goo blog サービス終了のお知らせ 

山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

大きなのっぽの古時計

2015年08月10日 22時48分47秒 | 雑談
「大きなのっぽの古時計」という歌をご存じだろうか。

「100年休まずに チクタクチクタク
 おじいさんと一緒に チクタクチクタク・・・」

の歌詞にあるように、おじいさんと共に人生歩んだ時計の歌。



「100年休まずに チクタクチクタク」

うちの娘に歌わすと、

「100年夏休み チクタクチクタク」

・・・何てうらやましい歌なんだ!

美川ムーバレー → でかまるくん → 獺祭

2015年06月01日 23時09分29秒 | 雑談
土曜の運動会の振り替え休日。
仕事を休んで子守となった。

行ったことがない美川ムーバレー。
「謎解き」をすると聞いてたんで、子供がある程度大きくないとダメだろう、と思って今まで控えていた。
今日、デビュー。

かつての鉱山。
入ってみると、ひんやりした空間で、各地で30度を記録した今日でも、長袖が欲しいくらいの温度だった。(子供には上着を着させた)

中の探検ルートは、薄暗い中、不安をあおる音楽が要所要所で流れ、ライトアップされた異なげな銅像が子供たちをビビらせていた。
大人の目線では、奥に続くトロッコみたいなの(通行止め)があったり、滝があったり、はるか下に続く坑道(?)があったりで、結構見応えがあった。
謎解きは4種類あるみたいで、今回やったのはスクラッチのヤツだったけど、小学1年生で丁度いいくらいの難易度(漢字は読めないので手助けが必要)。
子供は「また来たい!」を連発していた。

小学生の間は、ここで結構楽しめそうだが、入場料が以外と高いのが痛い。
大人が1,350円、子供が900円。
今日は子供を2人連れて入ったけど、これだけで3,000円オーバー。
色々な謎解きがあり、リピーターを期待している様子なんで、むしろ入場料を下げて、リピート率を上げた方が食い付きがいいような気がするけど。。。

(参考)
美川ムーバレー

その後、ついでに大水車「でかまるくん」を見に行ってみた。
巨大な水車に、これまた子供たち感動。
水しぶきによる虹に大喜び。

その後、個人的な興味で三瀬川を越えて、獺祭を製造する旭酒造の新築ビルを見て帰った。
山奥に突然現れる12階建てのビル。
会社の勢いを象徴しているようだった。
で、何も見るところがないため、こちらは子供には不評だった。

岩国市を一歩も出ることなく、結構楽しめた休日(振り替え)でした。














外壁改修

2015年05月27日 23時16分23秒 | 雑談
岩国市山手町の団地の中腹にある、グランドールマンション。
通りかかると、何やら工事用の幕に覆われていた。
外壁改修でも始まるんだろう。

しかし、巨大。
この岩国市という地方都市で、これだけの大きさの足場はなかなか見られない。
と思って、思わず写真を撮ってしまった。

結構かかるんだろうね。。




岩国市の景観

2015年03月27日 00時50分10秒 | 雑談
寂地峡、錦川、羅漢山、瀬戸内海、そして錦帯橋・・・・。
岩国市は美しい自然に囲まれ、歴史的な文化財を有している。
そして、いつも生活する身の回りの何げない景観。

岩国市では、そんな景観を守り、育て、伝えるという取り組みを進めている。

平成26年度は、市内の色々な景観を寄せてもらって、「いわくに百選」という形でとりまとめている。
その様子は、現在岩国市役所ロビーで展示中(3/27まで)。

そしてこの春は、「岩国市の花」に指定されている桜の景観を募集するらしい。
咲き誇る桜。
愛でられる桜。
たくましく育つ桜。
桜は、立ち並んでいても、一本咲きでも、絵になる。

皆さんが知っている、自慢の「桜」を応募しましょう!

(参考:岩国市ホームページ)
http://www.city.iwakuni.lg.jp/www/contents/1418609855814/index.html