飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

2.野菜コーディネーター 112

2022-10-03 07:20:42 | 野菜コーディネーター

                 プロフィール
                                                       バックナンバ
                                                        バックナンバー2
           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商90億円に
               連載 7    new
           小売りから始める

                                        パン屋といっても、最初は
                                        別のところからパンを仕入
                                        れて販売していた。つまり、
                                        小売業だったため収益率は
                                        それほど高くなかった。自
                                         前でパンを製造したいと思
                                         ったものの、作り方を知る
                                         よしもなかった。すると、
                                         偶然にもパンの製造技術を
                                         持った林崎豪郎氏が店に立
                                         ち寄り、面識ができた。間
                                         髪入れずに、茂太郎氏は山
                                         形県酒田市に住んでいた林
                                         崎氏の元を訪れ、協力して
                                         ほしいと直談判した。林崎
                                         氏は快諾し、ベーカリーと
                                         しての営業を始めることが
                                         できたのである。
                                          (次回に続く)


           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商90億円に
               連載 6    
           失敗続き後 売れてるパン
           に刺激受ける

                                        20を超える失敗を重ねたと
                                        き、茂太郎氏はすでに35歳
                                        になっていた。そんな折、
                                        秋田駅前にあった「田村商
                                        店」が販売するパンが飛ぶ
                                        ように売れていた光景を目
                                        にする。「こんなに売れる
                                        んだったら一丁やってみる
                                        か」と、茂太郎氏はパン屋
                                        を開くことに決めた。51年、
                                        秋田駅近くの銀座通りで、
                                        5坪の小さな店「たけや」
                                        を開業した。
                                         (次回に続く)


           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商90億円に
               連載 5     
           苦難の戦後

           茂太郎氏は1916年、雄和町
           (現在の秋田市)で生まれ
           た。18歳の時に、志願をし
           て軍隊に入る。45年8月、
           旧満州で終戦を迎え、その
           まま2年間、旧ソ連による
           シベリア抑留を余儀なくさ
           れた。そこから命からがら
           逃げてきて、故郷・秋田で
           人生の再スタートを切った。
           しかし、いろいろな商売に
           手を出すも、どれも成功せ
           ず苦労の連続だった。「布
           団売りに、米売り、小豆売
           り……。人に雇われたらその
           会社が倒産したりと、全て
           が裏目裏目に出たそうです」
           (真人氏)
           (次回に続く)


           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商90億円に
               連載 4     
           コアコンピタンス

                                         ピンチを乗り越え、ここま
                                         での成長を遂げたのは、創
                                         業者・武藤茂太郎氏の決断
                                         力と人間性が大きい。「う
                                         ちの親父が常に言っていた
                                          のは、『いまやらねばいつ
                                         できる。わしがやらねばた
                                         れがやる』。平櫛田中さん
                                         という明治時代の彫刻家の
                                         言葉ですが、この通り、と
                                         にかく積極的な人だった」
                                         茂太郎氏の息子で、現在た
                                         けや製パンの社長を務める
                                         武藤真人氏はこう振り返る。
                                         この挑戦意欲の強さこそが、
                                          たけや製パンのコアコンピ
                                          タンスであり、今も受け継
                                          がれている。その源泉を探
                                          るべく、茂太郎氏、そして
                                          同社の歴史をひもとく。
                                          (次回に続く)


           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商90億円に
               連載 3     
           秋田県パン市場の6割

           50年以上前、秋田市に本社
           を構える「たけや製パン」
           も、こうした危機に直面し
           ていた。しかし、結論から
           言うと、たけや製パンは生
           き残り、現在は売上高90億
           円前後と、全国の製パンメ
           ーカーの中でも有数の規模
           になった。秋田県内でのパ
           ン市場の占有率は約6割、
           学校給食のパンでもおよそ
           6割が同社の商品である。


秋田市内のたけや製パン本社

           (次回に続く)
           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商0億円に
               連載 2       
           山崎製パンがダントツ

