goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

子育ては難行苦行。

2022年12月07日 | 言いたい放題
【親鳥はハゲを作りながら子育てする、人もまたー…】

【苦行】く-ぎょう

1.神仏に奉仕するために肉体的欲望と物質的生活とを抑制する修行。瞑想・断食・不眠などの方法がある。

2.堪えがたいほどの苦しい修行をすること。


…おお、おお。

まさにこれが育児子育てだろう…と震えるわ

子育て中のお母さんお父さんが

「食べられない眠れない」

「今までの当たり前を全部取り上げられて、この命を生かすことだけ考えて生きていくしかない」

と語るじゃないですか。

まさに修行、苦行なんだね…

そしてしつこいが、我が母が

「妊娠って辛いと思うでしょう?

 でも出産はもっと大変でね。

 育児はもーっと大変でね。

 子育てはもっともーっと大変でね。

 介護はもっともっともーっっっと大変なのよ!」


と話してたのは忘れられない。

愛する御家族を看病→介護→そして見取ったあとに子育てを経験した先輩レディーも

「看病も介護も子育てもすごく大変。

 だけど、この先に必ず希望があると信じられる子育ては、先が見えない看病や死に向うしかない介護とは全然違う」


と話してくださった。

皆さま御立派すぎます…。

私自身は少女時代から子どもを産みたい・育てたい願望はあまりなくて、かといってぜったい嫌だというわけではなく

「授かったら必死に育てるしかないんだろうな…」

という感覚です。

妊娠・出産・育児・子育ては尊い仕事ではあるけれど、大変な苦行で責任のある仕事なのだとうっすら感じ取っていたのかもしれない。

だから

「ぜったい子どもが欲しい」

「産みたい」

と言う女性たちは立派だと思う。

殿方は…正直人による。

今はきちんと家庭の仕事も分担するご夫婦が増えたとはいえ、まだまだ自分は無関係でただ産んでもらって育ててもらって~って感覚の男性も残念ながらいるから。

どういう偶然なのか、あるいは時代のたしかな変化がここにも現れているのか、ご近所さんにはしっかり育児参加して頑張っているお父さんがたくさんいらっしゃる。

私が実際に見ている例ではっきりといえるのは…。

しっかり育児しているお父さんは間違いなく外見が老けてやつれているってこと。

お母さんは人体練成(妊娠出産)を経ているのだからもっと肉体的・精神的に大ダメージ喰らっているでしょうけど、なぜかお父さんほどはぱっと見で老けて見えない。


あれは今年のいつだったか…春くらいかな。

夕方買い物をして帰る途中、うつろ~な目をしてボロッボロの男性がすっごい猫背でふらふらふら~っと歩いているっていうより漂っていた。

そのあまりに“普通じゃない”感じに

「えっ…どうしよう…これ…救急車とか呼ぶべき案件?」

と身構えてしまったの。

そしたら、ちいさ~な足が見えた。

その瞬間理解したよ。

ああ…育児中なんだ、と。

多分家で赤さんが泣いて喚いて全然おさまらなくて、騒音とか気にして外へ出て、今やっと寝てくれたから起こさないようにそーっとそーっと抱えて帰るんだ。

「お疲れ様です…」

心の中で敬意と共にそう念を送った。

年はまだまだお若いと思うんだけど、とにかく体のダメージ喰らってる感がすごかったですね。

その時、

「あー…野鳥もハゲを作りながら子育てするものなあ…」

と悲しいながら納得したのだ。

スズメ、カラス、メジロ、ハト等々ぜひ子育ての季節の親鳥見てみてください。

日に日に毛が生え揃って元気に可愛く成長する雛鳥と反比例するように、親鳥はパパもママも(そもそもぱっと見で雌雄わからない)ボロボロになって育てているから。

いつのことだか、子スズメを見て人間のお子さまが

「この子かわいい!

 つるつるしてる!

 お目目も大きい!」

と大喜びし、近くにいる親鳥に

「こっちは…なんかボロボロ…年寄りなのかな?」

と無情なこと言ってて心の中で

「命を削って育ててくれてるんだよ…育児が終わって回復したら親鳥もつるつる可愛く戻れるんだよ…」

と思った記憶が。

育児は大変なのよ…真剣にやってると。

同時に、妊娠出産という人体練成を経験していない肉体であるはずのお父さんたちでも育児したらこんなにボロボロになるんだから、お母さんたちのダメージって計り知れないよなあ…と思うのです。

「男の産後うつって言葉嫌い!

