goo blog サービス終了のお知らせ 

山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

4年

2015年03月11日 23時58分45秒 | 雑談

平成23年3月11日の、東日本大震災。
地震はともかく、その後の津波の惨状は、不謹慎な話、映画を見るようで、現実とは思えない光景に絶句した記憶がある。

あれから4年。
山口県に住む自分としては、正直な話、震災による影響も無く、現在も何も変わらない日々を過ごしている。

けど、報道やインターネットで見る東北は、大きな被害を受けながらも、復興、復旧の日々を重ねてこられたことだろう。

驚かされるのは、被災地の人々が、亡くなった方々、失った多くの物の重さを受け止めながらも、その分まで自分たちが生きていこうと力強く前に進んでいること。
そして、自分が誰のために、何ができるかをしっかりと考えていること。

あれから4年。高校生も大学生に、大学生も社会人になり、大きなものを背負いながらも、自分の生きる意味をもっている。
本当に強いなーと思う。

現地に協力できない自分としては、「3.11」という日をきっかけに、防災意識を見つめ直し、防災グッズの用意などをしっかりとしておくことも、一つの大事なことかなーと思う。

岩国のお酒

2015年02月18日 00時10分08秒 | 雑談
アルコールの摂取を始めて、早十数年。
腹にたまる栄養が気になりながらも、しっかりと麦酒をいただいてきた人生だ。

けど、最近、日本酒が美味しい。
昔は、祭りの席や新年の会合で、のどが熱くなりながらも何とか飲んでいたけど、最近、日本酒が美味しい。

先日、広島であった職場の後輩の結婚式では、5つの酒蔵の酒が用意されていて、しっかりとそれぞれをいただいた。
同じテーブルでは、「金雀がいいじゃん!」との声も高くあがっていた。

岩国が誇る酒蔵
 堀江酒場(錦町) 金雀 http://www.horiesakaba.com/
 酒井酒造(岩国市) 五橋 http://www.gokyo-sake.co.jp/
 旭酒造(周東町) 獺祭 http://www.asahishuzo.ne.jp/
 村重酒造(岩国市) 黒松 http://www.kinkan-kuromatsu.jp/
 八百新酒造(岩国市) 雁木 http://www.yaoshin.co.jp/

しっかりと地元貢献を果たしていきましょう。

今晩の1杯はコレ。

まだ雪が・・・

2015年02月17日 00時48分45秒 | 雑談
先週末に上沼田に上がった時の画像。
標高480mの我が家(本籍地)。
一部にはまだ雪が残っていた。。

岩国市。
広すぎます・・・。
でも、それぞれで良さがあるんだろうと思う。
岩国にも、由宇にも、玖珂にも、本郷にも、周東にも、錦にも、美川にも、美和にも。
ちょっとずつ、お互いのことを知っていきましょう。




セツブンソウ自生地公開(2/20~22)

2015年02月16日 23時54分30秒 | 雑談
自分には無い心。
草花を見て楽しむという世界。

野草を見て、採ってどうこうしたり、部屋に飾ったり。
時には食べたり。
いずれ年をとり、人生の経験と心の余裕ができたら気になる世界かもしれない。

さて、何年か前に錦町広瀬で発見された、セツブンソウという草花。
広瀬が本州最西端か何かの自生地になるらしく、結構な人気があるらしい。
その年に1回の自生地公開が、この週末にある。

個人地に自生しているらしく、地域振興・利用促進も兼ねて、見学できるのは錦川清流線で来られた方限定とのこと。
詳しくは下記URLを参照。

(やましろ商工会HP)
http://e-yamashiro.com/nishiki_info?#post-7570