大分県・国東半島の付け根に位置する豊後高田市。かつては国鉄宇佐駅を経て宇佐八幡へ至る大分交通宇佐参宮線の起点であった。
現在市内に鉄道路線はないが、宇佐駅から宇佐バスターミナルまでは僅か4kmである。

鉄道時代の駅舎を改修したといわれる大交北部バスターミナル建屋。駅時代の写真を見たが鉄道駅時代の面影が全く無いほどに改修されており、俄に信じがたい。

建屋内は暗く、陰気臭い感じ。定期券売り場や事務室はあるものの、売店などは無い。ふるい運行系統図が残る。

バスが発着するホームは頭端式で、鉄道時代を彷彿とさせる。


まるで機関区のように検修庫や車庫がある。かつてはここも西鉄グループであったが、富士7E,5E にエアロスターが並び、その面影はない。

2面2線のような乗り場。片面に2つずつ、4つの乗り場がある。大分空港、中津駅、四日市、宇佐駅、伊美方面への路線がある。

バスターミナル前の通りは、現在も「駅前通り商店街」である。正面ピンクの建物が駅。
◎基礎データ
所在地 大分県豊後高田市新町
乗り入れ会社 大交北部バス
接続鉄道路線 無し
乗車券類発売
売店 無し
類型 鉄道駅代替(大分交通宇佐参宮線)、バス路線接続型、地域拠点
現在市内に鉄道路線はないが、宇佐駅から宇佐バスターミナルまでは僅か4kmである。

鉄道時代の駅舎を改修したといわれる大交北部バスターミナル建屋。駅時代の写真を見たが鉄道駅時代の面影が全く無いほどに改修されており、俄に信じがたい。

建屋内は暗く、陰気臭い感じ。定期券売り場や事務室はあるものの、売店などは無い。ふるい運行系統図が残る。

バスが発着するホームは頭端式で、鉄道時代を彷彿とさせる。


まるで機関区のように検修庫や車庫がある。かつてはここも西鉄グループであったが、富士7E,5E にエアロスターが並び、その面影はない。

2面2線のような乗り場。片面に2つずつ、4つの乗り場がある。大分空港、中津駅、四日市、宇佐駅、伊美方面への路線がある。

バスターミナル前の通りは、現在も「駅前通り商店街」である。正面ピンクの建物が駅。
◎基礎データ
所在地 大分県豊後高田市新町
乗り入れ会社 大交北部バス
接続鉄道路線 無し
乗車券類発売
売店 無し
類型 鉄道駅代替(大分交通宇佐参宮線)、バス路線接続型、地域拠点
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます