goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

ゴーヤーとひょうたん

2013年06月01日 00時28分23秒 | 日々のこと
日曜日は雨になって肌寒くなるようですが・・・
金曜日、晴れて暑かったぁ。
長袖だと汗をかくような天気でした。

梅雨の中休み。梅雨の晴れ間。
と、気象情報では言ってますが、梅雨、入ったばっかりだし、その表現ってちょっと不思議だなぁ。
これから連日雨になるんだろうか。
うっとうしい季節だなぁ。

さて、木曜日。小雨が降ってたんですが、植木屋さんが来てくれて、ゴーヤーとひょうたんのネットを張ってくれました。



え!?
立派!!!!



すごいぃぃぃ。
これで、いただいたゴーヤーちゃんとひょうたんくんも喜んでつたをのばしてくれるんじゃないでしょうか。
でも、なんだかちょっとさびしいかも?
で、思いついた!!
朝顔も横に植えてみよう!!
明日、お花屋さん行くから見てみようっと。



ちょっと見ない間に、あじさいがかわいらしい色をつけてました。
うちのあじさいはやや淡い色なのね。

*****************

会社帰りに、神田で広島風お好み焼きを食べてきました。
Big-Pigというお店。
おなかすかせて行ったんだけど、結局、2人で1枚しか食べらんなかった。
広島風お好み焼きって、いろんなものが入ってるからおなかいっぱいになっちゃうんだなぁ。
しかも、頼んだのがお餅入りだったから。
そのあと、神田からおしゃべりしながら3キロ、うちまで歩いちゃって。



お茶の水にできた「ワテラス」「ソラシティー」の中を抜けて。
ぶらぶらぶらぶら。
深夜のお散歩。
・・・やりすぎました。

明日は、お休み。
お墓参りだけして、あとはおうちでおとなしくしてよっかな。

紫紅会@国立劇場

2013年05月27日 22時05分56秒 | 日々のこと
5月26日の日曜日。
知り合いの方に誘われて、国立劇場に踊りの会を見に行ってきました。
紫紅会。
くわしくはわからないけれども・・・、藤間藤子の養女・蘭景とその息子・蘭黄主催の踊りの会ですよね?
午後0時半から夜7時までなので、前半のみ見てきました。
歌舞伎なんかではなかなか聴けない荻江節の踊りがあったりして、その点、踊りの会っておもしろいなぁ。
荻江節については、円朝の落語があって、今、読もうと思ってるし。
清元志佐雄大夫がうたってたけど、清元よりもしっとりとした感じなのかな?

しかし、日曜日。
あちかった。
いい天気で、ちょっとドライブして帰りました。

*******************

そうそう、土曜日。
植木屋さんがきてくれて、庭の梅の実をとってくれました。
母が梅酒にするって、さっそく氷砂糖とお酒に漬けてました。
で、先日いただいたゴーヤーとひょうたん。



こちらも植木屋さんがよろしきところにネットをはってくれるってことになりました。
今年はしっかり実をつけてもらいたいし。
楽しみだなぁ。

そして月曜日。
調子悪くて、朝からトイレにこもりっきり。
会社には行かなきゃいけないので、午後から出社しました。
とほほ。
頭痛と腹痛。
今は落ち着いたけど、なんかタネがある感じがします。
・・・これは、風邪のせいかの?

大相撲5月場所14日目

2013年05月25日 22時20分54秒 | 日々のこと
風邪・・・劇的に治るわけはなくて、ノドの痛みは咳になり、くしゃみは鼻水になり、しんどい。
が!!行ってきました!!
大相撲14日目!!
マスクして。

今日の大相撲は、稀勢の里と白鵬の全勝同士の一戦が眼目でした。
そして、5月場所最後の土日だし当然・・・



満員御礼。
出足は遅かったけど、すんごい熱気でした。
私は、少し早め、幕下から見始めました。
ちょっと見てみたかった大砂嵐。今日は取り組みのない日だったみたいで見られませんでした。



で、幕内。



東西の土俵入り。
把瑠都がいないのがね~・・・残念でした。
でも、楽しかったぁ。



稀勢の里と白鵬。
場内の盛り上がりはものすごくて、どきどきどきどきどきどき。
稀勢の里を応援してたから、どきどきどきどきどきどき。
1回目の立ち会いでたてなかったから、横綱有利だなぁと思ったらそのとおり。
稀勢の里最後までがんばって、ほぼ同体な感じで倒れ込んで、でも、負けちゃいました。
残念。
でも、まだ可能性は残ってます。
明日、白鵬が負けて、稀勢の里が勝てば、優勝決定戦。
がんばれ~~~~。