                                        市場規模も増加傾向にある。
                                        調査会社の矢野経済研究所
                                        が発表した国内パン業界の
                                        市場データ(メーカー出荷
                                        金額ベース)では、20年度
                                        は1兆5262億円で、23年度
                                        には1兆6000億円を超える
                                        という。メーカー別に見る
                                        と、1  位は山崎製パンで、
                                        21年12月期の連結売上高は
                                        1兆530億円。2位のフジパ
                                        ングループ本社が2651億円
                                      (21年6月期)、3位の敷島
                                        製パンが1543億円(21年8
                                        月期)。山崎製パンがダン
                                       トツのトップという状況だ。
                                        この巨人に対して、これま
                                        でに幾多ものメーカーが競
                                        争に敗れて廃業したり、傘
                                        下に入ったりした。8 月末
                                        にも、山崎製パンが神戸屋
                                        の包装パン販売事業などの
                                        買収を発表したことは記憶
                                        に新しい。
                                         (次回に続く)

           5坪のみせから秋田のパン
           屋が年商0億円に
              新連載 Ⅰ       
           もはやパンが主食


「コーヒー」や「学生調理」など、たけや製パンを代表する商品の数々

           コンビニや食品スーパー
           に所狭しと並ぶパン商品
           の数々。昼時を過ぎると
           棚が空っぽになっている
           光景を目にしたことのあ
           る人も少なくないはずだ。


[
アベックトースト」

                                  もはやパンが日本人の主食
                                     であることに異論を唱える
                                     人はほとんどいないだろう。
                                      総務省の家計調査によると、
                                      二人以上の世帯における年
                                      間支出金額で、パンが米を
                                     上回ったのは2011年。その
                                      後、差はどんどん開いてい
                                      き、21年はパンが3万1353
                                      円、米が2万1862円となっ
                                      ている。
                                       伏見学 ITmedia
           (今回新連載です)


          神戸屋包装パン撤退 new
                                    パン業界大変化  最終回 15
          大量生産辞めた選択 吉か

                                    パン以外の食品でも、食品
                                    添加物の使用を避けるメー
                                    カーの傾向は近年強い。40
                                    年来のグルメブームの影響
                                    もあり、人々の舌は肥えて
                                    きた。特にパンブームの中
                                    で、パンに求める水準が高
                                    くなった消費者も多いだろ
                                    う。パンの届け先を広げる
                                    大量生産の道を切り捨て、
                                    より小規模な顧客層に向け
                                    てパンを提供していく道を
                                    選んだ神戸屋の選択ははた
                                    して吉と出るだろうか。
                                     (今回最終回です)


          神戸屋包装パン撤退 
                                    パン業界大変化  連載 14
          食の安全より厳しく

                                     包装パンは、企業の規模拡
                                     大志向を象徴する食品と言
                                     える。大量生産を円滑に行
                                     い安定した高品質の製品を
                                     作るには、さまざまなコス
                                     トがかかる。食品添加物の
                                     使用も、大量生産にはつき
                                    ものである。しかし、2000
                                    年代に食の不祥事が相次い
                                    だこともあって、人々の食
                                    の安全性に対する視線はよ
                                    り厳しくなった。
                                     (次回最終回です)


          神戸屋包装パン撤退 
                                    パン業界大変化  連載 13
          次々と新しい挑戦する

          最初に機械化したのは、戦
          争で廃業することになる大
          阪のマルキ号製パンだった。
          ちなみに山崎製パンは1948
          年創業なので、この時期は
          まだ存在していなかった。
          その後、1939年には大手メ
          ーカーで初めて包装パンを
          発売、ファミレスが続々と
          誕生した1970年代に、ベー
          カリーレストラン1号店を
          西宮に開業するなど、次々
          と新しい挑戦をしてきた会
          社であることが読み取れる。
          (次回に続く)

                      プロフィール
                                                        バックナンバ
                                                        バックナンバー2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンペラソング第12弾 黒猫... | トップ | 6.サブリース事業 45 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜コーディネーター」カテゴリの最新記事