ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

暑い日のキビタキ

2021-08-07 | 自然観察

先程山籠もりから帰ってきました。山も気温30℃、昼間は熱中症の危険すらある状態だった。それでもイワナの活性は高く、いい釣りができた。
シモツケの花。


囀りはめっきり少なくなったが、キビタキは暑い中元気で活動していた。






地面に降りて各種のイモムシを頬張る。


木陰で食事タイムか?




モリアオガエルの卵塊。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朽ち木の小甲虫 | トップ | ケブカトラ初見参 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事