トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

熊本電鉄 500形・600形の記憶

2022-02-18 20:09:00 | 私鉄
熊本電気鉄道に売却された元静岡鉄道1009-1509編成であるが、2月1日に北熊本へ搬入、17にちに試運転を開始した模様である。熊本電気鉄道には2000年まで、静岡鉄道100形を改造した500・600形が運行されていたので、元静鉄車としては22年ぶりとなる。そこで、今回は500・600形について振り返ってみよう。



上 モハ501 下 クハ502
この2両は固定編成を組んでいた。
静岡鉄道クモハ103→モハ501、クモハ104→モハ502となった。
1963年静岡鉄道長沼工場製で、当初は両運転台。のちに2両連結化され連結面の運転台を撤去。1977年3月に熊本電鉄入り。1980年1月10日付でモハ502の電装を解除、クハ502となる。1985年11月12日付でワンマン化、1999年1月13日付で廃車となった。

モハ503→後述モハ601を参照。



モハ504 静岡鉄道クモハ106が前身で、熊本電鉄モハ503となった静岡鉄道クモハ105と固定編成を組んでいた。1963年静岡鉄道長沼工場製で、当初は両運転台。のちに2両連結化され連結面の運転台を撤去。1977年5月に熊本電鉄入り。1980年1月10日付でモハ502の電装を解除、クハ502となる。1985年9月14日付でワンマン化、その後事故により504は休車となり、オレンジとクリームのツートンカラーのまま北熊本に放置されていたが、1996年1月16日付で廃車となった。



モハ505-クハ506

この2両は固定編成を組んでいた。
静岡鉄道クモハ107→モハ505、クモハ108→モハ106となった。
1965年8月静岡鉄道長沼工場製で、当初から片運転台で編成を組む。1979年12月28日に熊本電鉄で竣功。1982年1月29日付でモハ506の電装を解除、クハ562となる。【参考文献1】によると505は1985年9月17日付で、506は同年10月15日付でワンマン化、505が1996年1月16日付で、506が97年1月25日付廃車となったとあるが、固定編成ゆえどちらかの日付が間違っている可能性があるように思われる。



モハ601 前述のモハ503を事故後に両運転台改造したもので、竣功は1987年10月12日付。写真は新設運転台側で、他の500形とは前照灯のサイズ・パーツなどがやや異なる。晩年は主に北熊本-上熊本間で使われることが多かったように思う。2000年1月11日付廃車、これにより熊本電気鉄道から釣掛駆動車両が一掃された。



まもなく運行開始予定の1509-1009.静岡鉄道時代。

【参考文献】
1・JTB『キャンブックス ローカル私鉄車輛20年』寺田裕一 2002
2・熊本電気鉄道株式会社 『熊本電鉄創立80周年記念史 新たな未来を考える』 1989