 妊娠も出産もしてないだろう!

 育児うつって言え!

 あたし達の堪えた仕事をなめんな!」


と怒ってた先輩レディーいたなあ…そうだよね、違うよね…きっと。

ごくごくたまに

「私妊娠も出産も全然軽いみたいで、つわりも体調不良もないんですよね!」

ってお母様もいるけど、何百万人に一人の逸材なんじゃなかろうか。

それくらい辛そうだよ。

妊娠も出産も子育ても、私は苦労を垣間見ることしかしてないけど、それでもこんなに辛くて大変なことなのだと想像できる。

だからかなあ、最近は幼い人たちが亡くなる悲しい事件を聞くと

「そんな、やっとここまで育てたのに…」

と親御さんの気持ちを考えて勝手に胸が痛くなる。

幼い人も大人もね、できるだけ健やかで安定であってほしいな。

命を生かしつなげる仕事はけして誰にでも出来る容易な仕事ではありません。

仕事なのか、もはや奉士なのか…。

生きるって大変だよ。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味!ゆめぴりかのご飯。

2022年12月06日 | 料理・食べ物
【海苔が合うんだな~】

最近、北海道のお米・ゆめぴりかに夢中です。

日本のお米は美味しいものばかりで自分で買ったお米に

「う~ん?」

ってなったことは一度もないけど、ゆめぴりかも美味しい

あくまで私の好みなんで公式で推奨しているかはわからないのですが…ゆめぴりかは海苔とすーっごく合う気がしています。

なので最近はアホみたいに簡易おにぎりを作って毎食もっもっもっと食べてしまう

一応1食につき1膳=お茶碗1杯の量ですよ、念のため(笑)。

ゆめぴりかがおにぎり向きだからおにぎりばっかり食べてしまうのか、うっすら弱った体におにぎりが合っているのか…謎です。

去年も一昨年もそうだったんで(3年日記つけてるからわかる)12月の初期はどかんと気温が落ちて体にこたえると予想していました。

その通りになりましたね

私は今まで回復期にはやたら納豆ご飯を欲していたのだけど、体質が変わったのか今回の回復には海苔と塩が優秀なのか…どっちだろう。

簡易塩むすびにして食べてるんですよ~美味

今日も食べちゃいそう…まあ飽きるまでやります!





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗いすぎ注意会議。

2022年12月05日 | 健康
【洗う・与えるもまた…】

過ぎたるは猶及ばざるが如し、という論語の言葉は

「度をすぎてしまったものは、程度に達しないものと同じで、どちらも正しい中庸の道ではない」

の意味。

人生のあらゆる場面にあてはまる言葉だけど、それは美容…スキンケアにおいても…

先日、美容道の修験者である一人の美女から

「ちょっと話せない?」

とメッセージが来たので

「もちろんいいよ~お茶でもいく?」

と返すと即

「お茶も行きたいけど、まずは通話してもいいか」

とレスが。

その晩にたっぷり話をしました。

その内容があまりにも

「そういうことってあるよねー」

「多くの人が知るべき事例だわ~」

だったので、美女の許可を得てここに内容を記録します

ありがとう、寛大で慈悲にあふれた美女よ…

美女の話の内容はこうでした。

「耳とか頭皮がカッサカサになっちゃってさ。

 いろんなところに相談してSNSでも情報集めてしっかり洗ったり保湿したり、色んなコスメ買って治そうと頑張ったんだけど全然戻らなかったの。

 美容クリニックでも洗う・与えるケアの提案しかされなかったから続けたけどマジで1ミリも良くならない。

 灯台下暗しの展開を期待して近所の普通の皮膚科に行ってみたわけよ。

 そしたら…。

 「典型的な触りすぎ、洗いすぎ。

  潔癖症の人が手を洗いすぎて手がボロボロになってるのと同じ。

  綺麗になりたいならつとめて触らないこと、洗わないこと。


  毎日耳を洗うのをやめて、今使ってる保湿化粧品は一旦全部休んで処方する軟膏だけ塗ってください。

  髪の毛も洗いすぎなんで2~3日に一度洗うのに留めてください。

  乾燥がおさまってどうしても洗いたいなら毎晩シャンプーしてもいいけど、貴女は真夏や気になる時以外は毎日洗う必要ないと思いますよ。

  頭皮をぐいぐい押したりこすったりして刺激すると弱った皮膚がますます剥がれるんで、とにかく力を抜いて優しくシャンプーしてくださいね。

  そうすれば頭皮はすぐ治るはずですが、治りが遅かったら頭皮用のローション処方するんでまた来てください」

 …だって!!!

