goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

カレイの煮付け&プラセンタ注射22回目

2014年03月21日 12時45分45秒 | 病気
腰が痛くてまいってます。
右側の背中に近いあたりがズドンっと重い感じで、座ってるのがしんどい。
寝てしばらくすれば落ち着くぐらいかなぁ。
これ・・・病院だな・・・やっぱり。
整形外科なのか婦人科なのかが悩むところだけども。

****************

さて、お彼岸。
お墓巡りしなくちゃね。

ちょっと前ですが、カレイの煮付けを作りました。




落としぶたして。
甘めに煮ます。



ショウガ多め。



見てくれ悪いなぁ。
初めて作りましたが・・・ちょっと薄かった。
もう少し濃くしなくちゃ。
次回は失敗しないぞ。

で、プラセンタの注射22回目いってきました。
一時、プラセンタ注射でちょっと高めになってきてた体温は、今は35度台に戻ってしまいました。
高温期、低温期の2層にならない。
ビタミン注射とかお茶とかも続けないとね。
最近、なまけてるから。

そうすりゃ、腰痛も治るかしら。

iPhone不具合その後&プラセンタ21回目

2014年03月03日 22時18分27秒 | 病気
2月24日から急に調子が悪くなった私のiPhone5。
26日にアップルに行って、新機に交換して、今は、もと通り使えてます。
ただ、かなりおそるおそる使ってますけどね。
余計な位置情報とかバックグラウンド動作をOFFにして、外に出かけるときはWi-FiをOFFにしてるし。
でも、まぁ、熱くなったりはしてないし、充電は1日もってます(朝100%にして、帰ってくると65%ぐらい)。

25日に慌てて持ち込んだクイックガレージでは、アプリが問題だと復元で、問題点も復元しちゃうって聞かされました。
で、結局、復元して問題点は解決したので・・・機械の問題だったんだな。

その後、ネットで調べてみたところ・・・
iOS7.0.6のアップデートをした人の中で、私と同じような不具合の声をあげる人が結構いることを発見しました。

1.発熱
2.極端な充電の減り

この2点。
極端な充電っていうのは、朝100%で、何にも使っていないのにお昼には30%(バックで動きそうなものはOFF。位置情報もOFF。明るさ調節もOFFで)。
発熱は、持ってると爆発するんじゃないかと思うほどの熱さでした。

新しくした機械は前使っていたのと同じ世代のiPhone5で、交換してすぐにiOS7.0.6にアップデートしたので、同じ問題が起こってもおかしくはないけど、今のところは大丈夫そう。
どうも、今回の問題って、iPhone5でも、機種変して結構たってる初期機種にiOS7.0.6を入れ込むと起こるみたいね。

ここのところアップルにはアップデート後にバタバタさせられてます。
1月下旬はiTunesのアップデートのときにトラブって、アンインストールさせられました。
アップルのHPでは、「ごくまれに問題がおきる」ってことだったけど、このiTunesのトラブルは結構な数の人が遭遇していた模様。
WINDOWS7を使ってる人中心でしたけど。
そして、今回のiPhone5の問題。
いや、ホントに、いちいち慌てさせられるから、イヤだなぁ。
かと言って、アンドロイドに変える気もなく、変えるなら、ガラケーかなぁ。
いやいや、やっぱりこれからもiPhoneちゃんにしちゃうんだろうなぁ。

***************

そして、今日はおひなさまな月曜日。
プラセンタ注射21回目行ってきました。
今日の注射は痛かった・・・今も痛い。ん~。
左側のおしりね。
で、右側の腰も相変わらず痛い。
右側の卵巣が悪さしてるのかなぁ。

プラセンタ注射20回目

2014年02月19日 00時10分17秒 | 病気
プラセンタ注射20回目を受けに行ってきました。
で、そして、今日はどうもだるい。
風邪で、声変わり中ではあるんですが、熱もないし、大丈夫なんですけどね、だるい。
ここんとこ、仕事で遅くなるからかなぁ。
週末は、旅行だし、あと少しがんばらなきゃ!!

