ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

朝は遊水地でオオヨシキリ(夏の麻機遊水地シリーズ34)

2016-07-01 | 自然観察

大分草地が減ってしまった遊水地。それでも結構オオヨシキリの声はする。


朝の自転車散歩の最中、柳の上で盛んに自己主張する奴に出会った。


トレードマークの赤い口。


少し休んだらどうだ、と言いたくなる程絶え間なく鳴き続ける。


時折葦の中に飛び込むが、またこの場所に戻ってくる。


お気に入りのポジションらしい。


やっと一息。


セスジイトトンボ♂。いいブルーだ。


セスジイトトンボ♀。7月10日はここ麻機遊水地でトンボ観察会が開催される。既に定員一杯の応募者が来ている。晴天だといいが・・・。


カモは居なくても、夏の遊水地は緑が水面に映っていい感じなのだ。


朝飯前の約1時間半、いい一時だ。


田んぼ脇のコチドリ。子育て時期で種々のパフォーマンスを見せてくれる。

明日は晴れ時々曇りの予報。・・・オクシズにするか?。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポエキラの森 | トップ | 高原にトンボ舞う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事