山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

稲こぎ

2019年10月13日 18時02分10秒 | 沼田のできごと
最後に残っていたもち米の稲こぎが終わった。

量が少ないため乾燥機に入らない(規定量に満たない)ため、極限までハゼ干しして、稲こぎするらしい。

幸いにもここ山口県は台風の被害も特になかった様子。
沼田も風はかなり強かったものの、大丈夫。
今日もいい天気で、乾燥十分。午後からは稲こぎとなった。

これで我が家の米作りは一段落。
イノシシ避けネットとかの片付け、肥料になる柴刈りとかを残すのみ。

さあ、あとはふれあいまつりに向けて、色々と準備だ!






看板清掃

2019年10月13日 13時06分25秒 | 沼田のできごと
国道434号沿いにある、沼田への看板。
旧錦町役場がつけてくれたもので、入口にあたる下須川、上須川にそれぞれ掲げている。

このうち上須川の看板が汚れていたんで、10/27のふれあいまつりに向けて少し清掃。

長年で染み付いた汚れはなかなか取れず、タワシでこすったりしながら大体キレイになったかな、と。

だんだん近づく!沼田ふれあいまつり!