***************

とっても遅咲き、おく手さんのわが家の梅。
まだまだ咲かないけど、今日見たら、つぼみがかなりふっくらしてきてました。



木全体も、少し赤っぽくなってきてて。
来週あたりには咲くかしら。
そして、おととしの明日、2月19日。父が、旅行先で発病して入院したんでした。
私のお誕生日の直前。
あれから2年。
今年は3回忌です。
やっと、父親が死んだということが理解できてきたような気がしてます。
死んだ、というか、父親は戻ってこないんだということが理解できたというかな?

ずっと、長い旅行に行っているような気がしていた、2年だったけど、今年に入ってからは、そういう感覚も消えてきたような気がします。

父が亡くなった直後に、知り合いの方が3回忌までですよ。3回忌までは、整理がつかないものです。っておっしゃってたっけ。
本当だなぁ。

熊谷陣屋で、熊谷が花道の引っ込みで
「あぁ、16年は夢だ~、夢だ、夢だ~」ってつぶやいて泣くんだけど、今は、その気持ちかな。
あれは、子どもを亡くした親の気持ちだけど、家族を亡くした人の気持ちに通じるんだろうか。
無常感みたいなものか。

***************

そんなことを考えてたら、ますますだるくて。うっとうしくて、気持ちが沈んでしまって。
困るなぁ。
まだ火曜日なのに・・・
さぁ、今日はもう寝て、気持ちを切り替えよう。

プラセンタ19回目&オペラ「オリィ伯爵」

2014年02月05日 00時24分50秒 | 病気
プラセンタ注射に行ってきました。
19回目。
今回は血液検査の結果も聞いてきました。
問題なしで、でも、鉄欠乏になりがち・・・とのことでした。
よく言われるんですけど、どうも体質のような気がします。
父からも、鉄をためにくい体質なのかもね。と言われてたし。

***********

そして、藤原歌劇団の「オリィ伯爵」というオペラを見てきました。
ロッシーニのオペラで日本では初上演のものです。
フランス語。
ロッシーニが手慰み程度にかいたという感じのするオペラでした。
装飾音の感じが、この音が出るか?とおもしろ半分に作ったような。
そして物語は、きわめてばかばかしく。
曲はきれいでわかりやすい運び。

この作品は、歌える歌手がいなかったということで、これまで上演されなかったそうです。
今回は、主役のテノール・オリィ伯爵にシラグーザというイタリア人歌手を迎え、あとは日本人キャストでした。
明るいテノールで、なにしろ演技もうまくて、シラグーザ、よかったです。

それにしても、「オリィ」っていうのはどういう発音なのかな?
「オリー」じゃいけないのかな?
「オリ」でもなく?

想像ですが・・・
「Ory」というスペルで、rとlの発音の区別と、yの発音をer、orの発音と区別しようとした結果こういう表記になったんじゃないか?と。

Wikipediaなんかでは「オリー伯爵」って書いてるし、
日本人には、rとlの発音の差はないし、
yも聞こえはのびて聞こえるし、
素直に「オリー」でよかったような気がします。

そして、字幕に「一人づつ」と書いてあったり。
小学校で習う現代仮名づかいでは「一人ずつ」が正しいんですけど。
rとl、yを区別するなら、現代仮名づかいぐらい気を遣ってくれないかなぁ。
いや、もしかして、現代仮名づかいに反対だったのか・・・な?