で、私。
明日は、風邪治れ~~~~。

大相撲5月場所9日目

2013年05月20日 22時22分47秒 | 日々のこと
梅雨のようにじめっとムシムシする1日でした。
今日は、会社をお休みして、でも、なかなか活動的な1日。

まずは、病院へ。
「プラセンタ」の注射をしてもらってきました。
手足の痛み、皮膚炎、いろいろな不調があるんだけど、どうも理由がわからない。
知り合いの方が「プラセンタ」の注射受けてみたら?とすすめてくださったので、試してみることにしました。
2週間に1回、試しに通ってみようと思っています。
その間に、ビタミンの点滴ができるようだったら、そっちも行ってみて。
なかなか大変だけど、これで調子がよくなればいいなぁ。

昨日、大船でもおなか痛くなっちゃって、ちょっと大変だったし。
この腹痛と下痢も、なんとなく定期的に起こるから困るなぁ。

病院から、銀座の中国料理のレストランでお食事。
病院を紹介してくださった方がごちそうしてくださいました。
・・・・なんだか何から何まで申し訳ないなぁ。

そして、まだまだ続くんだなぁ。今日は。
銀座から両国に送っていただいて、私は大相撲を見てきました。
いやぁ、こんな活動的で、具合が悪いなんてウソでしょ?って感じだけど。

**************

大相撲。
把瑠都を見たくて行ったのに、把瑠都は昨日から休場。
ううううう、ショ~~~ック。



でも、結構楽しかったぁ。



すいてるなぁ。
実は、もう1回見に行きます。
今度は、もう少しいい席で。

そして、明日も~~~会社を休みま~~~す。

神保町

2013年05月19日 21時34分20秒 | 日々のこと
寒いような暑いような。
寒いと思って、ちょっと洋服を重ねて出かけたら、汗かいちゃった。
でも、暑いと思って、ちょっと薄めの服にしたら、冷えちゃって、おなか痛くしちゃった。

土曜日。
久しぶりに大船に行ってきました。
ちょっと気分がふさいでいたので、彼氏になぐさめてもらってのんびりゆるゆるしてきました。
いつものことですが、おなかが痛くなって、ダウンしてしまったけど。
でも、ゆっくり、ふさいでた気分も明るい気分になりました。
よかったぁ。

日曜日。
夕方、東京に帰ってきて、友達に誘われて神保町の古本屋さんを見てきました。



上3冊買いました。
真ん中の「近世悪女奇聞」は好きな題材だったから。
上左の「無線電話」は元彼が持ってたのを見せてもらったんだけど、じっくり読めなかったので、探してたのね~。
上右は「ランプの下にて」、岡本綺堂の有名な芝居エッセイです。
お父さんが持ってたはずなんだけど、見あたらないので。
どれも安かったから買ってしまいました。

下3冊は、新刊。
中車は、好きではないけど、この人が大学卒業後すぐに猿之助の楽屋を訪ねたっていうのを書いた文章からずっと読んでいるので、興味がありまして。
なんとなく、買ってみました。
「江戸演劇史」は買うか買わないか迷ってたけど、今知りたいことがのってから。
これ買っちゃうと、「明治演劇史」と「昭和演劇史」も買わなくちゃなぁ。

さて、明日、あさって。
会社をちょっとお休みします。
仕事・・・あるんだけどね。ま、いいや。

《シネマ落語》 落語研究会 昭和の名人

2013年05月18日 00時10分11秒 | 日々のこと
どうも、朝から気分がのらない1日でした。
結局、そのまま1日終了。
友達が、大変なことになった予感がしてます。
来週、話をしっかり聞かないと。

****************

仕事はたくさんあるんだけど、気分がのらないままでは、やっててもしょうがないし・・・。
会社を早めに切り上げて、シネマ落語なるものを見てきました。



東劇など松竹系の映画館でやってる、シネマ歌舞伎、オペラ、バレエのライブビューイング、劇シネの一環で、TBSが番組のためにとっていた過去の落語家の映像を映画館で見せてくれます。
今回で5回目。
私は、2回目。

文楽の「愛宕山」
小さんの「粗忽長屋」と「笠碁」
志ん朝の「反魂香」

いやぁ、どれもこれもおもしろかったけど、小さんの「粗忽長屋」は涙流してわらっちゃいました。
それと志ん朝は明るいんだなぁ。
華みたいなものがあって、若くして亡くなったのっておしいなぁ。

