自 遊 想

ジャンルを特定しないで、その日その日に思ったことを徒然なるままに記しています。

自然(再掲)

2010年01月30日 | Weblog
 だいぶん前から気になっていた言葉の一つに「自然」がある。この言葉を僕らは何気なしに使っているが、nature という言葉が西欧から入ってきたのは勿論明治以降である。それ以前の日本では、漢字の自然はそれほど用いられていなかったようだ。(親鸞の「自然法爾(しぜんほうに)は有名だそうだが、僕は知らない。)親鸞の語法はむしろ例外的で、「おのずから然(しか)ある事柄の相」を指して自然という言葉は用いられていたと思われる。現在僕らが用いている自然という言葉は「天地」「天地万物」、あるいは山川草木、日月星辰、森羅万象を意味する語として用いられてきたと思われる。
 明治の初め西欧の学問とともに入ってきた nature をどう訳すかについてはだいぶん困ったふしがある。明治14年には、本性、資質、造化、万有などが当てられ、明治44年に初めて「自然」という訳語が追加されている(井上哲次郎「哲学字彙」1881年)。
 そこで、昔の日本人は、自然ということで「おのずから然ある事柄の相」を理解していたようで、自然という漢字で、山川草木、日月星辰、森羅万象を理解するようになったのは、むしろ新しいと考えられる。
 で、何が言いたいかというと、「自然」のむしろ新しい理解に昔の理解を重ねて、自然を重層的に理解するのが良いのではないか、ということです。荒廃した山川草木を「おのずから然ある事柄の相」で改めて見直すことが大事だと思う。思うだけでは何にもならないと思うが、そのように見直す姿勢を保っておれば、自然の違った相が見えてこよう。

(今日は囲碁愛好家の例会に出てきます。この例会には今まで1回出たのみです。強い人が多く、負けがこむのがイヤで出ずじまいでした。囲碁の打ち方にも「自然」体があるようで、この自然体に徹することが難しい。今日は自分を試して来ようと思います。)

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然 (マライカ)
2010-01-30 20:38:05
ふーん、なるほどねえ。自然という普通に使っている言葉も「気にして」深く考えると、重層的なる理解に到達するわけか。あー難かし。「不自然」のほうは理解が簡単なように思いますが。
返信する
先ほど帰宅。 (理方)
2010-01-30 21:12:25
今日の囲碁の例会で4戦4勝。極めて珍しいことです。
今日は自然体を心がけたつもりです。何事をするにも自然体がいいようで。。

マライちゃんの人生も、たぶん自然体で一貫しているのでしょう。自然体で居れば、自然とは?なんて気にすることもないわけです。
返信する
Unknown (マライカ)
2010-01-31 02:12:45
囲碁で全勝、おめでとうございます。
冴えてますねえ。
返信する
Unknown (理方)
2010-01-31 08:37:51
いやいや、それほどでも・・・。
消えまいとする蝋燭の最後のアガキかも。
返信する

コメントを投稿