 悔しい、悔しい、美容に興味なんかない街医者にわかることに全然いきつけなかった自分が!」

美女は高級頭皮マッサージャー・高級トリートメント複数使いと頑張ってきたそうだ。

すぎたるはなお…うん…。

わかるわかる、私もやりすぎてかえってダメになったことたくさんある…

強いクレンジング剤や、クレンジングの工程をたくさん入れすぎることで肌を傷めてしまったり。

強い美容液が合わなくてかえって肌が痛くなったりはれたり炎症起こしてしまったり。

保湿もやればやるほどいいと信じられているけど、過剰保湿でかえって肌が病気っぽくなっちゃって美肌とは真逆になってしまうことも。

わかるぞ~!


美女は美しい声で(美形顔と美声を両立する人は少ない。うらやまし)言った。

「正直、今の美容好き界隈はナチュラルケアって流行らなくて、みんな塗り重ねれば重ねるほどいい・美容クリニックは正義って価値観だから、この話を聞いてもらえるの鳥まりしかいなくてさあ」

美容道の修験者には化粧水使わない・トリートメントあんまり使わないなんて人いないよねえ(笑)。

正直、お金を稼ごうという点ではどんどん買ってもらわなきゃ話にならないわけで、

「あなたには必要ありません」

と言うのは稼ぐ側からしたら難しいよなあ…広告収入が大きい立場の人なんかなおさらでしょう。

故・佐伯チズ先生は

「私はどんなに会社がすすめるように言っても必要のない化粧品は売りたくなかったですし、貴女には必要ありませんとお客様に伝えることすらありました。

 戦っていましたのよ」

と話していたなあ…なつかしい。

さらに美女はこんなことを告白してくれた。

「…実は。

 フェミニンゾーンにでっかいニキビがよく出来て困ってたんだよね、抗生剤飲まなきゃ治らないやつ。

 出来て治して、治ったらまた出来ての繰り返しで本当に嫌でさ。

 抗生剤飲むとお腹ゆるくなるから電車乗る時すっごい怖いし。

 だから最近は鳥まりに教えてもらった馬油をお風呂上りに塗って予防してて」

馬油はフェミニーナ軟膏も塗れないフェミニンゾーンの粘膜部分にちゃんと塗って保湿ができて、細菌進入を防ぎ治癒力を高めてくれる便利アイテムなのだ。

私はこれをとあるセクシーなお姉さん(彼女も美女)に教えてもらい、こっそりその知恵を伝承していた!


まさか彼女が採用していたとは。

でも役に立ってよかったわ~

「私!!!

 これも洗いすぎが原因なんじゃない?

 って気付いて優しく泡でなでる要領で洗うようにして、風呂上りに馬油で保湿するってやってみたらさー!

 案の定すごい調子いいの!

 安定してんの!

 もうムカついて辛い!

 洗い過ぎない方がいい人もいるよってなんで大人もネットも教えてくれないの、ぎゃおーん!!」

(※そこからはほんのちょっとのフェミニンゾーン専用ソープで優しく洗うスタイルに固定したそうです)

おおお…それは辛い…そりゃ叫びたいよね…

特にパンツの下の洗い方なんて、動画や図解でお手本見せられるものじゃないから…彼女のような真面目なタイプは一生懸命洗い過ぎちゃったのだろうか。

彼女は洗い過ぎない・塗り重ねすぎない方が肌が健康でいられるタイプだったんですね。

私もどちらかといえばそっちで、そういう人けして少なくない気がする…。

辛い話だわー。

「私だってわからないように書くならゆるす」

と言ってくれて本当にありがたいです。

美人は心までビューティフル・ファビュラス。

洗いすぎ・与えすぎ、あなたも自分の体と要相談ですぞ~








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ屋敷に死す。

2022年12月04日 | シリアス
【卑しめられがちなケア労働こそ、大事なのよね…】

少し前に、往年のスターがお亡くなりになった。

芸能界で成功した方ではあるけど学歴も良くスポーツも万能だったというこの方。

訃報の直後くらいは大先輩レディー達が口々に悲しんでいたのだけど、うんと年下の女性と事実婚をしていたこと・自宅がゴミ屋敷のようだったこと・亡くなった時に彼の友人が事実婚の奥さんを