帰りに銀座でフォーを食べて帰りました。
笑って気分転換したけど、帰りにはなんだかまたまた気分が沈み始めまして。
だめだなぁ、もう。

松竹大谷図書館

2013年05月15日 00時09分48秒 | 日々のこと
ちょっと調べ事があって、松竹の大谷図書館に行ってきました。



松竹セントラルが入ってたビルにある、歌舞伎とかの専門図書館です。
昔のプログラムの文言とか写真とは俳優のコメントとかが楽しくって、ついつい調べることそっちのけになっちゃいました。
お昼ぐらいに職場に戻ったんですが、とにかく暑かったぁ。
お芝居を見に行くと、時間がなくなるので、この機会に歌舞伎座タワーのギャラリーとかお土産屋さんとか見てみようかな?と思ったんだけど・・・
この暑さと、歌舞伎上演中なのに、なんだかお店には黒山の人だかりだったので、あきらめました。
・・・つまり、みなさん、歌舞伎は見ずに、歌舞伎座タワーを見に来ているわけですか。
なんだか不思議な現象です。
そういえば、前の歌舞伎座が閉館のときも、歌舞伎を見るんじゃなくて、建物を見に来ていた人たちが多かったっけ。
どう考えても不思議。

*************

友達の体の調子が悪いようで、心配です。
去年、父とおばを続けて亡くしていて、人間って、すんごく元気そうだったのに、1か月や2か月であっけなく死んでしまうもの・・・
というのを目の当たりにして見ているので、とっても心配。
なんだかちょっと深刻な病気なんじゃないかという変な予感があって。
たいしたことなければいい・・・。

からすのパンやさん

2013年05月09日 00時09分06秒 | 日々のこと
今日の反省・・・
職場でいらついてしまいました。
もう少しうまく説明できるようにがんばらなくちゃ。
明日はお休みなので、少し頭冷やそうっと。

今日は、早めに出社したんだけど、家にお客さんがいたので、みなさんが帰る時間まで待っての帰宅。
結局いつもどおり、9時過ぎに帰りました。
帰りがけに、本屋さんで絵本を3冊買いました。



小さい頃大好きだった「からすのパンやさん」と、先月出版された続編「からすのおかしやさん」と「からすのやおやさん」。
「からすのパンやさん」はからすなのに、黄色や赤、白、茶色の子供がいるというとっても不思議なからすさん家族が主人公。
からすのパンやさんが作るいろんな形のパンがなんともかわいくて。
そして、物語の中に出てくるいろんな格好をしたからすさんたちが愛嬌があってとっても素敵。

続編は、からすのパンやさんのいろんな色の子どもたちが大人になってからのお話。
チョコちゃん、リンゴちゃん、レモンちゃん、オモチちゃん。
続編もやっぱりかわいい。

今月は、残りの2冊の続編も出るので楽しみだなぁ。

**************

さぁて、明日は暑くなるらしい。
ちょっと鼻ぐずぐずだから、本格的な風邪にならないように気をつけなきゃ。

映画「舟を編む」

2013年05月04日 01時07分07秒 | 日々のこと
気分がいまいちのまま5月3日。
先日、いただいた「猫の魔法」という本。



本がおみくじになってるんですが。
開いたら・・・



大吉!!
なんかいいことあるかなぁ。
気分転換に出かけてみようかなぁ。
ということで、夕方、映画「舟を編む」を見に行ってきました。



三浦しをんの同名小説を映画化したものです。
もともと、まんがっぽい作りの作品なので、映像化はしやすい気がします。
が・・・松田龍平と宮崎あおいは少しイメージと違うかなぁ。
そして、職場に、小林薫とオダギリジョーと松田龍平と、それぞれフェロモンを持っている色っぽい男がいたら大変だなぁ。
辞書どころじゃないよなぁ。
と、考えてしまいつつ。
楽しく見てきました。

出てくる猫が驚異的にかわいい!!

職場で「おもしろいらしいよ」と評判になっていた、プログラムも買ってきました。
辞書編集者の対談が入ってたり、語釈の比較があったり。
連休明けに職場で回覧にしようかな。

あぁぁ、出かけてなんとなく気分転換できたみたい。
よかったぁ。

スノードーム

2013年05月03日 00時28分49秒 | 日々のこと
どうも気分が落ち込んでます。
ここのところ調子がよくて、気分がふさぐことも少なかったんですが、今日になって急にドンヨリしだしました。
どうしたかなぁ?
ちょっと疲れかなぁ。
なんだか仕事がバタバタで、やろうと思っていたことができずに、ほかのことに取り掛かるような感じで1日が過ぎていく感じだし。
あと、少し寝不足かなぁ。
夜更かしぐせがついちゃって。
それと、手首と指の痛みも続いてるし。
あと、手の湿疹もひどくなってる。
う~~~~。
明日から、4連休。
だらけすぎて体内時計が狂いそうだけど・・・ゆっくりして体も精神も回復させないと。

会社帰りに、パンダさんの小さなスノードームを発見。
525円で安かったので、買いました。



かわいい。
少し気分がほころぶような気がします。