***********

久しぶりにブレスレット作りました。



ちょっと今度買い出しして、作ってみたいものが出てきました。
来週は休みもあるし、買い出し行けるかなぁ。

手湿疹&プラセンタ注射18回目

2014年01月23日 00時06分51秒 | 病気
前にも書いたことがありますが、手湿疹が悪化してます。
前書いたのが去年の2月
この冬の乾燥がよくないってことかなぁ。



こんな感じ。
裂けてますね・・・。



指はこんな感じ。
裂けてますね・・・。

ステロイドを塗ってもどうもよろしくなくて。
絆創膏はるとかぶれるし。
ひたすら痛いです。
こうなる前はかゆかゆで、かいちゃったから裂けちゃったんですよね。
実は脇の下あたり(と言っても、リンパではないあたり)にちょっと吹き出物ができて、1か月なくならない。
皮膚科行くかな。

***************

で、こんなに皮膚がひどい感じなのに、「皮膚科行くか行かないか」で迷ってる私ですが、プラセンタ注射を受けには病院に行ってます。
18回目受けてきました。
プラセンタを始めて半年たっているので、先生に経過を見てもらいました。
血液検査もして、悪くはないから注射は続けることにしました。

***************



それにしても寒い毎日です。
体温があがらずで、またまた35度台をキープ中。
プラセンタを始めてからは、36度台になって、高温期もあったのになぁ。
いったりきたり。

ふたたびの湿疹

2014年01月16日 00時13分12秒 | 病気
おなかのウエスト部分に湿疹ができてしまいました。
右半分だけ。
ストッキングのウエストがあたる部分・・・
というか、
お母さんパンツのゴムのところがあたる部分・・・
というか、
右だけで、ゴムにかぶれた感じでブツブツかゆかゆ。
お昼からなんだかかゆくて気になってたんだけど、お風呂で確認したら、ブツブツになってました。
かいちゃったから、赤くなってるし。
うううう。

そして、背中の左肩のあたりにもちょこっとブツブツ。

乾燥かなぁ。

そういえば、11月のはじめにも背中の湿疹をブログに書いてますね。私。
帯状疱疹かなぁって書いてます。
11月のときは結局、しばらくたったら治ってました。

母は、右側に集中してるし、帯状になってるから帯状疱疹じゃないか?って心配してますが、痛くないのよね。
かゆかゆなだけで。

どうも、私の体調は生理周期に左右されているようなので、これもそれに関係していないか?しっかりメモっておきましょう。

iPod nanoとプラセンタ注射17回目

2014年01月09日 23時24分57秒 | 病気
ふと気づいたんですが・・・
腰が痛い。
とても。
寝方が悪いかしら。ぐきっとしちゃう直前のような痛みがあります。
どうしたかなぁ?
あっためて寝ましょうかね。
で、治らなかったらクスリ。
胃の調子もいまいちなので、座薬にしようかな。

*************

今年最初のプラセンタ注射してきました。
もう17回目になります。
次回は、先生に見てもらって経過を離す予定。
今月の生理は体温が下がってからぴっちり14日目にきていて、しかも、体温も高温期と低温期にわかれてる。
それに、5日で出血も終了したし。
生理周期も模範的だし。
この調子が続くといいなぁ。
プラセンタのおかげと信じて。

*************

で、iPod nanoを新しくしました。
今までは正方形のちっさいモデル(前のモデル)を使ってたんだけど、イヤホンのヒモが杖とからまっちゃって、ちょっと困ってました。
新しいnanoさんは、Bluetooth対応なので、イヤホンのヒモにも悩まされない。
いいかもと思い、購入。



前のnanoさんはピンクだったけど、今回はトルコブルー。
これに合わせて、iPhoneちゃんのカバーもブルーにしました。
ブルーよりはちょっと緑っぽいのかな?
翡翠色って感じの。

新しい年に、一新。

さぁて、明日は金曜日。
そしたら3連休で、実は私、もう1日休んで4連休です。
うふふん。お正月休みあけてすぐだけど、ゆっくりします。

ビタミンC点滴

2013年12月21日 21時07分37秒 | 病気
なんだかイライラして、気持ちが落ち着かない気がする1週間でした。
別に何があったわけでもないんだけれども・・・。
疲れてるかなぁ。
おそらく遊びすぎ?
寒いし。

