原野の言霊

風が流れて木の葉が囁く。鳥たちが囀り虫が羽音を揺らす。そのすべてが言葉となって届く。本当の原野はそんなところだ。

超スローボール!

2014年08月19日 12時42分56秒 | スポーツ

 

夏の甲子園でまた話題が生まれた。南北海道代表の東海大四校の投手の投球である。山なりの超スローボールを投げた。この投球に対して元アナウンサーという人がツイッターで「このままでは世の中をなめてしまう」と言った。これで大炎上。その大半がこれも立派な戦術だと言う肯定派。なんとメジャーリーグのダルビッシュまでが「ピッチャーやったことないの人なのでは」と参戦する騒ぎ。元アナウンサーは慌ててツイッターを閉鎖、加えて関係者に謝罪したとか。たかが高校野球ではあるが、されど高校野球ということか。インターネットはさらに尾ひれがついていた。

 

例の高野連が反応し、二回戦から超スローボールの禁止を言い渡したという噂が流れていた。いろいろ調べたが、高野連がクレームをつけた話はどこにもない。それでは一体どんなことになったのかと本日8月19日の甲子園第一試合をじっくり見ることにした。

試合は〇対〇で進行したために、なかなか超スローボールを投げる場面にならない。やはり、高野連から注意でも受けたかなと、思い始めた七回二死から出た、超スローボール。その瞬間、甲子園は歓声と拍手が湧いた。どうやら観衆はこの球を待っていたようである。同時に高野連はさすがにこれには教育的指導はしていなかったということなのが分かった。結局投げた超スローボールはこれ一球。試合展開が接戦であったためにやむを得なかった。一回戦は合計4球投げていた。

世論というものがいつも正しいとは限らないが、時代とともに考え方は少しずつ変わっていくもの。そしてこの超スローボールに対する世間の評価は現代では受け入れられるということを証明していた。たぶん、一昔前なら批判を浴び、高野連からの指導で自粛されたと思う。前の例からしてそう思う。(参考:拙ブログ、2012年3月30日、高校野球・考)

投手の西嶋君は身長168センチ。しかもほっそり型。直球を全力で投げても136キロ前後。彼が投手として生きる道は正確なコントロールと変化球を使って、いかに直球を速く見せるかが重要となる。普通のスローボールにさらに工夫を凝らしたのが超スローボールだった。人の身長よりはるかに高いボールを投げ、それを捕手のミットに収めさせると言うのは、相当練習しなければできるものではない。たしかに他人から見れば、バカにした風に見えるかもしれないが、立派な投球術の一つだ。世間が彼のピッチングを応援するのはこういう努力を知っているからだ。クレームをつけた方が明らかに間違いだった。本人は言葉足らずだったと言い訳していたが、明らかに不愉快な気分から出たもの。所詮、昔風の高校野球精神をいまだ心に残している人なのだろう。よく調べたら、75歳だとか。ネットでは団塊世代の老害などという言葉もあったが、この年代は団塊世代ではない。団塊世代の現在は65~68歳くらいだ。だいぶ年上の人。やはり昔の殻を破れない世代なのだろう。それでも75歳でツイッターとはすごいとも言えるが、昔の精神野球信望者のひとりであることは確かなようだ。

 

試合の結果は延長十回に入り、エラー続出で東海大四は二回戦敗退となった。北海道勢はすべて姿を消すこととなったが、西嶋君の健闘は記憶に残る。拍手して甲子園から送りだしたい。

 

それにしても、NHKのスポーツアナは野球に対して不勉強すぎる。明らかなストレートボールに対して、「いいフォークです」、には驚いた。スロービデオで見ても握りが全く違うのに訂正もない。前日の試合のことだが、八回で5点差負けのチームが、ノーアウトで一塁になった時、次打者が普通に構えているのを見て、「送りバントはないようですね」って、素人にしてもひどすぎる。解説が返事に困って口ごもっていた。送りバントはケースバイケースであることくらい理解してほしい。また解説者も選手をほめすぎ。そんなに言わなくてもいい。高校野球をなにか特別のように扱う気持ちがやはりどこかにあるのだろうか。熱球児などという言葉に酔っているかのようで、気持ち悪い。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
爽やかでした! (numapy)
2014-08-20 14:14:43
東海大四高も武修館も残念でした。でも、両校とも甲子園に
爽やかな風を吹かせてくれました。因みに信州佐久長聖も
いい風を吹かせてくれました。沖縄尚学は先ほどサヨナラ勝ちしましたね。
今年は常連校が破れてるから面白い!
ところで、西嶋君の超スローボールは見事です。人がやったことのない大胆な投球術を
やってのける創造性に感嘆しました。なのに、いるんですね、バカが!
そういう輩が日本人から自由と創造性をはぎ取っていったんじゃないでしょうか。
あ、そうそう、27日、できればワインをお持ちください。
よろしくどうぞ。
返信する
高校野球だけは結果が予想できない (genyajin)
2014-08-20 18:48:11
だから面白いのと、一度負けたらおしまいというぎりぎりの無常感がひきつけるのでしょうね。そのために金をかけて選手を集めると言う別のベクトルも生み出す。いろいろな意味で日本独特のスポーツの世界を作り上げたようです。これがプロ野球のレベルアップにつながることなのかどうかは分かりませんが。
高校野球の流れと同じような感覚があるのが都市対抗野球。意外に面白いですよ。
アマはアマでスポーツの面白さがあるような気がします。
返信する

コメントを投稿