ。

三井本家「三井八郎右衛門」の戦後の家。
そこにあったシャンデリア。
もとは、藤沢かな?の別荘にあったシャンデリアを持ち込んだみたいだけど。
日本家屋にシャンデリア・・・。おもしろい組み合わせだなぁ。
明治、大正、昭和のお金持ちの家は、畳と絨毯、そこにイス。和洋折衷がおもしろい。
これで宮様の家になると、アールデコ的な完全な洋風になるところが、一般のお金持ちだと、和洋折衷っぷりが、アンバランスでいい。

三井家の表玄関。

白金にあった写真館かな?
ハイカラ。
東京近郊の農家の家や八王子同心の家なんかもありました。
藁葺きの立派なおうち。
どこのおうちにもいろりがあって、そのいろりには火も入ってて、いいにおいがするんだな。

これは奄美の高倉倉庫。

ここは、上野や神田あたりの都会の商人の家々。
正面は銭湯。

実は銭湯・・・入ったことないの。

神田あたりには今もあるけど、表を銅でかざった店。
とってもなじみのある景色だけど。

万世橋交番。
かわいい。

今回、特に気に入った家はこちら。
戦後の家コーナーにあった、前川邸。
品川にあったおうちらしいけど、建築家の家で、とってもステキなデザインでした。
窓が大きくて、部屋も天井が高くて吹き抜け。
ああいうおうちいいなぁ。
**************
行きは、武蔵小金井駅から歩いてたてもの園へ。
帰りは、東小金井駅まで歩いて帰りました。
いやぁ、暑いなかよくがんばって歩きました。
やせたかなぁ・・・・。