自 遊 想

ジャンルを特定しないで、その日その日に思ったことを徒然なるままに記しています。

有機栽培の効用

2008年06月25日 | Weblog
 愛読書という程ではないが、暇にまかせて斜め読みする本に『地球白書』がある。この本は地球の未来への警告を発するために様々な分野における資料を収めている。そのひとつを抜粋する。
 化学物質使用量を減らして農地汚染を抑えることは、農地の生物多様性保護の基本である。イギリス土壌協会の最近の報告によると、有機栽培農地で次のことが判明した。
・それぞれの種の個体数の多さと種の多様性はかなり高いレベルにあり、野生植物や希少種や減少種も五倍であった。
・農地の周辺の鳥類は二五%多く、秋から冬にかけての農地内の鳥類は四四%多い。
・鳥類が食べる虫の数は一.六倍。
・害虫ではない蝶の数は三倍。
・クモの数は一~五倍。
・ミミズを含め、土壌中の生物は著しく増加。

 化学物質を使わない有機栽培で、特に興味深かったのは、緑肥(マメ科作物を土にすき込む)の使用が生物多様性に有利な状態をつくる、ということである。そういえば、蓮華もマメ科の植物ではなかっただろうか。蓮華畑が田圃に変わることによって稲作が営まれ、水田には様々な水生動物が活動していた。もう大分前から毎年、蓮華畑を見る機会が随分と少なくなった。寂しい気がする。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-06-25 20:30:38
 いや実は小山の段々畑、現在柿や栗を植えている場所に蓮華草を植え、有機肥料にしようと思った事あり。性格には現在も諦めては居ないのだが。かなり生命力の強い草ゆえ他所の山に迷惑をかけてはと思って逡巡しています。
 兄の仰るとおり、蓮華草はマメ科のようです。先だって植えた「カワラケツメイ」と言うのもマメ科で一年草。健康茶になるようですので、此れが健康茶にならなくとも青刈りをすれば十分有機肥料になるのではないかと思っています。
 限られた時間、大したことも出来ませんが考え付いた事は実行できる事が何より嬉しい事です。マア、何時もながら自己満足そのものですが。
返信する
自己満足 (理方)
2008-06-26 19:12:50
呆さん、こんばんは♪

昨晩の内にコメントを見ると良かったんですが、忘れていて、今朝はこのブログのプロバイダーのgooがメンテ中で開くことが出来ませんでした。で、先ほど京都から帰宅したところです。

カワラケツメイ? マメ科の一年草で、健康茶になるんですか。有機肥料にもなり、一石二鳥ですね。
呆さんの自己満足にもなるから、一石三鳥ですね。

自己満足、いいじゃーありませんか。誰だって自己満足できることが生き甲斐ですよ。
いろいろ考え付いて実行してくだされ。
返信する

コメントを投稿