自 遊 想

ジャンルを特定しないで、その日その日に思ったことを徒然なるままに記しています。

オクラ(秋葵)

2010年08月31日 | Weblog
 オクラはアオイ科トロロアオイ属だそうだ。オクラという野菜を初めて食べたのは、30年ぐらい前に休耕田を借りて菜園遊びをして、同じ菜園遊び仲間に教えられて自分でオクラを収穫した時である。育った土地柄もあるのだろうが、それまではオクラという野菜を知らなかった。オクラは収穫時を遅らせると大きくなるが、硬くて食べられたものではない。そうかといって、小さい内に収穫するのも勿体ない。今日はまだ小さいから明日にしようとたかをくくっていると、予期以上に大きくなって食べ難くなっている。成長が早いのだ。このオクラ、花もいい。薄い黄色のハイビスカスのような花で、咲くのは一日限りである。花がしぼんだ後、女性の指のようなサヤの実をつけることから「レディス・フィンガー」という異名をもつ。英語では”okra”である。
 ものの本によると、紀元前2世紀にはエジプトで栽培され、インドでも古くから健康野菜として食されてきた。日本に入ったのは幕末だったが、粘りと青臭さが受け入れられなかった。普及したのは、改良された品種の入った昭和40年代だそうだ。
 独特の粘りは食物繊維で、整腸効果のほか、血糖値を安定させ、コレステロールを減らす効果がある。ビタミン類は、体内でAに変化し、健康な肌や免疫力を保つβ-カロチンを豊富に含む。ビタミンB類やCも勿論含む。代表的な健康野菜である。
 軽く茹でて薄切りにし鰹節と醤油でそのまま食べてよし、天ぷらにしてよし、万能野菜でもある。
 菜園遊びをしていた頃、暑い夏の朝、オクラの花に見惚れたことがあった。

 今夏の猛暑は記録的。みなさま、ご無理をなさいませぬように!

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2010-08-31 12:43:13
オクラがアオイ科トロロアオイ属だとは知りませんでした。トロロと言われているのは、あの粘りのせいでしょうか?
栄養豊富なことは知っていましたが、これほどの効能があるとは知りませんでした。今まで以上にオクラをいただくことにします。
返信する
こんばんは♪ (理方)
2010-08-31 18:46:21
トロロアオイ属とトロロと言われているのは、たぶん、あのネバネバのせいでしょう。山芋とか、ネバネバする野菜類には滋養があるみたいですね。

>今まで以上にオクラをいただくことにします。

お役に立てたみたいで、嬉しいです。
返信する

コメントを投稿