思いついて、久しぶりにビタミンの点滴を受けに行ってきました。
母もぜんそくが出始めているので、点滴したほうがいいだろうということで、一緒に。
ちょっと遠い場所にある病院で、電車で約1時間。
今日は、いいお天気だったし、いいお散歩になりました。
おばのガンの治療にいいかもしれない、と人から聞いて行くようになった病院です。
基本的には、ガンの方が治療のために遺伝子療法、血管内治療、それにビタミンCメガドース療法っていうのかな?をやってるようです。
おばは膵臓ガンだったんですが、ここの治療のおかげで、最後苦しまなかったんじゃないかと思います。

母は、ぜんそくと甲状腺の腫瘍があるので、ビタミンの点滴は続けたほうがいいだろう。
それに、私は、子宮内膜症とちょっとした気分の落ち込みとか自律神経失調症とかにいいんじゃないか。
ということで、おばが亡くなってからも続けてます。

と、言っても、私は2月以来だけど・・・。
風邪を引きにくくなるので、冬だけでもやっておいたほうがいいなと思ってます。

自由診療なので、1回11550円。
ちょっと高いので、そんなにはできないっていうのもあるし。

この点滴をすると、とってもノドがかわきます。
普段、水分をあまり飲まない私には珍しく、ごくごくごくごく。
病院で出してくださるお水とお茶を飲みながら、点滴を受けます。
が、この水分のせいか、どうも気持ち悪くなることもある。
おなかがたぷたぷしてしまって・・・。
家に帰るまで、少し気持ちが悪い。

そして眠くなる。
おうちに帰って昼寝しないと。

あと、おなかもすく。
太る・・・。

でも、これ、健康!!ですね。

*****************

病院で、おなかとか肩をあっためるものをいただきました。



おなかにあてると、きもちいい。
小豆が中に入ってて、レンジでチン。



病院のワンちゃん。
でかい!!
ニャンコになれてる私には、でかすぎて、少しコワイ気もします。

*****************

さぁて、明日もお休み。
予定のないお休みですよ。
お墓参りに行って、あとはゆっくりするかな。

プラセンタ15回目と腹痛

2013年12月05日 22時51分07秒 | 病気
プラセンタの注射15回目を受けにいってきました。
本当は診察もしてもらうはずだったのだけれど、仕事が忙しくて、診察まではできず。
来年、予約し直すことにしました。

会社から帰る直前、急におなかが痛くなって、トイレ立てこもり。

なんでかなぁ?
ロキソニンで治ったけど、なんとなく、おなかがぴりぴりするような感じがします。
週末もちょいと忙しいので、気をつけないと。

食欲はあるし、風邪ではないだろうけど。

さぁて、明日は、金曜日。
大きな仕事があります。
あとは、月曜日にももう1つ。

もうひとふんばり。がんばります。

プラセンタ注射14回目と婦人科

2013年11月19日 22時25分52秒 | 病気
おなか痛いです。
がんばって婦人科行ってきまして、で、結果、おなか痛いです。

婦人科で診察してもらって、この前の腹痛、吐き気、めまいは、やっぱり排卵痛であることがわかりました。
排卵したあとがあるようです。
体温が低いままで変化がないので、排卵してないんじゃないか?と疑ってたんですが、それはなさそう。
痛いのはイヤだけど、でも、理由がわかってよかった。
そういえば、体温計が古くなっているので、新しいのを買おうと決意しました。

病院の近くにある、からあげ屋さんでからあげ買って帰りました。



とり多津ってところの。



塩からあげ。
6個買って630円。
おいしくいただきました。

**************

月曜日の朝には、プラセンタ注射。
14回目です。
今回は、ひたすら痛い注射で、注射のあとも腫れてるみたい。
熱もってる?
おしりの骨のところだったからかなぁ。