goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

5月文楽@国立小劇場(夜の部)

2011年05月21日 00時15分00秒 | 芝居
暑い1日でした。
天気がよすぎてとけそうな・・・。
木曜日もそんな日で、なんとなく日焼けしたような。
いや、ちょっと頭痛いような。

そして、今日はおなかがひりひりします。
そして、ここんとこ体中がかゆいです。
そして、足の調子がいまいちです。

でも、元気です。

今日は、夕方から文楽を見に、国立小劇場に行ってきました
こんなにも天気がよくて・・・



風が吹いて気持ちよかったですよ。

とてもご無沙汰していた、会社の先輩とご一緒しました。
1年ぶりでお会いしたぐらいでしょうか。
お世話になりっぱなしで。
今日はおもてなしなつもりだったのに、やっぱりお世話になりっぱなし。
反省です。
文楽のあと、東京駅に出て、お茶して、ゆっくりおしゃべりしました。
とってもお忙しそうで、楽しそう。
いいなぁ、うらやましい。
見習って楽しまなくちゃ

****************

文楽は、二人禿、絵本太功記、朝顔ばなし。
朝顔ばなしが歌舞伎ではなかなか出ない場面がついて、そして大夫の特徴もよく出てて、よかったです。
絵本太功記は初菊と十次郎の愛情表現が歌舞伎に比べるとリアルというか、とっても細かいというか。
そこが涙を誘う感じがしました。
お昼の部は見られませんが、好きな三味線さん「清二郎」が「藤蔵」を襲名する公演。
昼の部終演のときには、清二郎がごあいさつをしてました。
かっこいいなぁ。
あ、演奏がステキなんですけども。ホントはね。