つくづく雨女だなぁ・・・と思いつつ、先週の土日に観音崎に行ってきました。
土曜日は、ちょっと雨もよう。
結局、雨は降らなかったんだけど、どんより曇り空。
仕事が忙しくて、気分がどんよりだったので、気分転換に1泊旅行をしました。
夏にも行ったんだけど、観音崎。
夏は、たたら浜から観音崎灯台、横須賀美術館、走水神社、と1日中歩きまくったけど、今回はホテルを中心に、海岸と走水神社と横須賀美術館だけをぶらりとしただけ。
1泊とは言え、のんびりでした。
ホテルは、観音崎京急ホテル。
馬堀海岸から無料バスに乗って、10分ぐらい。

全室オーシャビューのリゾートホテルでした。
東日本大震災の日に、両親がこのホテルに泊まりに行って、ついたとたんに防衛大に避難したという場所です。
父は結構このホテルが好きで、何回も泊まりに行ってます。
私は今回初めて。
初日は、あいにくの天気だったけど、海が目の前でいいホテルでした。

部屋からの眺め。


何隻もの大きな船が沖を行ったり来たり。
それを眺めてるだけで、退屈しませんでした。
磯づたいに15分ぐらいでホテルに戻れるウォーキングコースもありました。

これは翌日。
2日目はいい天気になって、海沿いが気持ちよかった。


海岸からホテルを眺めた感じはこんな。

夜ご飯と朝ご飯も海に面したところで。

これは朝ご飯。
朝早い時間は、2日目もまだ曇ってました。
チェックアウトが12日だったので、ちょっとゆっくりして、そのあと、走水神社へ。
ホテルからは私の足で歩いて15分ぐらい。

弟橘姫がヤマトタケルのために海に身を投げたという伝説の神社です。

登った。

本殿の奥にもお社があるので、そこまでもがんばって登りました。

奥のお社。
走水神社からホテルを通り越して、横須賀美術館へ。

オーシャンビューな美術館。
現代美術の展示なので、少し苦手だけども・・・。
この日は長新太の展覧会。

やっぱりちょっと苦手なので、建物を楽しんで、バスで横須賀に移動して帰りました。
この日は、自衛隊の観艦式というのがあったらしくて、観音崎の沖に自衛隊の艦艇がひっきりなしにとおってました。
見物の人も多くて、横須賀駅周辺も人でいっぱい。

見えにくいけど、艦艇が見えます。

よ~くみるとつらなってる。
あぁぁ、あっという間にお休み終わっちゃった。
次は、どこ行こう。
土曜日は、ちょっと雨もよう。
結局、雨は降らなかったんだけど、どんより曇り空。
仕事が忙しくて、気分がどんよりだったので、気分転換に1泊旅行をしました。
夏にも行ったんだけど、観音崎。
夏は、たたら浜から観音崎灯台、横須賀美術館、走水神社、と1日中歩きまくったけど、今回はホテルを中心に、海岸と走水神社と横須賀美術館だけをぶらりとしただけ。
1泊とは言え、のんびりでした。
ホテルは、観音崎京急ホテル。
馬堀海岸から無料バスに乗って、10分ぐらい。

全室オーシャビューのリゾートホテルでした。
東日本大震災の日に、両親がこのホテルに泊まりに行って、ついたとたんに防衛大に避難したという場所です。
父は結構このホテルが好きで、何回も泊まりに行ってます。
私は今回初めて。
初日は、あいにくの天気だったけど、海が目の前でいいホテルでした。

部屋からの眺め。


何隻もの大きな船が沖を行ったり来たり。
それを眺めてるだけで、退屈しませんでした。
磯づたいに15分ぐらいでホテルに戻れるウォーキングコースもありました。

これは翌日。
2日目はいい天気になって、海沿いが気持ちよかった。


海岸からホテルを眺めた感じはこんな。

夜ご飯と朝ご飯も海に面したところで。

これは朝ご飯。
朝早い時間は、2日目もまだ曇ってました。
チェックアウトが12日だったので、ちょっとゆっくりして、そのあと、走水神社へ。
ホテルからは私の足で歩いて15分ぐらい。

弟橘姫がヤマトタケルのために海に身を投げたという伝説の神社です。

登った。

本殿の奥にもお社があるので、そこまでもがんばって登りました。

奥のお社。
走水神社からホテルを通り越して、横須賀美術館へ。

オーシャンビューな美術館。
現代美術の展示なので、少し苦手だけども・・・。
この日は長新太の展覧会。

やっぱりちょっと苦手なので、建物を楽しんで、バスで横須賀に移動して帰りました。
この日は、自衛隊の観艦式というのがあったらしくて、観音崎の沖に自衛隊の艦艇がひっきりなしにとおってました。
見物の人も多くて、横須賀駅周辺も人でいっぱい。

見えにくいけど、艦艇が見えます。

よ~くみるとつらなってる。
あぁぁ、あっという間にお休み終わっちゃった。
次は、どこ行こう。