「お前のせいで!」

と責めたという話がネットから漏れ伝わるようになったあたりで大先輩レディー達の反応は変わっていく。

「男女逆だったらお前のせいでなんて言わないくせに」

「家事、看病、育児、介護、どれかひとつでもやり遂げた殿方はどれくらいいるのやら」

「あなたもゴミ屋敷で死ぬことになりますよ」

「この世界の嫌なところ、ぜーんぶ見せられた気がして悲しいわ」

と…。

確かに、女性スターがうんと若い男性と事実婚をし、80才をすぎた元女性スターが弱っていき、若い夫がゴミ屋敷に彼女を残し一切の介護もしなかったとしたら…。

友人や世間は若い夫に

「お前のせいで!」

と言うのかどうか…。

「そりゃ、自分の世話もできない老婆の介護なんか嫌だよね」

「だから元スターがゴミ屋敷で死ぬのは当たり前」

こんなひどいことを、ぜったいに誰も言わなかったと言い切れるかどうか…。

ジェンダーに限らず、上に生まれついたものが当然のように下を搾取する構造に

「おかしい」

としっかり言えるようになったのは実はここ数年な気がする。

(男性、というかジェンダーの話だと嫌だって方は上級国民と一般人に置き換えて考えてください)

若い世代が盛んに言っているようで、実は老人と呼ばれる世代の大先輩レディーたちもどんどん考えが変わっているようです。

これが2012年、いやいやもしかしたら2019年に起こった悲しい出来事だったら…大先輩レディーたちはこう言っていたかもしれない。

「奥さんは何やってるの!」

「妻が家事介護やるのなんか当たり前でしょ!(無料で)」

「ひどい女ね!」

「悪女よ!」

みたいに。

でも今は…違うんだなあ…。

あ。

とはいえひとつ私も書いておきたいのは、性別・年齢関係なく差別主義者もそうでない人も必ず存在するってこと。

とっくの昔に死んだ私の祖父はなんと明治生まれ(!!)でしたが、祖父と過ごした短い年月の間に一度だって

「女の子だから・男の子だから」←ジェンダー差別

「綺麗だから・綺麗じゃないから」←ルッキズム

「生まれが違うから」←身分差別

みたいな価値観で嫌な気持ちにさせられたことはありませんでした。

特別上手くはなかったけど家事もやっていたし、女子力がある人だったのかもしれない。

そんな人だから葬式にはたくさんの人が来て恋しがって泣いてくれたのかな…。

差別主義者は出会って数秒でマウントかましてくるからね。

女性も男性も、そういう人に遭遇したことたくさんあるでしょう?

※お葬式は人生の答え合わせなのか。

ジェンダーや差別構造の問題の多くはケア労働だという。

ヤングケアラーの問題もきっとこれです。

ケア労働は多く無償で行うことが当然だと扱われ、お金を受け取るプロでさえ驚くほど厳しい仕事内容に対してお給料が低いのは有名な話。

これってケア労働自体が卑しめられてるからなんじゃないかな。

でも、何が卑しいんだろう。

家事、育児、看病、介護…ぜーんぶ人生から切り離せない大切なものなのに。

卑しめた結果は

「あなたもゴミ屋敷で死ぬことになりますよ」

になっちゃわないか…。

大先輩レディー達の言葉は…売り言葉に買い言葉なんてのじゃない重い重い歴史を感じます…。

…あー…。

日々の掃除と家事、体を傷めない程度に頑張ろう。

年末だし、断捨離も大掃除もやっぱりしようっと








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『最高のオバハン中島ハルコ2』。

2022年12月03日 | 感想文
【大地真央さんの美貌、松本まりかさんの可愛さでマイナスポイントを相殺してくるドラマ】

土曜日の夜中にひっそりと放送している『最高のオバハン中島ハルコ2』を視聴しています。

こちらはシーズン1のサイト。
  ↓
※HARUKO WEB(東海テレビ)

シーズン1から1年もせずに2…視聴率の良さはもちろん、東海テレビの郷土愛がなせる業(わざ)でしょうか。

原作は林真理子さんの小説で、あとおそらく製作者たちがゴリゴリの縦社会文化(男社会ともいう)の人たちなので正直近年の更新され続ける倫理観や考えでは

「えっ…ドン引き」

なストーリー展開や台詞もしょっちゅう。

池田理代子さん(『ベルサイユのばら』の作者)はフェミニンな美貌と甘く穏やかな話し方の大先輩レディーですが、それからは想像できないほど全身全霊で伝統的差別構造に真正面からぶつかってきた人。

対して、林真理子さんは淡々と穏やかで中性的な話し方をされるし、けして人にマウントをとらず楽しい気分にさせてくれる抜群のコミュニケーション能力と見せびらかさない知性を武器に、男社会にけして逆らいすぎず戦いすぎないやり方で地位を築いてきた人だと思います。

林さんを悪く言ってるんじゃないですよ。

彼女の戦いだからこそ、特別枠としての地位を得ることができたのだから。

さてドラマ。

もうこのドラマは、大地真央さんの圧倒的な美貌で成り立っているといっていい(笑)。

大地さんはなんと1956年生まれの66才なのだそうだけど…嘘でしょって思う若々しさと美女っぷり。

前時代的すぎる・攻撃的すぎる・自分が好きすぎるヤバイ台詞もキャラクターも

「まあ、大地さんの役ならいっか」

とねじふせてくるから美の力ってすごいなーと思い知らされます

元・宝塚トップスター(月組のトップさんでした。相手役はなんと黒木瞳さん!)であり舞台女優さんでもあるだけあって、佇まいや所作のかっこよくて迫力あること!

大地さんの美を記録する作品としては100点超えて200点かな。

パーソナルデザインのプロいわく、大地さんはPDキュートタイプでPDボーイッシュ優性なタイプだそう。

宝塚時代の男装短髪が似合ってた時代ならそれも納得なのですが、現在は何もかもが似合いすぎて

「PDファッショナブルの間違いでは??」

と混乱しちゃったけど。

シーズン1の初回だったかなあ…いずみさん(松本まりかさん)と出会うイケメンゴリラさん前の場面で着ていたボーイッシュで若々しい衣装が

「お似合いすぎます、素敵すぎます…

だったので、やっぱりプロの審美眼てすごい。

大地さんほどカッコいいのは特別枠としても、実はファッションって大人になるほど似合う幅が広がるのかもしれないな~。

「若いから着れる」

「若いうちは何でも似合う」

って主張する人が多いけど、むしろ大人にななればなるほど似合わせづらかったものが似合うようになるんじゃないの?

さて、お次は松本まりかさんのお話。

ダブル主演?準主役??の松本さんも、大地さんとは違う美と魅力が炸裂しています

現在(2022年)38才なのだそうですが、まーいつまでも少女のように瑞々しく可愛らしい。

シーズン2の初回でハルコさん(大地さん)に

「まーたそんな若作りして」

と言われてヘアアクセを外す場面があったけれど、いやいやとーってもお似合いでした。

松本まりかさんはパーソナルデザイン診断のプロにPDロマンスさんだと予想されいるみたい。

メインPDロマンスのサブPDフェミニン。

たしかに華奢~な体つきなのに肌見せが貧相にならずエロくもならず、どこか神々しさも漂う…。

なのできっとそのプロ予想が正解なのだけど、いずみさん(役名)のキュートファッション・キュートメイクもとってもお似合いです

PDガーリッシュとPDボーイッシュっぽい服が多い気がする…素人考えではございますが。

多分、似合う順上位にキュートがあるタイプの大人PDなのねーまたまた素人考えごめんなさいね。

でも…松本さんとちょっと似ていて童顔でいかにもキュートが似合いそうな同世代の某タレントさん(噂によると彼女はフェミナチュ)は

「この方は若々しくて可愛いから、猫耳やキュートファッションも似合うだろうな」

と思いきや

「…すごい、狂女にしかみえない!」

と視聴者たちが青ざめ、逆に松本さんは

「すごい、二次元みたいに違和感なく可愛い!」

と視聴者たちに喜ばれていたことがあるのでそういうことなんじゃないかと。

松本さんといえば『ホリデイラブ』の里奈に代表される激情型芝居がとっても上手で需要もある感じ。

でも今作ではそれとは全く違うピュア&キュートなコメディエンヌぶりがすーっごく素敵なのです

こういうのも出来るなんて本当に芝居上手さんだな~と惚れ惚れさせられますわ。

というわけで、松本まりかさんの美しさを記録する作品としても◎!です。

大先輩世代には今季のラスボス?役の佐野史郎さんが

「ふ…冬彦さん…!!!

とざわついているらしい。

(佐野さんは昔のヒットドラマで冬彦さんという恐怖のマザコンキャラを怪演し、国民的人気を得たらしい)

なので色んな意味で面白い作品なのは間違い無し!

気になる人はぜひチェックしてみてくださいね~。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする